
今週のグー○ン。○浦さんがちょっと遅い夏休みのため上○アナが出演。山○アナとの女性二人、ヤングチームのグー○ンですが・・・・頑張っています!二人とも前向きで頑張ろうという意欲があり、好感持てます。少々危なっかしいところもありますが(笑)、女性二人の進行も新鮮です。上○アナは明日が最後。若い子はどんどん吸収して成長していくことを改めて感じる今日この頃です。写真は月曜日、2階からのぞいたスタジオの一こま。リハーサル終了後どよ~んとしているカットです(笑)。
成長といえば・・・熟成した感もあるイギリスのバンド「CURE」。先日アルバムが出ましたが、結成が1978年なのでもう30年近く活動しているんですね。ボーカルのロバートスミスのバンドといってもいいでしょう。年々容姿がオバQのように変わってきていますが(笑)、若い頃は美男子で、ビジュアル系の走りともいえるでしょう。初期の渇いたうねりのあるギターに学生時代憧れ、いろんな曲をコピーしました。「BOYS DON'T CRY」は名曲です。日本ではロバオの愛称で親しまれ、キュアー節とも言うべき一聴してキュアーとわかるサウンドは今も変わりません。新譜はいままで出たアルバムの曲を自分でぱくったかのような内容ですが(笑)、ここまで来ると何をやっても許されますね。去年フジロックに来ました・・・見れなかったことを後悔しています。
(今日のBGM)
Killing an arab~THE CURE
成長といえば・・・熟成した感もあるイギリスのバンド「CURE」。先日アルバムが出ましたが、結成が1978年なのでもう30年近く活動しているんですね。ボーカルのロバートスミスのバンドといってもいいでしょう。年々容姿がオバQのように変わってきていますが(笑)、若い頃は美男子で、ビジュアル系の走りともいえるでしょう。初期の渇いたうねりのあるギターに学生時代憧れ、いろんな曲をコピーしました。「BOYS DON'T CRY」は名曲です。日本ではロバオの愛称で親しまれ、キュアー節とも言うべき一聴してキュアーとわかるサウンドは今も変わりません。新譜はいままで出たアルバムの曲を自分でぱくったかのような内容ですが(笑)、ここまで来ると何をやっても許されますね。去年フジロックに来ました・・・見れなかったことを後悔しています。
(今日のBGM)
Killing an arab~THE CURE
そうですか、どんどん吸収して成長してますか。
そういうのってなんだかこっちも嬉しくなりますね。
遠い親戚のおっちゃんの気分です(笑
それにしても、ふと自分を振り返ってみたとき、
もうひょっとしてどんどん吸収できる時期はとっくにすぎてしまったのではないかと、うっかり気付いて、
ちょっとガッカリします。
ボクの中のスポンジ。思ってたより小さかったみたい。もう目一杯。
かといって、スポンジ絞るわけにもいかず(苦笑
何するにも怖さが先にたつ自分が情けないです(笑)。