
都道府県対抗駅伝。福島県が2位です!素晴らしいです!柏原君、佐藤敦之君・・・頑張りました。いや~でも・・・正直惜しかった。ゴールが見えていただけに・・・来年は初の優勝を期待しています。
それはそうと・・・おとといの夜。うちのマンションの前に警察の規制線(立ち入り禁止のテープ)が張られ、騒然となっていました。泥棒と見られる男が女性のアパートの部屋に侵入したとか。幸い何もなかったようでしたが、こんな身近で起きるとは・・・
先週取材を含め3回いわきに行きました。
水曜日、お昼に寄ったのがリニューアルオープンした四倉の「道の駅よつくら港」。
中の食堂で写真の海鮮丼(並)をいただきました。な、なんと480円!その日採れた新鮮なお魚が丼を彩ります。この日はまぐろやいか、こはだなどがのっていました。
いわきは魚が安く、ほんと美味しいです。毎日でも食べたい!
そして昨日は、いわきでゴルフ。場所は「ヘレナ国際カントリー倶楽部」です。
20年ぐらい前でしょうか・・・・バブル時代に造られたゴルフ場で途中建設会社が倒産し、コース内に建つホテル(リゾートマンション?)は今もそのままになっているんです。おそらく中はボロボロでしょう。
ゴルフ場としての営業は続いていますが、ひっそり建つ廃墟に悲しさを感じるんですよね。最近東京の会社がゴルフ場を買い取り、乗馬コースをつくるなど立て直しをはかっています。
ここは県内で一番ゆったり広々造られたゴルフ場かも・・・食事、ドリンク付き6910円。冬場とはいえいわきのゴルフ場は価格破壊が進んでいます。
スコアは・・・・46、42の88。OBが少ないコースなのになぜかOB2発です。
いわきのフジコシもベニマルに吸収合併されましたが、最近「いわき」のいろんなものが淘汰され、新しく生まれ変わっていきているように感じます。
良いのか悪いのかわかりませんが。。。。
(今日のBGM)
THE BOY WITH THE GUN~DAVID SYLVIAN
ホテルの廃墟、、わびさびを感じます。
いわきに私が住んでたのは、もう5年以上前ですが、
あの頃とはまただいぶ変わったんでしょうね。
地元の物が消えていくのはなんとなく寂しいですね。
あ!でも、あれですよ!
去年、水戸に行ったときにでっかいマルトみましたよ!
あそこはなんか頑張ってるっぽい!
ああいうの観ると何となく嬉しくなります!
まぐろの消費量データなんて出ているんですね。確かに福島市の人達にとって「刺身」はご馳走のようですよね。
廃墟ホテルは壊すのにも何億もかかるようで、そのままらしいです。
高速道路から少し見えます。探検・・・おばけが出そうで怖いです(笑)。
市長も変わったし・・・
いつの間にかドンキホーテあるし・・・
マルト!水戸まで進出ですか!
私も地元に戻るとお世話になっています。
なんか安心感があるんですよ。
福島市のいちいみたいな・・・
うちからもそう遠くない場所なんで、ほんとビックリしました
犯人はまだ捕まっていないみたいだし、怖いですよねぇ。
クッシーさん&奥様もどうぞお気をつけくださいませ。
駅伝2位のニュースは、県民としては嬉しい限り
私も欲張りなんで、ついつい「1位も行けたんじゃ…」って思ってしまいました
小学校も近いのに・・・
こうちゃんママさんもお気をつけくださいませ。
駅伝。誰もが途中1位を夢見たのでは・・・いずれにせよ夢を与えてくれたのは確かです。
福島の駅伝界は明るいですね。
なかなか行く機会のない地域なのですが・・
今すぐにでも海鮮丼を試しに行きたいです。
またいわき情報お願いします!!
ヘレナ、初めて行ったときはその広さにびっくりしました。
そしてあの廃墟、大病院かと思うような巨大な建物ですよね。
そのときの同伴者談、
『建物をちょっと改装して、安く泊めてくれたら泊まりでプレーできるのに~』
・・私はイヤかも。。やっぱり不気味ですよね。
観光はあまりしていないんですよ(笑)。
ゆっくり温泉とかつかりたいんですけどね。
グルメなお店も探せばいっぱいありそうですね。
ゆきーさんもヘレナ行かれたんですね。
天気の悪い日に、あの廃墟を見ると
何か取り付かれている建物に見えます(笑)。
真夏にプレイしたいところでもあります。
上がりのホールはパー6です。