ほんの小さな幸せ~

編み物のことや花、時々ペットや書道のことも。日々の感動などつらつら綴っていこうと思います

初めてのヨガティス

2023-04-29 10:33:00 | 日記
2回目のヨガティスの日

朝から雨が降っていたせいか気温は低くなくても寒い一日


そんな日は家の中で好きなことをして過ごすのが幸せなのだけど


雨が強く降っていて行くの嫌だなぁ〜
っていう気持ちの方が強くて折れそうだったけど

今月から始めたばかりなので気を取り直して出席

2回目なので少し余裕
でもね〜
泣きたくなるようなことに遭遇

ずっと頭の中はそのことでいっぱいで

今度もまた知らん顔するしかないわ
私の方は何も悪いことしてないもの
強く生きなきゃ〜





ところでヨガティスだけど
健康体操ぐらいのつもりで参加してビックリ!
本格的なものだった

1回目が終わって

私ってこんなこと始めるような年齢じゃないよな〜

この年からヨガティスなんて笑われてないかしら
第一ついていけるのかしら

もしかするととんでもないお笑いになってないかしらね



足もキチンと上がってないし手は曲がっているし

でも楽しいから少し頑張ってみよう



キロンさんでお買い物

2023-04-13 15:49:00 | 日記

新しいタブレット
普段使うものに不自由は感じなくなりました

いじっていて色々便利な機能が付いていることに気がついた

この辺はおいおい覗いていくことにしよう


キロンのショップで早速花苗を購入

ここ半年以上花を見ても心躍らず
正月のキロンの福袋にも…
ホームセンターの花を見ても手には取るが
結局買わずじまい

昨秋に両親が
今年になって愛犬の小梅が天国へ旅立ちました

そんなこともあってイマイチなんですね


やっとキロンさんから新しいタブレットで
ベゴニアを4株とシンニンギア1株をお買い上げ
嬉しいことにベゴニアとエピスシアがサービスで入ってました

今年19周年とかで全て19%off  嬉しいです




中央から時計回りに
木立性ベゴニア マイ・スペシャル・エンジェル
根茎性ベゴニア パロマー・プリンス
木立性ベゴニア 紅白
センパフローレンスベゴニア チャーム
シンニンギア インスラリス



以下はサービス

上 木立性ベゴニア 海女
下 エピスシア Country Cowboy


今年は木立性ベゴニアを買いたい気分


少し気分が晴れたかな








タブレット やっと買えました!

2023-04-07 16:49:00 | 日記

今まで使っていたタブレットって
いつ買った物なのかなって
色々たどってみるのだけど
やっぱりわからない

分かっているのは
ずいぶんと古いってこと

数年前から新しくしたいって
ことあるごとに言葉にして来た

買うだけなら私一人でいつでも買えるんだけど

その後の使えるようにするための諸々の手続きは私にはできない

3月末まで割引があるらしいとの情報

でもあそこは在庫がなくて入荷待ちとか
別のところでは在庫ありとか
こっちは安くなってないとか
いろいろ〜

めんどっちぃ〜

でも数万安は魅力で
安くなるのは次いつになるかもわからないので今が絶対 

買い!

だよなあー

そんなわけで
隣の県まで往復3時間かけて

買って来ましたよ♪♪

タブレット🤗





データ移行は簡単ではなかったです
古すぎてバージョンが合わない?
そんなことがあるのか

では次回はあまり間をおかずに新しくすることにしよう

ブログとかすぐに使うものから新しいタブレットを使ってます








こちらもやっと桜が満開に!

2023-03-31 10:58:00 | 日記

ブログを見てると
あちらこちらで桜が咲いた〜
との記事

我が家付近でもやっと桜が咲いた




ほぼ満開
花いろは薄めの桜

時間があればもっとゆっくり観たかっけど
カメラを向けた人もいっぱいいて
とりあえずパチリ




こんなに満開では桜の下で入学記念撮影もできないね
年々早くなって
卒業式の写真を桜と共に
なんてないよね!







花粉が飛び回っている!

2023-03-11 11:39:00 | 日記




花粉がすごいですね

車のガラスやボディーが真っ黄黄

雨がポツポツ降ろうものなら

黄色の水玉模様で…

思わず笑っちゃうわ〜

私は花粉症でないので辛さはわからないですが

でも塩素アレルギーで
プールで泳いだ後大変な思いしたことを思い出します
鼻がつまってしまって呼吸ができなくて眠れないんです




皮膚科に行ってきました
ものすごく混んでましたよ

11時の受付で先週は60番代今週は100番代
あ〜花粉症ね!
普通は80番代だから先週は少なすぎじゃない?って思っていたけど
花粉症の患者が一気に増えたみたい
今週の102番にしてもこの時期にしてはまだまだの感じ

その後何人くらい受診したのかしら?
130番が呼ばれているまではわかったのですが…

この人たち患者を一人の医師が診ていて看護師は三、四人てとこかな

いつも思うことは
患者も長々待たされて大変だけど先生もタフじゃないとやっていけないですね