今月の課題 松風傳夕磬 は
どの字をとっても凄く難しい
前回UPした時も枚数は書いたつもりだったが
お習字になってしまった
その後、更に書いたつもりだが・・・

左;楷書 右;北魏風楷書
この北魏風楷書を何とか書けるようにしたいのだが気持ちが萎えてしまった
やはり練習が足りないのだと思うが
楷書はこうして改めて画像を観てガッカリ
「傳」は下の方にチマチマと書いてある
たとえ、今度はここに気をつけて書こう、なんて思って書いても
次は別の所が上手くいかず、なんてことになる
悲しい

左;行書 右;草書
何枚も書いたわりには少しも上達していない

左;史晨碑 右;鍾よう
どちらも横長な字が特徴
まだまだダメだ!
鍾ようの払いをマスターしたい
今月分の提出のため教室に行くと、生徒さんが書いていた
やはり、直接指導は無駄がない
1枚書いては見てもらい、書いては指導をうけている作品を見せてもらって思った
庭仕事にそれほど時間を費やすことも無くなってきたので
これからは集中できるだろう
気持ちも新たに・・・
どの字をとっても凄く難しい
前回UPした時も枚数は書いたつもりだったが
お習字になってしまった
その後、更に書いたつもりだが・・・

左;楷書 右;北魏風楷書
この北魏風楷書を何とか書けるようにしたいのだが気持ちが萎えてしまった
やはり練習が足りないのだと思うが
楷書はこうして改めて画像を観てガッカリ
「傳」は下の方にチマチマと書いてある
たとえ、今度はここに気をつけて書こう、なんて思って書いても
次は別の所が上手くいかず、なんてことになる
悲しい


左;行書 右;草書
何枚も書いたわりには少しも上達していない

左;史晨碑 右;鍾よう
どちらも横長な字が特徴
まだまだダメだ!
鍾ようの払いをマスターしたい
今月分の提出のため教室に行くと、生徒さんが書いていた
やはり、直接指導は無駄がない
1枚書いては見てもらい、書いては指導をうけている作品を見せてもらって思った
庭仕事にそれほど時間を費やすことも無くなってきたので
これからは集中できるだろう
気持ちも新たに・・・