ほんの小さな幸せ~

編み物のことや花、時々ペットや書道のことも。日々の感動などつらつら綴っていこうと思います

完成〜!裾から編み始めるセーター と 立体マフラー

2020-01-25 21:46:00 | 編み物
裾から編み始めるセーターついに完成〜
考えてみればセーターって裾から編むのが普通なのよね
ずうっとおかしなタイトル付けていたんだって今気づきました😅



最後に経過報告をしたのは12月26日だったからほぼ1ヶ月が過ぎてしまいました

襟周りの編み方に小細工したり、袖付けに手こずったり大変でした




袖付けでは少し付けては表から確認する作業を何度も繰り返しました

そもそも袖山が予定より小さくなってしまって、今までなら即ほどいて編み直すのに
それができない
年々面倒なことが億劫になって…

いやですねぇ〜〜😢

そうは言っても、とにかく出来上がって良かったです

使用糸  ダイヤタスマニアンメリノ ツイード  8玉
針  棒針4号 5号  6号




1玉で編むマフラーまた出来ました
今度は立体的になる編み方です

使用糸  ダイヤドミナ  1玉
針        かぎ針 7号 8号



編み友さんの作品を見てください

かぎ針で編んだパイナップル模様のベストです

毛糸で編んであります
細部まで気を抜かず丁寧に編んであり完成度が高い作品です


      今日も最後まで読んでくださり
      ありがとうございます🧶




野呂英作毛糸1玉で編んだマフラー   








クリスマスベゴニアの花がかわいい❗️ そして桜ベゴニアの花芽が…

2020-01-22 17:04:00 | ベゴニア
クリスマスの頃に市場に出回ることから、クリスマスベゴニアと言うらしい

見た目から球根性ベゴニアと長い間何となく思っていたけれど、これは勘違いだったと最近わかった

昨年親株が痛んでいたので挿し木して更新した
夏の間ずっと北側の涼しところで夏越しさせて、秋に室内に取り込んで…

ここでも大きな間違いをして…
株が小さくもう少し大きくしてから花を咲かせたい

そのためには“電照”?

結局失敗!

花数は少ないけれどとってもかわいい😍



このベゴニアは病気に弱い
店頭に並んでる時から、うどん粉病がすごかったりして

今2鉢あるけれど、葉の形が全然違う
薄い緑色で頼りない葉   縁がギザギザになっている“ラブミー”
もう1つは、こい緑葉で厚く  あまり葉の切れ込みがない“ピーターソン”?

我が家でここまで育てられたのは初めて   大事にしたい



桜ベゴニア(根茎性ベゴニア  クラシカウリス)の花芽らしいものが見えてきた



肥料不足で数は少ない様子
でも初めて咲かせるので嬉しい

このベゴニアは花後葉を出し落葉してから花が咲く
花のつき方が桜のようなので桜ベゴニアと言うらしい
原産はグアテマラ


葉が出たばかりの頃は


こんな感じで(7月20日撮影)

その後は



こんなふうに葉が成長する(10月17日撮影)

今は葉が黄色くなって落葉も間近でしょう

最後まで咲かせられたらいいなぁ〜



        今日も最後まで読んでくださり
        ありがとうございます🌿

根茎性ベゴニア達  大変なことになっている










キロンさんの福袋が届いた😆

2020-01-10 22:24:00 | シンニンギア
毎年元日の朝10時から福袋の注文受付なのですが、なかなか10時に間に合わず
気がついた時はもう売り切れということがしばしばでした

今年は暮れのうちからショップをチェックしていて万端でした
ところが今度はショップの方がオープンしてなくて…
元日を過ぎてショップを覗いてみたらもう売り切れがほとんどで

ところがラッキー!
私の欲しかったのはまだ残っていたのです

早速注文!

そして届いたのですよ

福袋の中はこんな感じでして







1つずつ丁寧に包んであって保温箱に入ってました

嬉しかったです
珍しいイワタバコ科の植物3品種の福袋というので3株プラス少々かなって思っていたので、
予想をはるかに上回る8株と1挿し穂が次々出てきて
もう嬉しくてブログに書いちゃいました🤣

全部並べると


向こう側に挿し穂がありますよ〜

手前中央から左回りに
      Columned Krakatoa
      Nema.Pele
      フォルモーサ  プリンセスパーティー
      Episcia  リラキナパナマホワイト
      Episcia. カントリーカウボーイ
      キロン
      Plimulina. Destiny 
中央
      コンフューサ
挿し穂
      Henckelia. Moonwalked
(イワタバコ科キリタ属  スリランカ原産の種による交配種   茎は立ち上がり大型の種  花はとても大きく見ごたえがあるという)


穂はこんな感じになって入っていました



早速土に挿しましたが無事発根してくれるのか心配です

今回の福袋は嬉しいものばかり
早く暖かくならないかなぁ〜😉

楽しみ‼️




今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます🌿

あけましておめでとうございます

2020-01-02 22:41:00 | 日記
今年もよろしくお願いします

元日の昨日も今日もとっても天気が良くて
気持ちのいいお正月になりました
賑やかなお正月の映像が流れるテレビを見ながら……
のはずだったのですが

我が家では大晦日からテレビの映像が乱れ、あげくは真っ暗になって映らなくなってしまいました
我が家地方の大晦日は強風が吹き荒れ車のハンドルもとられるしまつ
そんな強風で映像が乱れているんだと思っていたのです

画面が真っ暗なただの置物と化したテレビ
「なんてこった!この年末年始のテレビ番組が見られないなんて‼️あの番組も…この番組も…悲しいなぁ😢」

お陰でとっても静かな時間を過ごせました   元日の昼までは。

実は数日前に「700MHz利用推進協」の方がみえて、我が家のテレビやアンテナなど調査して何やらやっていたのです
「もし何かありましたら…」と作業終了して帰ったのですが

次の日にはや「アレッ、映像が変!」
1月7日に再度来てくださる旨アポをとったのですが、大晦日には更に大変なことになってしまったのです

元日にもかかわらず早々に来てくださいました
休み明けまでテレビは見られないと思っていたので、本当にありがたかったです

これを機にテレビのない生活もありかな⁉︎
なんて思ったりして😉








今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます🐭
応援もよろしくお願いします🤲