義務教育でしか筆をもったことのない人が書道に目覚めました
ブログに書くことで自分にエールをおくっています
年末の雑用に追われて、筆を持つのも二の次になっていたが
元日 2日が過ぎるころから、徐々に書道へ気持ちを切り替えていった
今年は気を引き締めて、ちょっと頑張ってみようと思う
ブログに書くことで自分にエールをおくっています
今年最初の課題 「天開萬國歓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9f/953ad3ccede341913253e2c8eec84db8.jpg)
左;楷書 右;北魏風楷書
北魏風楷書は未だにどのように書けばよいのか分からず、諦めてしまいたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/87af892a0d182d6cb22006c06a5b7c5a.jpg)
左;行書 右;草書
草書が・・・まだまだ書かなくてはと思う
書きたい形に筆が動かない。
動かないから、つまらない線になっている
穂先を使う・・肝に銘じなくては!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/cb72a4e903f49680aeef3eec2c222e3b.jpg)
左;史晨碑 右;曹全碑
どちらも隷書の臨書。
曹全碑は史晨碑より綺麗な線を書いた。
いずれも締め切りまで更に書くつもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9f/953ad3ccede341913253e2c8eec84db8.jpg)
左;楷書 右;北魏風楷書
北魏風楷書は未だにどのように書けばよいのか分からず、諦めてしまいたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/87af892a0d182d6cb22006c06a5b7c5a.jpg)
左;行書 右;草書
草書が・・・まだまだ書かなくてはと思う
書きたい形に筆が動かない。
動かないから、つまらない線になっている
穂先を使う・・肝に銘じなくては!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/cb72a4e903f49680aeef3eec2c222e3b.jpg)
左;史晨碑 右;曹全碑
どちらも隷書の臨書。
曹全碑は史晨碑より綺麗な線を書いた。
いずれも締め切りまで更に書くつもり
年末の雑用に追われて、筆を持つのも二の次になっていたが
元日 2日が過ぎるころから、徐々に書道へ気持ちを切り替えていった
今年は気を引き締めて、ちょっと頑張ってみようと思う