ksfactory kumiのブログ

湘南平塚をホームに活動している、ボディ・エネルギーワークの山田久美子のブログです。
ぼちぼち更新(^^)お願いします!

2020.9.28 鎌倉 明王院大祭

2020年09月29日 | 仏様
こんにちは😃久美子です。
今日も観に来てくださって、ありがとうございます😊

さて、昨日は鎌倉の明王院で開催された
『大祭』に参加させていただきました。
ご参加くださった皆様
ありがとうございました😊

鎌倉で唯一《五大明王》をお祀りしているお寺です。
境内は撮影禁止🈲

《大祭》という事もあり、
キッチンカーが2台出てました。

コロナ対策から参拝者全員が本堂に入る事は叶わず、私達は外廊下から参加させていただきました。
(それでもラッキーでした😊)

護摩木も書かせていただき、お経の本も貸していただき、マスクをしながら、皆さんで読経。
貴重な体験でした。

また、書いた護摩木以外にも護摩壇に護摩木を入れさせていただき、五大明王の前まで行かせていただきました🙏

2回の元寇を退けた五大明王ですから、迫力が違います。
それぞれぞれが一騎当千の強者で、更にチームワーク抜群と言った感じ(^◇^;)
なんか、違うんですよ❗️(当社比)

少し、休ませていただいてから、江ノ電で『和田塚駅』の“無心庵”さんへ。

ゆうこさんからお借りしました。

念願の“無心庵”さん。

こちらもゆうこさんからお借りしました🙇‍♀️
この傘の下でご家族リーディングをさせていただきました🤗

古民家の甘味処!
鎌倉のガイドブックには、必ず載っているのでは無いでしょうか?😊
目の前を江ノ電が通るとき以外は、鳥の声や虫の鳴き声が響く、非日常の空間でした。

ご家族リーディングの方は、
感謝のメッセージや応援や、頼み事など様々なメッセージが届きます。

メッセージを聴いて、疎遠になっていた方のお墓参りに行く事になったり、行って来たとの報告を受けると、私も嬉しくなります。

《個の時代》ではありますが、私達が今ここに存在しているのは、先祖、先人の方々が居たから。
それは間違え無く言える事です。
特に今は火星が逆光している時期でもあり、イライラしたり、我慢が難しくなって来たりしやすい時期でもあります。

お彼岸は過ぎてしまいましたが、
①先ずは生きている家族との関係を見直す事。
次に
②亡くなった家族と向き合う事。
せめて、俗名は曾祖父母(自分にとってのひいじいちゃん、ひいばあちゃん)くらいまで判明出来ると良いですね。
後、住んでいた場所やついていた職業、兄弟姉妹など。
③家族の問題のパターンを見極める事。

出来るだけ多くの方にここまでは取り組んで貰えればと思います🙏

その後はもっと遠縁の親族との関係に入って行き、更に集合意識に向かって行きます。

決して一回お墓参りに行けば、お寺に行けば、終わる訳ではなく、それこそ、玉ねぎの皮の様に、一人が終わるとまた別の方が待っていたりします(^◇^;)
でも、殆どの場合自分自身の《味方》となってくれる事も事実です。
また、その時のリーディングを受けてくださった方の《出来る範囲で❗️》という場合が多い。
無茶な要求は今の所メッセージとして、受け取って無いです。

家族、親族、先祖を知る事は、
《自分自身のアイデンティティ》をより強固にしてくれる感覚があります。

是非❗️
ご自分の家族、ご結婚されている方は婚家の家族と向き合う事を始めてください。
よろしくお願いします。


帰宅したら、箱根の黒卵が届いていました🤗
本日のご褒美〜(笑)













ありがとうございました。鎌倉13仏ツアー

2020年09月11日 | 仏様
こんばんは、久美子です。
今日も観に来て下さって、ありがとうございます😊

昨日は、《実感、体感鎌倉ツアー》
円応寺〜浄光明寺〜極楽寺。
暑い中、ご参加くださり、ありがとうございました😊

浄光明寺にて。りょうこさんからお借りしました。

先ずは、円応寺の閻魔様に逢いに行きました。

無事に間に合った13仏の刺繍をお披露目。

間に合って良かったです=3
じゅんちゃんからお借りしました。

13仏で言うと、地蔵菩薩




皆さんに閻魔様の真実もお伝え出来て、
満足😁
そうそう❗️《奪衣婆》さんも戻っていましたよ!

建長寺さんの側です。
ちょっと足を伸ばしてみませんか?

そして、浄光明寺さんへ。


こちらは、拝観日は、木、土、日、祝日。
しかも、雨天多湿の日は拝観中止。
10:00〜12:00
13:00〜16:00まで。
行かれる方は、ご注意下さい。

13仏で言えば、午年生まれの守護仏
《勢至菩薩》のお寺です。
ご本尊は阿弥陀如来三尊。

仏殿の阿弥陀如来、釈迦如来、弥勒菩薩。
過去〜未来仏まで揃っています。

ご案内して下さる方の説明も分かりやすく、見所満点❗️
凄い穴場ですよ😃
神仏習合と神仏分離の歴史を目の当たりにする事が出来ます。

ランチは鎌倉駅前の『仕立て屋さん』へ。

レディスセット😋

江ノ電に乗って、極楽寺へ向かいます。

ここで雨☔️
何故か極楽寺へ行く時には、良く降られます😅

境内は撮影禁止🙅‍♀️

こちらは、13仏で言うと、大日如来。

雨は降ったり止んだり。
それでも、この後は傘はしまったままで済みました。

皆さんと別れてからご家族リーディングもさせていただきました。
お陰様で、設定の半分まで来ました。
ありがとうございます🙏

次回の鎌倉ツアーは、特別編❗️
9/28の明王院さんの不動明王に逢いに行きます❗️
元寇を退けた不動明王。

《お知らせ》
9/13
《干支守護仏のご縁日》

9/22
《一人じゃ行けない東京万華鏡ツアー》
五色不動を巡る。

9/24
ワールドキャラバン《新日本文明》

ご参加お待ちしています。🙏












閻魔フェス特別編 お盆フェス!②真言宗

2020年08月15日 | 仏様
今晩は、久美子です。
今日も観に来てくださってありがとうございます😊

今日は終戦記念日。
其々が不戦の誓いを新たにして、一日一日積み重ねていきましょう。

お盆フェスその②は平安仏教の巨人!
空海さんのご紹介です。

空海さん(弘法大師)
生没年774〜835年62才で入定(今なお存命?)

讃岐国の豪族の家系に産まれ、叔父は桓武天皇の息子の講師もしていたほどで、幼い頃から儒教や漢籍の、手ほどきを受けていたとの事。
7才の時に仏の道に進む事を賭けて、崖から飛び降りた逸話がある位、はっちゃけたお子さんだった様子。

崖から無事に戻り、18才で長岡京の大学へ入学。
(儒教、道教、仏教を学ぶ)
高級官史に求められるも、間も無く退学。
都の繁栄と庶民の貧しさに矛盾を感じ、出家を志した。

近畿や四国で修行に明け暮れ、密教に出逢ったのもこの頃と言われています。

31才の時に遣唐使の一員になり、唐に渡ります。
そこで、中国密教を確立した不空の直弟子の《恵果上人》を師として学び、わずか3ヶ月で全ての法をさずかり、《遍照金剛》の名をえて、正統密教の後継者に指名された。

留学期間20年の所、2年で全て学び終えて帰国。
でも、流石に早すぎる帰国に、都へ戻る事は許されず、暫く太宰府に留め置かれた。
(頭が良すぎると、こんな弊害もあるんですね(^◇^;))

そんな時に、仏教界の重鎮《最澄》さんが密教の政党後継者の空海さんの存在を知り、都へ戻る為の援助をしたとの事。

《最澄》さんとしては、天台宗の密教の部分を強化したかった事もあり、格上の最澄さんが空海さんに密教を指導した事で、名声も一気に高まりました。

結局は仲違いしてしまうのですが、学者肌の《最澄》さんとはっちゃけた部分のある《空海》さんとで、どんな話しをしたのでしょうね😊

嵯峨天皇に支持されて、819年京都から程よい距離の和歌山に高野山  金剛峯寺を山岳修行の場として開設。

62才の時に高野山で入定。
今もなお、人々の幸せを願い祈り続けてくださっているとの事。

逸話の多い方ですね。
7才の時に崖から飛び降りたり、金星が口に飛び込んで来たり、五鈷杵を中国から投げたら、和歌山まで届いたり、井戸や温泉を噴き出させたり♨️などなど。

《最澄》さんは南都六宗と対決しましたが、《空海》さんは、南都六宗とも友好関係を結び、高野山には、その土地の神様も祀られているほど。
対決より融和を選んだ方だし、唐からの最新技術や知恵を使って土木工事や治水などの公共事業にも尽力されました。

《真言宗》
開祖:空海(弘法大師)
ご本尊:大日如来
総本山:金剛峯寺、(東寺)

教義(ざっくり)
《即身成仏》大日如来と一体になる事で生身のままで仏になれる。
=三密を行う。

(三密)
①身密=手で印相を結ぶ。
②口密=真言を唱える。
③意密=瞑想。

《特徴》
①曼荼羅
密教は言葉や文字で表現出来ない秘密の教え。
なので、視覚的に見せてくれる物であり、瞑想の道具でもある。
②護摩
仏の知恵の炎🔥で煩悩を焼き尽くし、清浄な心を生む儀式。
③梵字
サンスクリット語を表す字。
一文字一文字が仏を象徴していて、霊力があるとされ、特に真言宗では重視されています。

和田不動尊境内の弘法大師像。
真正面から迎えてくださいます🙏



8/18
《干支守護仏のご縁日》
残席1名様です。

8/19
《一人じゃ行けない東京万華鏡ツアー》
等々力渓谷+オプションで九品仏
東京で避暑しませんか?

8/23
《四季を巡るシェアリングパーティ》
まだまだお席ご用意出来ます!

8/24
《のんびりアイヌタイム  感謝祭》



閻魔フェス特別編 お盆フェス❗️①天台宗

2020年08月14日 | 仏様
今晩は久美子です。
今日も観に来てくださってありがとうございます😊

FBで行っている
《閻魔フェス  特別編のお盆フェス❗️》
こちらにも同じ記事を上げときます。



元来、仏教は国家安寧、五穀豊穣、天皇の健康祈願が主だったのですが、平安時代になると同時進行で、《末法思想》から個人がどうしたらもっと救われるのか?に比重が傾いてきます。

そこで現れたのが、
天台宗の開祖《最澄》さん(伝教大師)と
真言宗の開祖《空海》さん(弘法大師)。

このお二人を中心に発展したのが《平安仏教》と言われています。

先ずは、天台宗の《最澄》さんのご紹介。

生没年767〜822
現在の滋賀 大津の産まれ。
渡来人の家系に産まれ、12才で近江の国分寺〜20才の時に東大寺(華厳宗)で、“具足戒”を受けて、正式な『僧』となったものの、教義に満足出来ず、故郷の比叡山に草庵を構えて修行生活に入った。

この時に、中国天台宗の開祖『智顗ちぎ』の著作を読んで、『法華経』の利他の教えに心動かされた。

桓武天皇の支持を受けて遣唐使として派遣される。
この時、遣唐使の一行の中には、空海さんもいた。

最澄さんは天皇の覚えもめでたい方で、今で言うなら、特別短期留学生。(8ヶ月半で帰国)

中国で天台教を学び、日本で《天台宗》を開いた。

学問としての仏教を広め、日本仏教の大元を形作った方といっても良いのではないでしょうか?

謂わば、特待生〜大学教授になり、政治の中枢にも大きな影響力を持っていた人物🙏

《天台宗》
総本山:比叡山  延暦寺
ご本尊:釈迦牟尼仏(釈迦如来)阿弥陀如来、薬師如来

教義(ざっくりと)
•悉有仏性(しつうぶっせい)
 〜全ての人は仏になれる可能性がある〜
•忘己利他(ぼうこりた)
 〜自分が悟る事を忘れて、他者に尽くす〜

(法華経)+密教+禅+戒律→→→《天台宗》

な感じ。
比叡山延暦寺は、これ以降様々な歴史の舞台に現れてきます。



8/18
《干支守護仏のご縁日》
残席1名様です。

8/19
《一人じゃ行けない東京万華鏡ツアー》
等々力渓谷+オプションで九品仏
東京で避暑しませんか?

8/23
《四季を巡るシェアリングパーティ》
まだまだお席ご用意出来ます!

8/24
《のんびりアイヌタイム  感謝祭》






関東36不動 3番札所 野毛山不動尊 神奈川編結願!

2020年08月09日 | 仏様
こんばんは、久美子です。
今日も観に来てくださって、ありがとうございます😊

さて、今日は関東36不動尊の3番札所
《野毛山不動尊》と横浜総鎮守社の
《伊勢山皇大神宮》にゆうこさんとご一緒させていただきました。

今回のメインは、
《野毛山不動尊》で、
関東36不動尊の神奈川7寺を結願❗️

本堂内は撮影禁止🙅‍♀️
入ると先ず目に付くのは、金ピカのお不動様❗️
金箔?を気になる場所に貼っていく感じでした。

野毛山不動尊の前に伺った伊勢山皇大神宮は、次々と参拝者の方が訪れていましたが、びっくりする程静かでした。
ちょっと喋るとお堂に響いてつい小声になりました(笑)

今回は、

お塩と羂索を模した御守りをいただき、護摩木をお願いして来ました。
11:00〜のお護摩焚きに参加させていただきましたが、大太鼓が響く中、飛沫の関係?で、読経の声も聞こえず、しかも参列者はゆうこさんと私の2人だけ。
なんとも贅沢で、なんとも不思議なお護摩焚きの体験でした。
(コロナ感染防止の為、内陣に入れるのは、お札をお願いした方だけになります)

その後、お寺の関係者の方に偶々お話を聞く事が出来、『昔はここから海が見えたんだよ』など。

ランドマークがどーんと。
少し角度を変えると観覧車🎡も見えました。

また、りょうこさんから『崖下にも行ってみて!』のアドバイスに覗き込むと

お社と池、鳥居⛩を確認❗️
お話を聞かせていただいた関係者の方も
『下にもお不動様が居るから、行ってみて!』との事。

また、境内には弘法大師像と七福神が揃い踏み!竹生島の弁天様、お地蔵様に役行者の像もあり、本堂だけで帰ってしまうのは勿体ない❗️


桜木町駅から徒歩約10分❗️
みなとみらいエリアとは、反対側。
全く気が付きませんでした😲

また、崖下には弁天様のお社があり、周りの池にはメダカに亀にすっぽん❗️

リアルすっぽん❗️
桜木町駅から徒歩10分ですっぽん❗️😱
アカミミガメと同居していて、メダカもトンボもたくさん❗️

鳥居⛩を潜ると

3つのお稲荷様が❗️
伏見稲荷大明神、荼枳尼天(出世稲荷大明神)、新栄稲荷大明神❗️

また、入り口近くには湧き水?が出ていて、側にはカエル🐸さん達

カエル🐸さん達とお話中なゆうこさん😁




もちろんお不動様も(^^)





その後、桜木町駅まで戻ってランチ

暑い中お疲れ様でした😁
場所を変えて、《ご家族リーディング》
ありがとうございました😊

8/18
《干支守護仏のご縁日》
残席1名様です。

8/19
《一人じゃ行けない東京万華鏡ツアー》
等々力渓谷+オプションで九品仏
東京で避暑しませんか?

8/23
《四季を巡るシェアリングパーティ》
まだまだお席ご用意出来ます!

8/24
《のんびりアイヌタイム  感謝祭》

ご家族リーディング❗️
キャンペーン中です😃
8/1〜
通常5000縁→→→3000縁で!
カフェでも可能です😊
ご検討下さい🙇‍♂️