おはようございます😃久美子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/8e2678a904689c61b0de0c85a824e6b6.jpg?1582333512)
画像はネットからお借りしました。
今日も観に来てくださって、ありがとうございます😊
昨日りょうこさんから、コロナウイルスに対してのシェアをとの連絡があり、書かせていただきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/8e2678a904689c61b0de0c85a824e6b6.jpg?1582333512)
画像はネットからお借りしました。
実は、以前リンパケアの講師をやっていました。
その第1の志望理由が
《いかに薬を飲まず健康を維持するか?》
でした。
様々な知識や手技を学び、更にそこから派生する部分に疑問が有れば、出来る範囲で手に入れようとして来ました。
そこから《免疫力を上げる》には、
1.よく寝る事
2.栄養を摂る事
3.適度な運動
1.よく寝る事
身体も脳も眠る事で効率良く、回復する事が出来るのはご存知の通り。
いかに自分が心地よく眠りに入れるのか?
人によっては、音楽やアロマ、ホットミルクかも知れませんね(^^)
“睡眠”に関して、少しこだわってみるのはどうでしょう?
2.栄養を摂る事
私達の身体は、食べ物で出来ています。
そして、身体は年齢を重ねても新しい細胞に更新されていきます。
日々何気なく口にしている食べ物を少し意識してみませんか?
個人的なおススメは、
今の時期なら《ねぎ、舞茸、生姜》。
また、《葛湯》は身体を温める効果があるので、おススメですよ!
3.適度な運動
寒い季節はどうしても身体を動かすのが、億劫になりがち。
特に日本には《コタツ》という最大の“罠”がある(笑)
その人その人によって“適度”さは違って来ます。
一概には言えませんが、自分基準で5cm先を目指してみてください(^^)
*ウォーキングならいつもの距離+10分とか、横断歩道より歩道橋を選んだり、そんな細かい事でOK🙆♀️
個人的なおススメは、《踵の上げ下げ》。
バスや電車の待ち時間や座席に座っても出来ますし、TVを観ながらでもOK❗️
ふくらはぎを刺激する事で血流が良くなります。
それと、
《水分を摂る》も大事❗️
カフェインの入って居ない物がおススメ。
水、白湯、ほうじ茶、麦茶など。
寒い季節は汗💦のイメージは少ないかと思いますが、実は脱水状態の事が多いんです。
血流を良くしようとしても、血液から水分が抜けてしまうとどうしようもないですからね!
喉の粘膜についてしまった“菌”を胃に流し込む事も出来、一石二鳥ですよ!
《陽の光を浴びる》
白夜のある地方では、その時期に鬱状態が悪化し易いとのデータもあります。
《陽の光》には精神的に安定させる効果があり、身体も『日中は活動』『暗くなったら休息』がシステムとして組み込まれています。
1番最初に挙げた《よく寝る事》とも通じます。
最後に一言。
《一度やれば良いってもんじゃ無い❗️》
って事(^◇^;)
忘れる事も有るし、忙しい事も有る。
だからこそ、特別な事では無く、
《ちょっとした事》の繰り返し。
是非お試しくださいね!