花と写真に興味、わからない!教えて!

花の楽しみ方。きれいな花、珍しい花、名前がわからない花など、
また、あなたが感じる感性、写す表現の写真基礎知識。

色々な被写体撮影「写真は見たまま、テクニックはいらない」一眼レフ中級編!

2017年11月17日 | 撮影中級編
写す楽しさ覚えよう「写真は見たように写る、テクニックはいらない」一眼レフ中級編!



カメラは道具です。写すのは、あなたです。
花でも、景色でも、見たように写ります。
見た世界を切り取るだけです。

被写体をよく見てください。
きれいだ、素晴らしい場所だと、感激で写しても、
出来上がりが違うと感じるでしょう

今はズームの時代。何本もレンズがあるズームを動かしてください。
どこまで切り取るかは、あなた次第です。
あなたの個性が出せる、花の形、角度、光、
を良く見て撮影してください。

目で花を見て納得したら、その目の前にカメラを持ってくるだけ。
簡単でしょ。しかしこれだけではありません。



次が全体を見るようにしてください。
ファインダーに入る画面は、写したい花だけ見てると失敗します。
失敗の作例を出します。

花だけ見てると、後ろの花弁がかけています。
これが失敗例です。
そういう場合は、手前の花で隠れないか、
位置をずらしてください。
出来ない場合は、他の花を探してください。

画面全体を見るのは大事です。習慣にしてください。
邪魔なものがないか、いつも頭に入れてください。
写真は引き算です。
被写体を主役にするためには、いらないものは捨てる。
欲張りは画面がゴチャゴチャになります。
捨てる勇気を持ちましょう。



いかがでしたか?
花の楽しみ方は色々ありますね。写真も、そのひとつです。

全体の中で、いつも主役の花を大事にしてください。
構図は関係ありません。出来るだけ中心に。
葉っぱや枝などが入る場合は、全体の判断が大事です。

今はフィルム代、現像代がありません。
上手くなるには沢山写すことです。
さらに失敗を繰り返すこと。
自己満足にならないようにしてください。

写す楽しみを覚えて、
再現された写真を見て喜んでください。

何年後かに、あなたは人生変わったと。花のある
素晴らしい、楽しい生活で人生を送ってください。
花を手で採るより、写真で撮りましょう!
写真家 高橋克郎より。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿