とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

2016年 ノーベル物理学賞はサウレス先生、ホールデン先生、コスタリッツ先生に決定!

2016年10月04日 22時38分07秒 | ノーベル賞
今年のノーベル物理学賞は物性物理の研究者3人が受賞した。2次元物質(薄膜)のトポロジカル相転移の理論的発見が授賞理由だ。

この分野は学んだことがないので、ニュース記事と授賞理由(英文)を転記するにとどめておこう。サウレス先生、ホールデン先生、コスタリッツ先生、受賞おめでとうございます。




物理学は米研究者3人=物質の新理論で―ノーベル賞

スウェーデン王立科学アカデミーは4日、2016年のノーベル物理学賞を、米大学の研究者3人に授与すると発表した。

授賞理由は「物質のトポロジカル相とトポロジカル相転移の理論的発見」。新世代のエレクトロニクスや超伝導、将来の量子コンピューターに役立つと期待される。

3人はいずれも英国出身のデービッド・サウレス米ワシントン大名誉教授とダンカン・ホールデン米プリンストン大教授、マイケル・コスタリッツ米ブラウン大教授。

サウレス、コスタリッツ両氏は1970年代初め、電気抵抗がゼロになる超伝導は薄膜では起きないとの理論を覆し、低温で起きることを示した。高温になると起きなくなる原因は、物質の「相転移」によると説明した。

ホールデン氏は80年代に、一部の物質で見つかった磁性体の性質を理解するのにトポロジー(位相幾何学)の概念を利用できることを発見した。


授賞理由(英文)

上記の動画の中でも解説されている授賞理由は次の文書で解説されている。素人にもわかるように平易な文章で書かれている。

Strange phenomena in matter’s flatlands
http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2016/popular-physicsprize2016.pdf

この文書は量子ホール効果(Quantum Hall Effect)を理解しておくと読みやすくなる。

量子ホール効果
http://www.ltm.kyoto-u.ac.jp/teijigen/qhe.htm

半導体2次元電子系と量子ホール効果(対象:高校生~大学院生)
http://dolphin.phys.s.u-tokyo.ac.jp/research/2des/

日本科学未来館:科学コミュニケーターブログ
2016年ノーベル物理学賞!「トポロジーのメガネ」で見えた物体の新しい世界
http://blog.miraikan.jst.go.jp/topics/201610042016-10.html

2016年のノーベル物理学賞は物質における"トポロジカル"な理論!?
http://buzzscience.net/archives/1916


ブログ執筆のはげみになりますので、1つずつ応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

  

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 量子革命―アインシュタインと... | トップ | 2016年 ノーベル化学賞はソバ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ノーベル賞」カテゴリの最新記事