帰りも、川崎に向かい最後の上り勾配で、皆さん一斉に減速。というか、速度計を見てるのか見ていないのか、40~50km/hくらいになって、どんなに空いていても渋滞気味。
これじゃあね~。といっても、そんな車ばかり。そりゃ、道ができてもですよね。
所得税減税を検討するらしい。法改正が必要なのであと2025年夏頃から1年間で4万前後の減税。だから、消費拡大だ。経団連会長も評価している。
大手と言われる会社勤めの人は企業年金があったりして、この辺、鈍感なのでしょうか。
将来のために2000万円ためてとか言われている若年層は、この先に備えるしかない。4万円減税だからなんだってことか。
そんな矢先、年金受給が60歳から段階で引き上げられるなか、年金納付を65歳までに引き上げる検討をすると新聞にあった。
受給できないだけではなく、給付も65歳。
もう、破綻するのは見えている気がしますが、どうでしょう?
どうせ駄目なんだから、支払った分、返してもらって、新NISAに頼る選択肢をください。iDeCoもやります。
この先、年金支給もないけど、その分、徴収もないわけだから、若くして死んでも恩恵はある。
国に頼る年金は終わっているのに。
誰が政権を取ろうが、首相になろうが、誰も手を付けられない年金問題。困ったもんです。
皆様。4回も中止されて絶望漂いましたが、今年は開催です。
茅ケ崎浜に33神社の神輿が集まる壮大な神輿祭りです。
丸5年開けてしまったので、担ぎ手の問題が出てきます。
毎年開催されていれば、人がどの程度来るのかわかるのですが、
前回まで来ていた人は確実に5歳高齢になっているのです。
そして、若い子が増えていないのです。
茅ケ崎はコロナのリモートワークで流入人口が全国上位でした。
その人達も取り込めていないのです。でも、悲観ばかりしいても始まりません。
祭り好きのかたや、茅ケ崎に住んだので地元の祭りを体験してみたいなど、
心のどこかで思っている方がいらっしゃれば、背中を押しましょう。
茅ケ崎の無料誌 チーガ に参加方法が書かれています。
なかなか、こういう特集がなかったので感謝なのですが、
是非、この機会に、これを参考にして、浜降祭に飛び込んでください。
参加している人も、全員が全員知り合いじゃないんです。
だから、紛れたって、なんの違和感もありません。
怖そうな顔の人がいますが、みなさんも鏡をみてください。
意外と、日本人の顔って怖いんです。でも、祭りに来る人は
みんなフレンドリーです。(そうじゃないのもいるか...)
でも、基本そうです。とにかく、このタイミングで参加しましょう。
チーガ特集のリンク貼っておきます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://cheeega.com/post/10514/
https://cheeega.com/post/10540/
https://cheeega.com/post/10675/
https://cheeega.com/post/10552/
ハードルは高いかもしれませんが、どこもウェルカムです。
https://cheeega.com/post/10544/
https://cheeega.com/post/10561/
寄付で成り立つ浜降祭 本当に助かります。
https://cheeega.com/post/10563/
https://cheeega.com/post/10570/
以上となりますが、皆さん、家で寝てないで、お金をかけて混んでるとこに出掛けないで、
茅ケ崎の祭りをみんなで盛り上げましょう。せっかく茅ケ崎に住んだのですから。