ぽぽとくっこのページ

ブログのきっかけは「平和の明日(あした)へ」という本が届いたこと。日記を更新できる「日々」「日本」に感謝です。

どこにでもある秋の景色だね

2024-10-31 19:43:07 | 日記


どこにでもありそうな景色
という安心感こそ大事だねー

ようやく、たまねぎの苗の植え付けが完了したー

がッ?!
ネキリムシかー😡
小さな苗がかじられているー
10数本やられている。

昨日今日と西からの風が強く吹いて、きゃしゃでかわいい苗が飛ばされてしまう〜〜

植え付け後にまくことのできる薬剤を買いに走り
そして防風ネットも張ることした。

来年も妹やこどもたちに送ることができますようにーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2024-10-26 17:11:26 | 日記
↑ホトトギス
みよちゃんの梅(ピンクの八重咲きの梅)の根もとにたくさんはえているホトトギス。

全体的にきゃしゃに見える、栄養が足りないのかも〜
小さいのは、本当に小さくてつくしのような草丈だ。でも、同じ時期にそろって花が咲く。
スゴいねー

10年ほど前、切り花として持ち帰った神奈川で、挿し木で根を出させて、鉢に植え、大事に育てたらすごーーく頑強なホトトギスになったもの

秋の日はつるべ落とし
今日は日が山の向こうにかくれるーーーというところで
畑から帰ってきたのだけど。
ウチに着くまでの10分でもう暗くなってしまった。
急いで晩ごはんの仕度しないといけないのだけど。

ブログの更新をしながらひと休み〜
させていただいていますーー

さぁて、なににしようかなぁー
どっこいしょっと立ち上がってーーー

『鳴かぬなら〜〜〜』

『…ホトトギス』

入力完了だー
ぽぽとくっこのページ
またよろしくお願いしますー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレに踏み台置いてみたー

2024-10-25 09:08:00 | 感心♪関心♪歓心♪


訪問看護の仕事をしている知人のおすすめです↑
トイレのところに小さな踏み台を置いて両足を乗せると、
比較的楽に排便ができるのだそうです。

その方は、患者さんのために、折りたたみの小さなイスを持って訪ねて行くそうで、手術後だったり、病気などで便の出にくくなっている方にオススメしているそうですよー

↑画像は我が家のトイレ。
イスは百円ショップのお風呂用品のコーナーにあった小さなイスを二つ買ってきて置いています。使わない時には重ねて奥のスペースに。


今日は、新聞配達の時からおなかの調子が悪くて…多分、昨日キズついた柿を食べたからだと思う、ちょっと酸っぱい味があったから😣

そんなわけで、初めてイスを二つ置いて踏み台にしてみたー
踏ん張りやすいー
『考える人』のように腕の肘を乗せることができて、
落ち着くー
って思いましたよー
オススメだね

外仕事がどんどんたまっていくー
晴れている今日はやらないとーー
って焦るけど、
もう少しおなかの様子をみて
出かけることにしまーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学を切り離してはいけないねー

2024-10-23 15:22:53 | 感心♪関心♪歓心♪

新聞配達はあかり無しではできません(要らないのは夏至の前後くらいだけ)
ネックレスのように下げられるライト↑を買って、ビニール袋に入れて防水しながら数回使用。
がッ😣大雨の時に使用し、
配達完了だーとスイッチを切った後、チラリッとも点灯しなくなってしまった。充電が全くできなくなってしまったのだー😭
仕方なく、USBコンセントにつなぐと椅子の横に吊り下げて、本を読む時などに使用してきた。

昨日のこと
スイッチを切らなくちゃっと思いながら、慌ててコードを抜いてしまって…

エッ?!アレアレ〜〜
消えない?点灯したまま?
なおったんだ♪
どういうことでなおったのーー?

めちゃくちゃ嬉しくなった。

電気のことを考える時、必ず思い浮かべるシーンがある。
国会で語った斉藤さん(公明党広島)の太陽光から電気を…との未来には実現して欲しい夢のある話をされていたこと。
わぁスゴい〜って、それ以降ファンになりましたよー


pumpkin10月号に、
その斉藤さんのSpecial Interviewが載っていて、
エピソードを読んだらさらに尊敬。

優しく語る人は並々ならぬ苦労を乗り越えて来られた方が多いように思いますねー
斉藤さんも「科学」をとことん学ばれたようです。そして博士号を取得されて…
環境などを考える時に、
学んだ科学が力になっている
ともありましたよー

神奈川県に住んでいた頃、公明党の議員さんたちには本当にお世話になった

個人的な相談にものってくれ、アドバイスも具体的にいろいろと頂くことができましたねー、夫と共にいつも感謝&感謝…なのだ。

選挙活動ではパフォーマンスなどなく、口調も優しい
はたから見たら物足りないと思われるかもしれないほどだ。
でも、市民のためには電光石火✨日常の議員活動ほどパワフル!ですねッ

今日は雨。これからもっと降ってくる様子。雷注意報も出ているしー
畑には行けません

そんなわけで、今日はブログの更新が明るいうちにできて嬉しい♪
いつも居眠りしながらだもんねー

それにしても、
壊れたと思っていたライトがなおってくれて嬉しいサー♪
その理由を語るとか証明できる『科学の知識』の無い私…
でもそんな私でも、生きている間中「科学」が力になっていることは分かる。
農業イコール「科学」だもんねー

ぽぽとくっこのページへ
いつもありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使途不明金12億とか

2024-10-22 19:44:09 | 驚きのできごと
夕方のニュース番組で立候補者の映像…パワフルなパフォーマンスと声高な主張。
心が動く人がいるのかな〜〜
と、ギモンに思う。

だってーーー
投票日以降はピタリッとパワフルさが無くなるもんねー

お祭りだねーー(伝統的なお祭りと一緒にしてほしくない?ですよねー)

見ていて最もシラーーとなるのが『裏金問題』を責め政権交代を叫ぶだけのあのオジさんだ。

M党政権時代の12億もの使途不明金のHさん、20億の虚偽記載のあのOさん。。。

ひどくないですかーーーッ?!

★自らを律することのできない人、チームの悪を見て見ぬふりするような人は、
リーダーになれないとおもうのですが、
皆さまどう思いますーーー?


いつもこのページに立ち寄ってくださりありがとうございます

ぽぽとくっこのページは、
いいかげんなように見えても、
平和のためにはいつでも
真剣😬サー

なんでこんなテーマで?
と思われますよねー
お正月の記事を選んで読まれた記録があって
???
読み返すと、裏金問題をなげく記事だった😌

きっとサーチされた方がいるんだなーって思ったサー
こんな時だもんねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする