![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/44/ce453454719f02e30712710bf503ef00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/9cc76165ae1fe5e59e923a5a8ecf2c1e.jpg)
【水無登山口】
8月5日以降100キロウォークに向けてのウォーキング練習に励んでいてしばらく
山歩きを断念しつついたところですが、100キロウォークもしっかり完歩した事だし
いよいよ秋の山シーズンにさかりを突入している世間に、少し復帰することにしました
とは言ってもウォーキングも続けねばと、また忙しい休日が続きそうです。
そこで今回は復活山歩きは、馴れ親しんだ「井原山」に早朝登山してきました。
世間は、秋の紅葉見に行ってるのか、駐車場も車は無い状態!!
帰りには、水無駐車場に5台、下の駐車場も13台程度でした。
今月中には、久住方面に秋を満喫しに行かねばなりませんね~!!
登山口:天気:晴 気温:13.0℃ 高度:565m 気圧:953hps
山頂 :天気:晴 気温:22.0℃ 高度:983m 気圧:909hps
計測値には目安です。(PROTREK計測値)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f1/03fd2610f20ce9cee1c8f27a8b629418.jpg)
めげずに「朝ラ~」は「角長家」にて、替ナマ1本!!
【コース】水無駐車場発<565m>(6:30)~水無鍾乳洞第2洞分岐<615m>(6:45)
~水無分岐<640m>(6:45)~キツネノカミソリ群生地<710m>(7:14)~(休憩)~出発(7:23)
急登入口<770m>(7:40)~出発(7:45)~急登上部<890m>(8:00)
~縦走路分岐<960m>(8:08)~井原山頂着<985m>(8:16)~(休憩)~山頂発(10:00)
~急登入口<770m>(10:25)~水無分岐<640m>(11:00)~水無鍾乳洞第2洞分岐<615m>
(11:11)~駐車場着(11:20)
水無の駐車場は一台も車はいません。気温も低く少し肌寒い状況です。
渓流沿いはやはりそこそこに冷え込んでいます。最低で11℃を計測しました。
しかし、早朝の人影のない登山道を気持ち良く歩くことができました。
渓流沿いには、まだまだ可憐な花の皆さんが迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/330bdb0c24a74dc2770f1a55288cbba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/b84d1ae09cabe1965c656723cd0e2816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/6baa2cbac240fd87bbe9f179264a469f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7f/590a2aae674bf4c4e468f12fa6995b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/16/902ab2fb798a129c7e741e55f4e55d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/297db401d7cfd2c81c879fb48e4c9600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/1f6b2343b6fdc9f13a42af2799af976e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/a532bbaa67d5dbf739cde16b330cdd8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/57/d95c5e32f431266392cf1225419076e8.jpg)
急登を上がり尾根道へでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/aa/aa32e466b6d6d7fca989a344c6ef6709.jpg)
あたりには、ススキと笹が生茂っています。
山頂に着くと、すでにお二人がコーヒーブレイク中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/bf6dbf1a2d1dded8167694b920994a67.jpg)
【井原山山頂(983m)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/658abd611ce43c707aab390d1dfa5eee.jpg)
【山頂より望む糸島方面】
今日は、山頂で紅茶をすすりつつしばらく「半島を出よ」を読書した後、10:00に
同じルートで下山しました。
この間山頂での出会いは5人さんだけでした。
水無登山口の駐車場は ココ です
前回の【井原山8/6】は こちら です
http://blog.goo.ne.jp/kumayuki117/d/20100806
それ以外の井原山の記録は、下の日付からご覧いただけます。
水無登山口の駐車場は ココ です
過去の記録は、下の日付からご覧いただけます。
【10/8/6】【10/7/18】【10/4/27】【10/4/12】【09/12/18】【09/12/14】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます