夫は仕事が忙しく12時間勤務という気も毒な状況でして。
そうなると夕飯は簡単に済ませます。
魚嫌いな夫なのでここぞとばかりの鯛とハマチのお刺身を食べました。。
スーパーの中に鮮魚店が入ってるお店で買ったので新鮮で美味しかったです。
もうこの暑さで体温調節のヘタな私は寝る時にはクーラーをかけてます。
ちょっと暑かった日に付けずに寝たら夜中暑さで寝苦しくて睡眠不足になってしまいました。
私の身体的に睡眠不足はかなり負担でして。
それからはちょっと暑いなぁと思ったらクーラーを付けて寝ることにしてます。
普段はこの時期、午前中は耐えれるけれど午後からは温度計を見ながらクーラーをつけるか迷って扇風機で耐えて、夜はご褒美と付けてます。
28℃超えて湿度が高いと身体が沸騰しそうな感覚がくる時には付けるようにしてます。
一人で室内で倒れてたら悲惨ですよね。
昨夜は切りタイマーにして明け方には切れるようにして寝ました。
寝ていて(あれ?)の気づくと、夫が「カタカタうるさい。」と言って起きて隣へ行きました。
(和室の二間続きの部屋です。)
クーラーのある部屋の方からカタカタ、カタカタ鳴ってましたが、私は睡魔でウツラウツラしてました。
しばらく?すると夫が「クーラー壊れたかも。」と言うので、「ホントに?(どうしよう、困る。)」と返事したりして。
それでも夫が何かしてるけれど、私は眠い...ていうか寝てました。
そして「直ったかもしれない。」と言って夫が寝室へ戻ってきました。
それでようやく目が覚めた私は話を聞くと、どうもエアコンフィルターの辺りで異音がしていて、挟む所を触ったら音がしなくなったそうで。
取り合えず良かったっていうかまだ寝たいぃ。
と時間を見ると4時、あと2時間は寝れる。
起きてから夫と話しをして、掃除等で今季はまだエアコンフィルターを触っていないこと。
今朝までクーラーを何度も使っていて異音は鳴らなかったこと。
おそらく自動フィルター清掃の機能が動くと鳴る、と推測しました。
そういえばエアコンの保証書どこやったっけ?と探すことになりました。
2年前に引っ越した時に新しく買ったエアコンなのでまだまだ保証期間内。
エディオンで買ったから10年保証です。
どこしまったかな。
夫が出勤してから探しました。
たいていは取扱説明書のファイルに挟んであるから、そこを探すも取説しかない。
もう1つのTVの下の取説の所にはメーカー保証書(1年)しかない。
(同じメーカーのクーラーが2台あるので取説も複数あるんです。)
どこ?
残すは夫のエリアのカゴの中。
地道に見直してグチャグチャになってる中身を整えながら、ようやくエディオンの封書を発見。
中を見ると、「領収書」と「エアコン設置確認書」。
保証書はどこ?
改めてネットでエディオンを調べると、ただ電話すればいいみたいでした。
ヤマダ電機は保証書が封書に入っていてそれを見て電話してたからそのパターンかと思ってました。
会員は夫だから会員証のカードを貰わないといけないなぁって夫、そのカード使わないからどこかにしまってるはず。
それ、どこだ?
出してもらわないといけないけれど、帰りは遅いし明日の朝は早く出るし、困ったなぁ。
まぁ、今付けているクーラーを明日の朝切れるようにして、それで再びカタカタ鳴り始めたら電話しようと思ってます。
夫がフィルター直したので直ってるといいな。
今クーラー動いてる分には静かに動いてます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
PCモニターはモニター台の上に置いてます。
その台にもう少しだけ高さが欲しくて足になるようにと買いました。
取り合えず1つずつを4か所に起きました。
2段にしてもよさそう。
こういう木材って意外と便利です。
種類揃えておきたいです。
「以下は広告」
DFsucces 彫刻 木彫りブロック 未仕上げ木製 長方形 立方体ウッド DIY 工芸品用 手彫りモデル 初心者に適用 (6個セット)
https://amzn.to/3yhBvZ6
![](https://m.media-amazon.com/images/I/61UQfdpRtCL._AC_SX679_.jpg)