小3のSちゃん。
答が二桁になる割り算の筆算がもうひとつ理解できなくて、前回は途中でギブアップ。
宿題も教室でやったところは出来ないだろう、と判断して、その前の復習のところを持って帰りました。
ところが次の教室日に少し一緒にやっただけで、すらすらと鉛筆が動くのです。
「おうちで、誰かに教えてもらった??」
「ううん。」
教室で前回やったところが、突然ストンと腑に落ちたのかもしれません。
宿題をきちんと仕上げて、頭が整理されたのかもしれません。
でも、こういうこと、実はよくあるのです。
子どもの理解の仕方は、十人十色。
でも、必ず出来るようになる、と思ってやってもらっています。
答が二桁になる割り算の筆算がもうひとつ理解できなくて、前回は途中でギブアップ。
宿題も教室でやったところは出来ないだろう、と判断して、その前の復習のところを持って帰りました。
ところが次の教室日に少し一緒にやっただけで、すらすらと鉛筆が動くのです。
「おうちで、誰かに教えてもらった??」
「ううん。」
教室で前回やったところが、突然ストンと腑に落ちたのかもしれません。
宿題をきちんと仕上げて、頭が整理されたのかもしれません。
でも、こういうこと、実はよくあるのです。
子どもの理解の仕方は、十人十色。
でも、必ず出来るようになる、と思ってやってもらっています。