テレビドラマから感じること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/98612d2b514296ba1c36d173b81659d7.jpg)
リコカツ (毎日放送 金曜日21時から放送)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結婚したけど、お互いの気持ちを先読みしすぎ、自分の気持ちが出せず
相手の気持ちを優先することで、自分の幸せよりも相手の幸せを願う2人のすれ違いを描かれたドラマ
見る側の感性で捉え方が違ってくる
※離婚は事実において結婚の破壊ではない。むしろ、結婚を維持する第一条件である
(バーナード・ショー)
kunこころの宮総合カレッジ主催
傾聴倶楽部 第8期生 の授業が本日から始まりました
第1回目のテーマとして「リコカツ」を取り上げ
今までに学んできたことすべてを終結し、主人公の成育歴、価値観を検討しあう。
それぞれの角度から見えたことをシェアすることで、参加者のいろんな側面から気づきがありました
心理を学んだ事を思い出し、たくさんの技法を重ねることで気づくのは
心理は日常生活で成り立っていて
「自然の会話の中で傾聴できることが大事」ということを改めて感じてもらうことができました
●話し手との距離感をちじめる聴き方は?
●いろんなことを通して見て、感じた事をシェアすることから、個々の捉えかた、目線の違いを感じることから傾聴を学ぶ
これからんも受講生と楽しみながら進んでいきます
◆受講生の声はこちらから
https://kun-college.com/contentscate_29_16.html
※今期の参加者条件=心理学を学んだ方、有資格者
興味のある方はお問い合わせください
◆ホームページトップ
https://kun-college.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/98612d2b514296ba1c36d173b81659d7.jpg)
リコカツ (毎日放送 金曜日21時から放送)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結婚したけど、お互いの気持ちを先読みしすぎ、自分の気持ちが出せず
相手の気持ちを優先することで、自分の幸せよりも相手の幸せを願う2人のすれ違いを描かれたドラマ
見る側の感性で捉え方が違ってくる
※離婚は事実において結婚の破壊ではない。むしろ、結婚を維持する第一条件である
(バーナード・ショー)
kunこころの宮総合カレッジ主催
傾聴倶楽部 第8期生 の授業が本日から始まりました
第1回目のテーマとして「リコカツ」を取り上げ
今までに学んできたことすべてを終結し、主人公の成育歴、価値観を検討しあう。
それぞれの角度から見えたことをシェアすることで、参加者のいろんな側面から気づきがありました
心理を学んだ事を思い出し、たくさんの技法を重ねることで気づくのは
心理は日常生活で成り立っていて
「自然の会話の中で傾聴できることが大事」ということを改めて感じてもらうことができました
●話し手との距離感をちじめる聴き方は?
●いろんなことを通して見て、感じた事をシェアすることから、個々の捉えかた、目線の違いを感じることから傾聴を学ぶ
これからんも受講生と楽しみながら進んでいきます
◆受講生の声はこちらから
https://kun-college.com/contentscate_29_16.html
※今期の参加者条件=心理学を学んだ方、有資格者
興味のある方はお問い合わせください
◆ホームページトップ
https://kun-college.com/
6月
緊急事態宣言が延長になりましたが
谷町教室近くにある、空堀商店街は、変わらず土曜日は朝からたくさんの人が訪れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/3ba17ae87bd6597a6ab3ab6283a5ca69.png)
知らず知らずにストレスが溜まっていませんか?
あなたのストレスはどこから来ていますか?
ストレスの原因は?
・仕事でミスをした・・・
・家族が病気で・・・
・人間関係がうまくいかない・・・
・子育てにつかれている・・・
・不安で睡眠不足・・
・慣れないリモートワークで疲れた・・・
など、など
いろんな理由があって悩みを抱えている
もともとの原因
ストレスを解消できず抱えたままでいると
不眠・抑うつ・気持ちの落ち込み、動悸(どうき)・めまい・肌荒れなどさまざまな症状が現れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/60f4c13765b55e19c96af12261a8f7d4.jpg)
社会でも家庭でも抑圧が多く、年齢とともにホルモンの変化による体調不良が生じたりします
ストレスは
男性は仕事関係のことでストレスを感じやい
女性は家族や人間関係のことでストレスを感じやすい という
傾向があるといわれています
ストレスを感じやすい人の特徴は
• 自己コントロールが苦手
• 真面目で完璧主義
• 自分の意見を曲げない頑固者、べき思考
• 周りの目を気にしすぎる
• せっかち
• ネガティブ思考
• 自己肯定感が低い
ストレスの原因を把握するためにも
まずは自分自身の気持ちと向き合うことが大切です
普段から我慢したり、気を使っていたりしていると
少しずつ本当の自分が見えなくなってきます
今、自分が何を感じているのか?
なぜイライラしてしまったのか?
相手に向けるのではなく、
自分自身の心に目を向けてみてください
心の変化を見つけられるだけで、
緊張状態が和らぐこともあるます
まずは、心や身体に負荷を感じた時
・誰かに話を聴いてもらう
・自然に触れ合う、散歩に行く
・ゆっくりお風呂に入る
・寝る
自分を大事に思うことからはじめてみるといいですね
ストレス解消法の上位順位は
① 寝る ②食べる ③友達と会話 ④買い物 ⑤旅行
となっているそうです
私は、昨年からほとんど温泉(銭湯)に行ってなくて
先日、半年ぶりに布施にある「湯ートピア」に行き
久しぶりの、あかすり、温泉を堪能し、癒されて帰ってきました~♪
皆さんのストレス解消法は何ですか?
また、教えてくださいね
カレッジでは、様々なストレスを抱えている人たちと共に
感じ、話し、学べる環境づくりを行っています
新たに「自己肯定感を高めるための オンラインサロン」を9月から開設します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/dd3e1b77f71dd7afbe7340183c845a70.jpg)
皆さんにご参加していただけるよう工夫し準備を進めています
質問等ありましたら
お気軽にお声掛けください
ご予約・お問い合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0e/be21b19a79386f8663b6581e17c44a58.jpg)
緊急事態宣言が延長になりましたが
谷町教室近くにある、空堀商店街は、変わらず土曜日は朝からたくさんの人が訪れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/3ba17ae87bd6597a6ab3ab6283a5ca69.png)
知らず知らずにストレスが溜まっていませんか?
あなたのストレスはどこから来ていますか?
ストレスの原因は?
・仕事でミスをした・・・
・家族が病気で・・・
・人間関係がうまくいかない・・・
・子育てにつかれている・・・
・不安で睡眠不足・・
・慣れないリモートワークで疲れた・・・
など、など
いろんな理由があって悩みを抱えている
もともとの原因
ストレスを解消できず抱えたままでいると
不眠・抑うつ・気持ちの落ち込み、動悸(どうき)・めまい・肌荒れなどさまざまな症状が現れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/60f4c13765b55e19c96af12261a8f7d4.jpg)
社会でも家庭でも抑圧が多く、年齢とともにホルモンの変化による体調不良が生じたりします
ストレスは
男性は仕事関係のことでストレスを感じやい
女性は家族や人間関係のことでストレスを感じやすい という
傾向があるといわれています
ストレスを感じやすい人の特徴は
• 自己コントロールが苦手
• 真面目で完璧主義
• 自分の意見を曲げない頑固者、べき思考
• 周りの目を気にしすぎる
• せっかち
• ネガティブ思考
• 自己肯定感が低い
ストレスの原因を把握するためにも
まずは自分自身の気持ちと向き合うことが大切です
普段から我慢したり、気を使っていたりしていると
少しずつ本当の自分が見えなくなってきます
今、自分が何を感じているのか?
なぜイライラしてしまったのか?
相手に向けるのではなく、
自分自身の心に目を向けてみてください
心の変化を見つけられるだけで、
緊張状態が和らぐこともあるます
まずは、心や身体に負荷を感じた時
・誰かに話を聴いてもらう
・自然に触れ合う、散歩に行く
・ゆっくりお風呂に入る
・寝る
自分を大事に思うことからはじめてみるといいですね
ストレス解消法の上位順位は
① 寝る ②食べる ③友達と会話 ④買い物 ⑤旅行
となっているそうです
私は、昨年からほとんど温泉(銭湯)に行ってなくて
先日、半年ぶりに布施にある「湯ートピア」に行き
久しぶりの、あかすり、温泉を堪能し、癒されて帰ってきました~♪
皆さんのストレス解消法は何ですか?
また、教えてくださいね
カレッジでは、様々なストレスを抱えている人たちと共に
感じ、話し、学べる環境づくりを行っています
新たに「自己肯定感を高めるための オンラインサロン」を9月から開設します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/dd3e1b77f71dd7afbe7340183c845a70.jpg)
皆さんにご参加していただけるよう工夫し準備を進めています
質問等ありましたら
お気軽にお声掛けください
ご予約・お問い合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0e/be21b19a79386f8663b6581e17c44a58.jpg)