蕎麦屋になりたい脱サラ親爺のブログ

自宅を蕎麦屋に‼️
令和元年5月18日にオープンしました‼️
ご予約受付中‼

カニ鍋コース (& フグ鍋コース) 始めます

2020年11月10日 | グルメ

 昨シーズンご好評いただきました「カニ鍋コース」と「フグ鍋コース」を今シーズンもメニューに追加いたしました。ご提供は概ね来年2~3月頃までの冬期限定品となります。

カニ鍋コースのメニューです

 カニ鍋コースでは本ズワイガニを使います。本ズワイガニ(=ズワイガニ)は、水揚げされた漁港によって細かくブランド化されています。有名なのは山陰地方の「松葉ガニ」、福井県の「越前ガニ」などがあります。
 当店で取り扱うのはロシア産ズワイガニで船内冷凍(船内で加工、急速冷凍)したものです。ブランド蟹と同種のかにです。旨さと鮮度を保った厳選のズワイガニを山陰から取り寄せています。

 コースでお出しするのは1人前2肩(かに1匹分の爪と脚)です。

 2人前を盛り付けるとこんな風になります。これを焼きガニ・刺身・鍋に振り分けて調理いたします。
 鍋用のかにを追加される場合は1肩(税別2,500円)単位で承ります。

 鍋は2種類からお選びいただきます。
◇かにすきは、味付け済みの出汁をベースにしていますので、かになどの具材は何もつけずにそのまま召し上がっていただきます。
◇かにちりは、昆布だしのかに鍋で、かになどの具材はポン酢で召し上がっていただくことになります。 
 
 〆は何といっても雑炊が最高です。ですが、加えてお蕎麦をご希望されるお客様には通常盛りより少な目の〆蕎麦もご用意しております。

 くにじのカニ鍋コースをご希望の方は予約時にどうぞご用命ください。

 


持続化補助金の申請

2020年08月31日 | 日記

 地元の商工会議所が定期的に発刊している所報5月号にこのような記事が掲載されていました。

 中小企業ならびに小規模事業者を対象とした国からの補助金に関する情報です。(手続きの窓口は商工会議所です)

 このような補助金事業の存在は、一昨年参加したセミナー(地元商工会議所主催の「創業塾」 *ブログ記事2018年9月3日)で聞いてはいたものの、中身については深堀していませんでした。
 今回、この制度を申請してみようと思い立ち、地元商工会議所の担当者に申請の意思を伝えました。

 当店は昨年3月に開業して以来、3回地域新聞に広告を出しました(*ブログ記事2020年4月13日)。グラフに示す通り①②の直後に来客数が増加し売り上げが右肩上がりに推移しました。このエリアでの地域新聞の影響力は大きいです。3回目の広告は当初桜開花の時期に行う予定でしたが、延期を余儀なくされました。当店は4月1日から自主的に臨時休業することとしました。

 

 

 そして緊急事態宣言の解除に合わせ、6月から営業を再開しました。3回目の広告はこのタイミングで出しました。

 グラフにはありませんが、6・7・8月の売上は昨年同月の水準にほぼ回復しています。本当にありがたいことです。

 地域新聞の広告記事が新規のお客様のご来店の動機づけになっていることは間違いないようなので、今後も計画的継続的に出していく予定です。

 そこで今回この事業計画に対して補助金を申請することにしました。

 

 申請書類の内容は大きく分けて「経営計画」と「補助事業計画」です。 

 実際に作成した書類「経営計画」の一部分です。

 このほか、市場分析・エリアマーケティング(3C・SWOT分析など)・戦略戦術(立案と効果検証など)・売上推移や客単価の推移・各種数値目標なども書きました。

 

 また、「補助事業計画」に関しては項目に従ってできる限り具体的に記載しました。

 いざ提出。

  2ヶ月くらい経って、地元商工会議所の担当者から当店の事業が採択された旨の連絡がありました。その数日後に正式書類が郵送されてきました。
 ホームページに採択者一覧が掲載されています。他の採択業者の事業を興味深く見ることが出来ました。

 

 

 地域新聞の担当者とはすでに打ち合わせを始めているところです。


月刊誌「ぐるっと千葉」に掲載されました

2020年08月28日 | 日記

 月刊ぐるっと千葉9月号(8月21日発売)に当店が掲載されました。

 ぐるっと千葉は千葉県のお出かけ情報誌です。県内のイベントや観光、グルメなどの情報が満載です。


 雑誌社の担当者から蕎麦の特集号への掲載を打診されたのでありがたく受諾しました。


 こんなに大きく取り上げていただきました。

 早速お問い合わせやご来店のご予約をいただいております。

 

 


お店の看板の大補修 ~暑さと時間との戦い~

2020年08月27日 | 日記

 当店は新型コロナに伴う緊急事態宣言下、4月5月の二か月間臨時休業していました。

 その間に実施したことの一つは、お店の看板のメンテナンスです。昨年4月11日に設置した看板も約一年経過すると水垢の付着や表面が白く変色しはじめてきていて、明らかに見栄えが悪くなっていました。実はこんなに早くこの状況になるなんて予想もしていませんでした。
 そこで、4月8日に看板の洗浄と再塗装を実施しました。

 しかし、作業を終えた看板を見て唖然としました。ほとんど改善していません。

 その後もどんどん傷みが進んでいきました。
 そこでお盆休みを利用して大補修をすることにしました。

 作業は変色部分を削り落とすのですが、できるだけ凹凸を付けないように全体を極力平面にすることを目標にしました。ただし文字や図案の塗装部分は削らないように境界線に細心の注意を払いながらの作業を想定していました。当初は#200のやや目の細かいサンドペーパーで慎重に削っていました。が、捗りません。そこで、方針転換して変色部分をまずは削り落とすことを主眼に境界線は二の次に考えることにしました。ここで布ペーパーの#60に持ち替えました。

 削り終えた後はこんな風になります。赤線部分が多少削れていますが塗りなおせば済む話です。

 

[作業前]


[作業後]

 この作業、全面削り落とすのに三日間かかりました。屋外作業なので暑さとの戦いでした。

 次は削れた輪郭の補修(塗り直し)です。室内作業ではありますが塗装と乾燥を繰り返すのでどうしても時間がかかり完了したのは明け方でした。

 

[作業前]

[作業後]

 

[作業前]

[作業後]

 

[作業前]

[作業後]

 

 翌日の朝、クリア塗装を全面に施し完成です!!


 お盆休み明けの最初のお客様の御来店に何とか間に合いました!!


営業を再開します!!

2020年05月31日 | 日記

 当店は、新型コロナウィルス感染の拡大に伴い、4月1日より自主的に臨時休業を行ってまいりました。

 今般、緊急事態宣言が解除されましたので、6月1日から営業を再開いたします。

  ホームページでは次のようにご案内しています。
 https://peraichi.com/landing_pages/view/kuni-ji

【臨時休業】

【営業再開】         

 営業再開に際しては、当面の間、お客様の安全を考慮して1グループごとの貸切とさせていただくことにしました。
 また、同一グループであってもより安全を期するため、飛沫感染対策用のアクリルパーテーションをご用意しています。

アクリル板の台座(休業中に作りました)

アクリル板を設置した状態

 お客様のご要望があればセッティングすることにしています。 

 一年間頑張ってきてくれたお店の看板もメンテナンスしました。

 

 一年も経てば塗料が剥がれたり、水垢汚れが目立つようになりました。

 クリーニングの後、

 木部保護塗料を塗りました。

 再開を明日に控えた今日、開店一周年記念のお花をいただきました。

 改めて気の引き締まる思いです。 

 

 そば屋の日常が戻ってくるのがうれしいです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


開業してから一年が経ちました

2020年04月13日 | 日記

 脱サラしてから二年が経ちました。
 開業準備に一年、そして手打ちそば「くにじ」は開業してから一年が経過しました。

 そこで、この一年の売上推移を振り返ってみたいと思います。

 グラフは開業してからの月別売上の推移を指数で示しています。昨年5月の売上高を1とした場合の各月の売上を指数で表してみました。かなり凸凹があるのが分かります。トレンドが右肩下がりなのが気がかりです。  

☆プレオープン 

 手打ちそば「くにじ」は、2019年3月10日に開業しました。ただし、当初の約二か月間は試験営業のスタイルで運営しました。過去のブログ(2019年3月21日「試験営業中」)に詳しく書きましたが、要は5月18日のグランドオープンに向けて方向性を定めるための期間です。
 プレオープン期間中は友人・知人・身内など限られた方々から多くのご意見やアドバイスをいただくことが出来ました。なかでも予約制のお店にすることや、価格設定の見直しなどは店舗運営に直結する非常にインパクトのあるものでした。
 

☆店舗内覧会 (2019年4月15日&4月30日のブログに詳しく書いています)

 来る5月18日のグランドオープンに向けてお店の存在を地域に広くアピールし集客に結び付けるべく、4月27日と28日の二日間は飲食の提供をやめて、店内に入って店舗を見ていただこうと、施工業者さんとのコラボで「店舗内覧会」を開催しました。予想をはるかに超える70組以上のお客さんに来ていただきました。入りづらい敷居が高いといった声をよく聞いていたので、イメージの払拭になっていることを期待しました。そして、来場者にはもれなく「えび天無料券」をプレゼントしました。


 ありがたいことにグランドオープン直後から多くのお客様にご来店いただくことが出来ました。5月から6月のグラフ推移に表れています!!


☆5月18日 グランドオープン

 お祝いや励ましのお言葉をたくさんいただきました。   

 身の引き締まる思いです。初めての感覚だったかも知れません!? 


☆消費税増税

 グラフからも読み取れるように、グランドオープン後、6月に山が出来た後もコンスタントにお客さんに来ていただきました。

 9月までは・・・・

 10月、消費税増税。グラフを見てのとおりです。10月に入ってから極端に予約が減り11月に入ってもその状況は続きました。果たして消費税増税だけが原因なのか?この時ばかりは危機感を覚えました。


☆地域新聞に広告掲載

 4月に開催した店舗内覧会の案内チラシを地域新聞に折り込んで予想を上回る反響があったことから、このタイミングで再度地域新聞に店舗の広告を出すことにしました。担当者と綿密に打ち合わせを行ってできた広告記事がこれです。

 11月22日号(発行部数40,605部)に掲載されました。

 その後はグラフが示す通り、地域新聞の記事を見て次々とお客さんが来てくださいました。12月は大きな忘年会が入ったり、年末の年越しそばといったプラス要因があったにせよ、このエリアでの地域新聞の影響力の強さを改めて認識することが出来ました。この時点で次は3月下旬の桜開花(地域の桜祭り)に合わせて広告を打つことを密かに考えていました。


☆新型コロナウィルスと臨時休業

 年が明けて、1月は12月のようにはなりませんがそこそこいい感じで推移していました。雲行きが怪しくなり始めたのが2月に入ってからでした。二八(にっぱち)の影響なのか!? 前年との比較も出来ないので状況把握が出来ませんでした。それでも中旬以降は挽回した形になりました。ちょうどこの頃、新型コロナウィルスの拡大の懸念が騒がれはじめました。余談ですが、2月29日に中学時代の同級生7~8人が神戸から一泊で来てくれる予定でしたが、残念ながら延期となってしまいました。

 3月も2月と同じ傾向でご予約をいただいていましたが、3月が終了する時点で4月の予約はゼロ。開業以来、予約のない状況を初めて経験しました。

 4月1日から当面の期間、臨時休業することにしました。苦渋の選択ですがこの状況では致し方がありません。桜祭りも中止です。

 開業してからの一年を振り返りました。ご来店いただいたお客様全員には感謝しかありません。
 
 新型コロナの早期終息と世の中が元通りになることを願ってやみません。 

 

 何の慰めにもなりませんが、もし新型コロナウィルス禍がなければ・・・??

 


同業者の方々との親睦日帰りバスツアー

2019年11月25日 | 日記

 秋晴れの11月20日、食品衛生組合連合会主催の日帰り旅行がありました。普段なかなか会員の方々と交流の機会がないので、親睦を図る絶好の機会と捉え参加することにしました。
 旅程は「高尾山」観光・「うかい鳥山」での昼食・「浅草浅草寺」の参拝等です。 

 バスは谷津船橋ICから湾岸道路に入り、首都高・中央高速・圏央道を経由して高尾山ICへ向かいます。
 普段はあまり周りの景色を意識して見ることはありませんが、この日はバスガイドさんの説明を聞くように心がけました。 

☆首都高から望む東京スカイツリーと隅田川に架かる清洲橋☆

☆日本銀行☆

☆中央フリーウェイ 右に見える競馬場🎶☆

☆左はビール工場🎶☆

☆バスのフロントガラス越しに見える富士山☆

  高尾山に到着しました!!平日にもかかわらず多くの人が訪れています。外国からの観光客も目立ちます。

 この清滝駅から高尾山駅まではケーブルカーもしくはフォークリフトで。

 往路はフォークリフト、復路はケーブルカーを利用しましたが、とにかく人が多くて乗るまでに相当時間を要し、ゆっくりと散策することが出来なくて非常に残念でした。

 それでもところどころで紅葉を楽しむことができました。

 高尾山を後にし、いよいよ囲炉裏炭火焼き料理「うかい鳥山」での昼食タイムです。

☆本日のメニューとお料理☆

☆日本庭園にて☆

 「うかい鳥山」楽しいひと時でした!!

 最後は浅草散策。ちょうどこの日、冬の風物詩「酉の市」が開かれていたので江戸の風情を味わいに行きました。

  鷲(おおとり)神社へ向かう道中、巨大熊手に遭遇。衆目を集めていました。

 あたりがすっかり暗くなりました。

 楽しい時間はあっという間に過ぎました。ここから1時間くらいで帰着です。

 旅の途中、会員の方々とお話しをさせていただきました。みんなでこのエリアを盛り上げてみんなで良くなろうという風土が脈々と続いていると感じました。大変有意義な旅となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


立て看板を作りました‼ 後編

2019年10月10日 | 日記

 土台の塗装に入ります。

 デザインは伝統的和柄を使いたい、色は好きな赤をどこかで使いたいと思っていました。
 当店開店のこのタイミングに、盛り上がりを見せている2大スポーツイベントのラグビーワールドカップ2019と東京2020オリンピック・パラリンピックにあやかり、デザインと色を決めました。

 「そば」の板を固定する左側の板(写真上)を赤単色、それを支える背面の板(写真右側)を市松模様にすることにしました。 


ラグビー日本代表のジャージには和柄の吉祥紋様があしらわれています


江戸時代に広まった「市松模様」がモチーフとなっています

 

 「そば」の板を固定するためのねじ穴にストローを差し込んで片面ずつ各3回程度塗り重ねました。半日で完了です。

 

 一方、市松模様の方は工程が10倍以上(もっとあるかもしれません!?)あるので、完了するまでに約2週間はかかったでしょうか。
 作業工程は、線引き⇒塗り(ベージュ)3回塗り重ね⇒マスキング⇒塗り(なす紺)3回塗り重ね⇒マスキング⇒塗り(なす紺)3回塗り重ね⇒仕上げ(マスキングと塗装の繰り返し)です。

 

 これで一通り塗り終わったことになりますが、実はここからが仕上げ作業です。マスキングテープを施していても毛細管現象で塗料が隣のエリアにはみ出してしまいます。これを消すためにマスキングと塗装の繰り返しです。はみ出しが無くなるまで行ったり来たりの繰り返しです。この作業は本当に余裕が無くて後で気づいたら写真が一枚もありません。

 ようやく塗装が完了しました。


 
 真横から見ると、「人」という文字のように蝶番で固定します。 

  持ち運びやすくするために頑丈なトランク用の取っ手を付けました。

 こんな感じです。

 「そば」の板を取り付けて、早速、表に仮置きしてみました。

 通りからもよく見えます。

 「そば」の板と土台の赤い板との間に空間を作っています。雨水が速く乾くのと、「そば」の板が平らでないこと、密着させると剥がれなくなる可能性があるのでこのようにしました。

 土台の裏側にはタイヤのチューブバンドを縦と横に取り付けました。縦のバンドは浮き上がるのを抑える役目、横のバンドは土台がこれ以上広がるのを抑える役目です。左下の黒いゴムは土台をたたんだ際に板と板との間に隙間を確保するためのものです。 



 縦のバンドはここに取り付けて固定します。取り付け取り外しができるようになっています。

 立て看板を仕舞っているときはこのようになります。

 

 最後は照明です。照明器具はいずれもガーデニング用のLED灯です。


 立て看板用の照明は雨水排水立て管に照明器具を差し込むための塩ビ管を固定しました。照明器具は取り外しができるようにしてあります。






 店の看板用の照明はU字溝の溝穴に差し込んで使えるように市販のゴムを加工しました。照明器具をゴム穴に差して使います。

 

 点灯します!!      

 

 

 お客様が迷わずお店にお越しいただけることを願っています!!

 


 

 

 

 

 

 


立て看板を作りました‼ 前編

2019年10月08日 | 日記

 当店は通りから一本路地を入った住宅地の中にあります。
 開店当初より、お客様からは場所が分かりにくいというお声をたくさんいただいておりました。


 通りから見て、店の看板が一番見える角度がこの写真です。確かにこれでは気づかずに通り過ぎてしまいます。

 開業当初より、のぼり屋さんや看板専門業者にアプローチしたり、ネットなどでも調べてみたりしましたが、これといったものやアイデアにたどりつけず、なかなか前に進めませんでした。その間もお客様からは異口同音「わかりにくい!」という声が・・・

 9月に入った頃、お店の看板に用いた杉の一枚板の端材があるのを思い出し、それを利用して立て看板の自作に挑戦することにし、思い立ったが吉日、早速「そば」と書き込んでみました。お店の看板との調和を図るため、字体や色を統一しました。  

 

 この「そば」の板、これだけでは自立しないので何とかしなければなりません。

 そこで、内装工事の時に不要となり保管しておいたクローゼットの棚板で立て看板の土台を作り、その土台に「そば」の板を固定することにしました。


 
 棚板に墨付けをしていざホームセンターへ!!

 作業場が1時間無料で利用できます。

 電動工具も豊富に揃っています。

 
 

 カットした板を持ち帰り、面取り・パテ埋め・表面磨きなどを施し、次は塗装です。

 

 続きは後編にて!!

 

 


台風15号に備えて

2019年09月08日 | 日記

 9月9日の未明から明け方にかけて関東を直撃する台風15号に備えて準備をしました。

①お店の看板の一時撤去。

 看板は車の荷台に避難しています。


(余談:看板の左にあるのは稲わらです。いつか鰹のわら焼きを作ろうと思っています。高知で食べた最高に美味しかった鰹の塩たたきを再現してみたいと思います)

②韓国激辛唐辛子と山椒の木(朝倉山椒)の室内避難

 毎年自宅の屋上で収穫している「韓国激辛唐辛子」です。5月のゴールデンウィーク前後に、近隣のホームセンターで苗を仕入れています。ぺペロンチーノ二人前に唐辛子一本でパンチの利いた爽やかなピリ辛が楽しめます。

 ちょうどたくさんの実を付けているところでもあり、室内に入れました。

 
ちなみにこれが今年収穫済みの唐辛子です。

 

 まだ小さな木ですが、今年の新芽の時期に大活躍した山椒の木です。旬の筍をそばつゆにつけて焼き、山椒の新芽(木の芽)を散らしてお出ししたところ大変ご好評をいただきました。

 

 台風が通過後、これらすべてを直ちに元の位置に戻してあげようと思います。

 

 屋上にはこれ以外に金魚(らんちゅう)がいるのですが、台風には耐えてもらいます。

 

 ただいま20時40分。いまのところ台風の予兆らしきものはほとんどありません。