2月3日、一番札所 ”霊山寺”を出発しました、四国88ケ所巡りも、4月6日には ”岩本寺”に
(土佐の国)到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/8ce270e07e5f21697f2ff8e9e143666b.jpg)
写真上、2番札所 ”極楽寺”(阿波の国)、下 左 29番 ”国分寺” 右 38番 ”金剛福寺”(土佐の国)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/f4db22377c0eff37c2912681e1cede0e.jpg)
写真上 左から、12番 ”焼山寺”、17番 ”井戸寺”(阿波の国)、24番 ”最御崎寺”(土佐の国)
写真下 左から、23番 ”薬王寺”(阿波の国)、29番 ”国分寺”、38番 ”金剛福寺”(土佐の国)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/08394e82df6f8a33ea4af4254656c998.jpg)
現在地の岩本寺と、次の38番金剛福寺の位置です。
2月3日にスタートし、4月6日までに歩いたキョリは、456キロ。歩数は、606,516歩です。
全行程 1200キロの 3分1強を歩きました。
土佐の国は後、二寺ですがなんと 160キロ強あります。
(土佐の国)到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/8ce270e07e5f21697f2ff8e9e143666b.jpg)
写真上、2番札所 ”極楽寺”(阿波の国)、下 左 29番 ”国分寺” 右 38番 ”金剛福寺”(土佐の国)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/f4db22377c0eff37c2912681e1cede0e.jpg)
写真上 左から、12番 ”焼山寺”、17番 ”井戸寺”(阿波の国)、24番 ”最御崎寺”(土佐の国)
写真下 左から、23番 ”薬王寺”(阿波の国)、29番 ”国分寺”、38番 ”金剛福寺”(土佐の国)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/08394e82df6f8a33ea4af4254656c998.jpg)
現在地の岩本寺と、次の38番金剛福寺の位置です。
2月3日にスタートし、4月6日までに歩いたキョリは、456キロ。歩数は、606,516歩です。
全行程 1200キロの 3分1強を歩きました。
土佐の国は後、二寺ですがなんと 160キロ強あります。