☆☆ 一生少年~ 大阪 堺

皆で・・ワイワイ・・がやがや・・元気で楽しく
"楽しい時間の始まりだ”

        帽子とユニホームの、思い出。②

2022-08-08 13:49:33 | 日記
この黄色い帽子、2014年8月、一番最近の、母校の甲子園出場時の、応援の帽子です。

最近はテニスの時も、ウオーキングの時も、この帽子を、愛用しています。
帽子の下のユニホームは、もう25~6年前になりますか、S30年甲子園での、坂商対四日市高校との、決勝戦の模様を、再現したいと、四日市高校が招待してくれました。
      還暦の甲子園と銘打って。
当時のメンバーの先輩達に混じって、私と網野久昭 君が呼ばれました。

その時の、たった1試合だけ着た、ユニホームを、記念に頂きました。

(大事にとっておりましたが、もう、着ることもありません。どなたか、もらって下さる、方がいらっしゃいましたら、お送りさせていただきます。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

         帽子の思い出 (ユニホーム も)

2022-08-08 13:42:49 | 日記
第10代監督(S43~46年)、網野久昭 君の、思い出です。
昭和46年、第43回選抜高校野球大会、母校はベスト4まで、進みました。S34年卒の同期は大喜び、1カ月も前から集まり、写真の帽子に、グランドコートも作りました。

 背番号は、34,胸のところには、瀬戸大橋をデザイン。
甲子園にきてからは、忙しい監督を、阪神デパートのBー1のレストランに招いて、東京や名古屋や全国から、同期が集まりました。みんな、まだ30歳の元気盛り。東京から来た、武重君は、
ウィルソンのバットを、5~6本、プレゼントしていたね。
甲子園で試合前のノックを見たね。きびきびした動きの小柄な内野手、強いノックの玉を、胸に当てて、前に落とし、すぐに投球していたね。これぞ坂商野球とうれしくなった。網野がきっちり鍛えてきたのが、すぐわっかた。
この帽子、今でも、34の集まりでは、ちょこちょこ着ていく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする