毎朝、NHKの朝ドラを観ていました。今日やっと、紺碧の空(古関裕而、作曲) が完成しました。この歌が最も似合う人が ”安藤元博” 先輩です。
1960年秋の、早慶6連戦は、未だに語り継がれております。早慶6連戦、5完投の鉄人 安藤の名前と共に、我が、坂出商業も一躍、有名になりました。
毎朝、NHKの朝ドラを観ていました。今日やっと、紺碧の空(古関裕而、作曲) が完成しました。この歌が最も似合う人が ”安藤元博” 先輩です。
1960年秋の、早慶6連戦は、未だに語り継がれております。早慶6連戦、5完投の鉄人 安藤の名前と共に、我が、坂出商業も一躍、有名になりました。
5月11日~5月20日 は、116291歩、89kmを歩きました。21日は宇都宮の手前、93kmの地点からの、出発です。
4月1日のスタートからは、60日間で、450km(1日平均7,5kmです。)
ゴールの佐多岬までは、残り、1606kmです。
(ちなみに、同居人は、60日間で、200km、1日平均3,3km,マイペースで、元気に歩いております。)
この偉人と、我が坂商は、小さな、小さな、接点がありました。
1958年、第30回選抜高校野球大会 の、開幕の前日、入場行進の予行演習の後、全選手がアルプススタンドに、整列、そして、記念撮影です。
(今日(5月21日)春に続いて、第102回、夏の高校野球選手権も中止になりました。悲しいね、さみしいね。)
ひ孫の 薫君、と旭君 が、お母さんに連れられて、やって来る。
もう2度目だし、用意していた、脚立に乗っかって、すぐに枝にとりついた。
時々、口にいれながら、ざる にいっぱい、持って帰りました。(2人は千左ちゃんの、お孫さんです。)
4月8日以来の久しぶりのテニスでした。8人参加で、2時間みっちりと練習を。外はいいですね。しっかり汗もかき、シャワーの後のビールも最高でした。