げたのかけめし、牛乳、白あえ、ぽんかん
エネルギー(780kcal) たんぱく質(29.7g)
ゲタって舌平目ですよね。
ゲタってのが日本名? それとも方言?? 私は余り店頭で見ないと思ってたけど、調理をする人によると「どこでも売ってるし、簡単に手に入るものですよ。私もよく買って煮付けにします。」とのこと。この料理のゲタは、生を調理したのではなく、最初からミンチみたいになったものを購入して使ったのだそうです。
ゲタ飯(このお汁を具ごとご飯にかけて食べる)もおいしかったんだけど、今日のヒットは白和え。これとてもおいしかった。おかわりしたいぐらい。上記の人によると、かなりの量の砂糖を使っているのだそうで甘かったです、私には甘すぎるぐらいに。若い人に受ける味に調整してあるのかな?でもみんな余り好きじゃないみたいだ。ポンカンよりはミカンが好きなんだけど、もう季節じゃなくなったんだろうね。
魚飯と言えば、隣町の船穂ってところではフナ飯が出るらしい。郷土料理シリーズとして年に一回ぐらい出てくるようだけど、さすがに好き嫌いがあり、ご飯大好きでよく食べる友人が「あの日だけは休みたかった。」だそうです。まぁ食べ物は好き嫌いのものだからねぇ。
フナと言えば、ふな寿司というのもあるようだけど、私は多分無理。なれ寿司は全般的に私向きじゃないようだ。
おまけ:昨日の171円の店の値段は、レギュラー168円に変わってました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます