モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

製品戦略 part7 (ブランド・パッケージ)

今回も製品戦略について整理します。
前回に引き続き【ブランド】の整理と【パッケージ】について取り上げます。

【ブランド】
(ブランド計画)

ブランド計画は「ブランディング」と呼ばれ、製品差別化において重要な役割を果たします。
一般的にブランド計画策定プロセスは下記のとおりになります。

①ブランド開発の検討
ブランドを開発するかどうかの意思決定を行います。

②ブランドポジションの決定
ここでは
a.ブランド所有権
b.ファミリーブランドの採用の有無
c.ブランド拡張
などについて検討が行われます。

③ブランドネームの決定
ブランドポジショニングに基づき、「ネーミング」が行われます。
ブランドネームは製品戦略上、特に重要です。

④ブランド計画の実施




【パッケージ】
ここではパッケージの持つ機能を押さえておいてください。

①保護機能
運搬の際に内容物を保護する機能です。

②利便性機能
作業や運搬の際に利便性をもたらす機能です。

③販売促進機能
消費者に対する訴求により販売を促進します。

④情報提供機能
使用方法や内容物の表示などを行い情報を提供します。



以上で製品戦略は終了です。
次回より価格戦略に入ります。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Web研修」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事