今日は終日、川口市で経営相談会。現在、まだ富山市にいます。急いで川口に向かいます。
どうもkurogenkokuです。
というわけで、昨日は富山県よろず支援拠点のコーディネーター研修を担当させていただきました。リクエストがあったのがローカルベンチマーク活用ですが、そこに経営デザインシートも絡めて、成長支援の取組みを中心とした講義内容としました。
ツールの活用方法というよりはむしろ、ツールの内容を意識しながら事業性理解や将来構想を進めていくような対話手法と言った方が適切でしょうか。経営支援の90%以上はコミュニケーションで決まるというのが持論ですが、そのコミュニケーションの在り方について考えていただきました。
終了後は、有志で懇親会。
チーフが予約したはずの店が、予約が取れていなかったというハプニング。Tさんが機転を利かせ、急遽、別の店で交流を深めました。ホタルイカは片面4分間焼くのがポイントです。血液型O型なのに几帳面な料理人Kさんが上手に調理してくださいました(笑)
ここでハプニングが。チーフは別の店を予約されていたのですね。電話がかかってきました(笑)
すぐに店を変えて2次会です。富山県を2度楽しむことができました。コーディネーターのNさん、Hさんにも大変お世話になりました。
相変わらず、研修の写真を撮っていない。遊びに行っていたわけではありません。