早朝自宅を出て富山県へ。朝早く、夜遅い生活が続きます。。。
どうもkurogenkokuです。
コロナの真っ只中の飲食店(居酒屋)の話。
営業自粛を要請され、しばらくの間休業していましたが、「働く場を提供できない社長は、社長じゃないのではないか」とおっしゃった社長がいました。
その社長はすぐに新規事業を立ち上げ、社員の働く場をつくります。
そればかりではありません。
雇用調整助成金で休業している社員に対し、給与の60%が助成金として支給されますが、「社員の生活が困らないように」とさらに10%上乗せして社員に給与を支払っていたのです。加えて、賞与も支給していた。
その会社、とんでもない営業赤字を出していたんです。ではその支払い原資は・・・。
社長は個人の資産を会社に突っ込んでいました。
「そこまでするのか」と社長に感心していたら、社長がこんなことを言ったのです。
********************************
いまの財産は社員がつくってくれたもの。だから会社が苦しい時には、社員に還元しないとね。
********************************
その会社はコロナを乗り切り、再び元気を取り戻しました。
人手不足の中でも、社員が定着しているのも、理由があるのです。