kurogenkokuです。
今日は「学習計画と学習統制の重要性」について書きます。
実は昨年の1月のエントリーにこのようなことを書いていました。
『36週の学習計画』
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/709.html
本試験までのカレンダーを作ります(私の場合はエクセルでしたが)。
重要なのは、自分の現状の課題を見つけてその課題を解決するような計画にすることです。
1次試験を目指すのであれば、何をどれだけやらなければならないのか、科目ごとにすべて洗い出します。
得意不得意それぞれによってかかる時間やボリュームも異なるでしょう。
「これだけやっておけば合格間違いなし」といえるものを洗い出したら、試験当日までに完了するよう「計画表」に落とし込みます。
必然的に1日に勉強しなければならない量が決まります。
あとはこの計画が正しく進捗できるよう統制するだけです。
自分の場合、その学習統制のツールとして使ったのが他ならない「FSP宣言」でした。
http://blue.ap.teacup.com/applet/motokuni/msgcate5/archive
「FSP宣言」の中には【本日の学習】というのがあってここに書いてあるものこそ、「計画表」に落とし込まれた日ごとの学習内容だったわけです。
朝起きて「今日やらなければならないこと」を確認し、必ずその日のうちに完結するようにする。
もちろんイレギュラーな「飲み会」などが入ることもありましたので、計画の中には「余裕時間」も含めておきました。
ところで診断士合格の学習時間として何時間くらい必要かと聞く人がいます。
「自分は800時間で受かった」とか「2000時間は必要だ」とか答えはいろいろです。
でもこれってあまり意味のない質問だと思いませんか?
もともと有している知識は人により違いますし、仕事柄勉強時間の確保自体が困難な人もいます。
ましてや私のように多年受験に陥ってしまうと・・・。
試験は年に1度しかありませんから否が応でも受験に要した時間は人より多くなります。
まあざっと1日3時間×6年間と計算しても6500時間?
そんな馬鹿な・・・デス。
また仮に私が500時間で合格していても。
こういう類まれなケースはほとんどの受験生に当てはまりませんから、あまり的確なアドバイスはならないでしょう。
重要なのはやはり自分自身を認識し、「受かるためには何をすべきか」考え、それを学習計画に落とし込みしっかりと統制していくことです。
話は変わりますが、私の嫌いなタイプは「言うだけいっておきながら、行動が伴わない『有言不実行』な人」です。
たとえば「合格のためには死ぬ気で勉強しなければ」と言っておきながら、実際には「結局何もしていない」という人です。
事実このタイプが一番合格に遠いのではないかと言う気がします。
『有言実行』とは大変なことだけど、それをやり遂げてこそ意味があるのではないかと思っています。
そういえば以前こんな記事を書いていました。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/973.html
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurogenkoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
同期のブーちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurogenkoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurogenkoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurogenkoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurogenkoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
hori
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
apple
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
shibajin
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
nemurinoumi
最新の画像もっと見る
最近の「合格のために」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事