モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

~ 自分自身の「気づき」を見つけること 【その1】 ~


以前、書いたエントリーです。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1262.html

****************************************************
はっきり言ってしまえば「ある『気づき』を得たことで、「不合格」に直結する悪い癖を修正できたから」です。
これについてはどこかで触れたいと思いますが、それぞれ自分には気づかない「悪い癖」を持っているんじゃないかと思います。
この「悪い癖」は人によって異なるものであり「人それぞれ合格するための課題は違う」と言い換えることもできるでしょう。
****************************************************


これ以降に書く内容は、私が一年間勉強した中で得た「気づき」です。
「なんだぁ、その程度のことか・・・。」と感じる方もいるでしょうし、「そんなの違うよ」と感じる方もいるでしょう。
私の「気づき」について、合う合わない人それぞれ違うと思います。
ですから必要な方のみ読んでください。



「与件に忠実に」「キーワードで書け」etc
合格者の方々や受験校の先生がおっしゃっる言葉です。

では具体的にはどうすればいいの?
合格できない自分は長年それを解決することができませんでした。
*単に能力や適性が無いという話もある。

「与件に忠実に」といわれると、与件を丸写しにしてしまいます。
「キーワードで」といわれると、与件に書いていないことまで格好つけて書いてしまいます。



この2点が混在していたのが、今までの私の解答でした。
そのため答練や模試の成績も安定しません。


このブレをなくすことが自分の課題だったのですが、その解決策を見つけるまでには時間がかかりました。
至った結論は以下の3つです。

①解答をひとつに絞らない
②冗長的な表現を避ける
③誰が読んでもわかる文章で書く




先日、マンパワーの合格祝賀会である方から質問を受けました。
「1年通して安定した成績を残せたのはどうしてですか?」と。
振り返れば今年1年、直前答練の財務事例で連結会計に打ちのめされた以外は、ほとんど崩れませんでした。
なぜかと聞かれて答えられるとすれば、上記の3つを常に意識して徹底したトレーニングを積み重ねた結果、採点の対象となる「ポイント」をはずさなくなっただけです。


余談ですが、今回の2次試験。
「営業キャッシュフローを『-11百万円』にしておけば良かった・・・」
「マーケティング事例で『託児所』を提案しておけばよかった・・・」
との声を多く耳にします。
でも合格できなかった「本当の理由」はそこにあるのでしょうか?

今までの自分だったら同じことを言っていたかもしれません。
ついでに、kurogenkoku。
これまでは「財務事例」が得意で、「マーケティング事例」が苦手だと思っていました。
でもあらためて過去の成績表を振り返ってみると、自分の意識とは裏腹に「財務」で崩れたり、「マーケ」で高得点を取っていることも多くありました。

合格してから書いているため、「後出しジャンケン」みたいでちょっと気が引けるところもあるのですが、気づいたことをひとつ。
「2次試験においては科目ごとの得意不得意はあまり参考にならない」ということです。
言い換えれば、「合格するための気づきを得れば、どんな事例でも崩れる可能性は少ない」ということです。



①②③については次回書きます。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
ルーさんおはようございます。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
頑張っていますね。

>う~ん、いいところで切るんだから。。。早く①、②、③について書いてくださいヨ。

すみません。書き出すとついつい長くなってしまうものですから・・・。
「24」というドラマ並みに、肝心なところで『続く』としています(笑)

>簿記漬けの日々ですが、2.25の試験が終わったら2次対策始めます。遅いですかね??

決して「遅い」ということはないですよ。
合格のための計画を作ったなら、そのスケジュールに合わせて進度管理をするだけです。
できる人なら8月過ぎでも充分間に合うでしょう。
ルー
ご無沙汰しております、ルーです。
http://blog.so-net.ne.jp/loureturn/
う~ん、いいところで切るんだから。。。早く①、②、③について書いてくださいヨ。
簿記漬けの日々ですが、2.25の試験が終わったら2次対策始めます。遅いですかね??
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「合格のために」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事