kurogenkokuです。
連休中は全英オープンを見ていたのですが、あれだけ風が強い中でのゴルフって本当に大変だと思います。
日本人も池田選手を除いては総崩れ状態。そんな中、アンダーパーで回る選手もいますから驚くべきことです。
1度崩れだすと収拾がつかなくなってしまいますが、気持ちを切り替えたり我慢ができたり、1打1打に集中している選手がやはり上位を占めていたと思います。
優勝したダレン・クラーク選手もそうですし、全英の常連Tワトソン選手は61歳ですが体力的に劣っている中で予選通過ができるのは、技術的なものはもちろん我慢と集中力と精神力に勝っているからだなぁなんて個人的に思ったりもしています。
もうすぐ診断士1次試験ですが、テキストには載っていない難問も数多く出題されます。
いきなり経済学で面食い、気持ちの切り替えができずに他の科目にも悪い影響を引きずってしまうような方は意外に多いのでは。
そんな時こそ「我慢と集中力と精神力」です。トータルで6割を超えれば合格なわけですし、ボギーでスタートしたらその後はパーセーブで粘り、どこかで一発バーディーをかませばいいわけです。
ゴルフをしない方には全く意味不明なエントリーになりましたが、全英オープンを見て感じるところがありましたので書いて見ました。
P.S
誤解を与えないようにしますが、実力が無ければ当然受かりません。試験前までは1点でも多く得点できるよう、勉強に邁進してください。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurogenkoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kon
最新の画像もっと見る
最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事