【答え】
0.67
* 場合によっては △ 0.67 も正解になりうる
【計算】
需要の価格弾力性 = △ 需要の変化率 / 価格の変化率
①需要の変化率は 需要の変化量 / 元の需要量 で求められる。
本設問では 販売量が90から110と20増加しているので 20 /90 = 0.22
②価格の変化率は 価格の変化量 / 元の価格水準 で求められる。
本設問では 価格が1200から800と400減少しているので △400 / 1200 = △ 0.33
①②より
需要の価格弾力性 = △ (0.22 / △ 0.33)= 0.67
需要の価格弾力性は絶対値で判断されるため、通常はマイナスを取り除きます。
ただし公式の 需要の価格弾力性 = △ 需要の変化率 / 価格の変化率 においてマイナス部分を取り除き
需要の価格弾力性 = 需要の変化率 / 価格の変化率 としている場合もあるようなので
計算上 △ 0.67 としても一概に間違えているとは言えないようです。
「自信はないけど」さん、「ほとんど同じですが」さん流石です。ご協力ありがとうございました。
***********************************************************************
ここで「えっ」と思われた方がいると思います。「△ 0.5じゃないの?」と。
そうです、見覚えがあるかと思いますが、実はこの問題、効果測定で出題されていたものと一緒です。
ただし「なお、計算の途中で端数がでた場合には、その都度小数点以下第3位を四捨五入して答えなさい。」との条件だけつけさせていただきました。
私、恥ずかしながら 0.67 と解答し、見事に?「不正解」となりました。
計算過程で端数が生じてしまい、四捨五入するしか手がありません。
しかし本当に間違えているのでしょうか。
どうして △ 0.5 になったのか、私にはわかりませんでした。
いろいろ調べて見ると作問者である診断士のM先生は
上記①のところ「元の需要量」を「(90+110)/ 2」
上記②のところ「元の価格水準」を「(1200+800)/ 2)と、いずれも平均値をとってから計算しています。
そもそも需要の価格弾力性とは
「価格の変化に対して需要量がどれほど反応するかを測る尺度」のことです。
いいかえれば
「元の価格から価格が何%上昇(減少)すると、需要は何%減少(上昇)しますか」と聞いているのと一緒です。
M先生がどんな本を読んで出題してきたかわかりませんが、①②の分母に「平均値」を用いるのはおかしい気がします。
分母を「平均値」にするか「元の価格」や「元の需要量」を用いるかは大変大きな違いがあります。
需要の価格弾力性を求めることにより
・需要の価格弾力性>1 価格が上昇(下落)すれば収入は減少(増加)
・需要の価格弾力性=1 価格が変化しても収入は一定
・需要の価格弾力性<1 価格が上昇(下落)すれば収入は増加(減少)
との判断ができます。
このケースでは0.5と0.67は「価格が上昇(下落)すれば収入は増加(減少)」との結論に至り、さほど大きな問題とはなりませんでした。
しかし「需要の価格弾力性が1をはさんで異なった場合」には大きな差が生まれるのです。
以上長々と書きましたがいかがでしょうか?
もし効果測定において何も考えずに「△0.5」 と答えを丸写しにされた方、ちょっと危険すぎやしませんでしたか。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurogenkoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
がんこちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurogenkoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
がんこちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurogenkoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
パヤシ
最新の画像もっと見る
最近の「Web研修」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事