昨年から地域材活用の一環で木質断熱材製造の調査研究事業にとりくんでいます。この事業は奈良県工業振興課からの委託事業で「Living Science」に関する研究開発先導調査事業です。
「DSC00122.JPG」をダウンロード 添付の画像は十津川杉100%のチップ材をつめた袋。1m3およそ210kg。これを原料として住宅の断熱材に加工します。性能試験をおこなったうえ今秋にも試作品として実際に建物に使用する予定です。
昨年から地域材活用の一環で木質断熱材製造の調査研究事業にとりくんでいます。この事業は奈良県工業振興課からの委託事業で「Living Science」に関する研究開発先導調査事業です。
「DSC00122.JPG」をダウンロード 添付の画像は十津川杉100%のチップ材をつめた袋。1m3およそ210kg。これを原料として住宅の断熱材に加工します。性能試験をおこなったうえ今秋にも試作品として実際に建物に使用する予定です。
この時期は年度移行期で行政との会議・打合せは小康。その空いた日程のなか自己研鑽や次につながる情報取得のためにあちらこちらと飛び回っています。ただ、昨年度の報告業務や総会にむけての資料づくりに時間が費やされなかなか、思うところに行けずにフラストレーションも増加しています。添付のPDFは三年前に南都銀行の月報紙に寄稿した木品協の案内文です。地域材活用と省エネ住宅の推進サポートが協議会の基本活動と記しています。今後もこの基本姿勢を貫き地域貢献にいささかなりとも寄与していきたいと、年度初頭にあらためてブログにアップしました。「kikou.pdf」をダウンロード