木品協のブログです

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

外壁に積極的な木材利用

2010年03月16日 | インポート

ドイツ・オーストリアにパッシブハウスの視察にきています。20ぶりに寒波に襲われているヨーロッパた゜そうで、昨日、アウトバーン9号線でオーストリアに移動中の社内からのスナップ。

ところでドイツ・オーストリアでは建物内外に積極的に木材利用がされています。公共建築、民間問わず、内装は勿論、外壁でも普通に木材が露出した状態で使われています。ふりかえって日本と比較すると私たちは森林資源を豊富にもっている割にはその、利用範囲が限定されているのではと、この地での使われ方をみるにつけて感じています。

Cimg2272 


新しい試み

2010年03月11日 | 十津川郷土の家ネットワーク

十津川郷土の家(さとのいえ)ネットワークのメンバーの綿松ハウジングさんの展示場がOPEN。ここを拠点に住宅に関するセミナーを毎月開催予定です。若い世代に歓迎される外観ですが来場された年配の方にも評判は上々とのこと。構造材がほとんど露出している内部はどこか懐かしい優しい空気を醸し出すのでしょうか。建材に覆われた住宅に長くつきあってきた私たちもそろそろ木と土と紙の良さを思い出して、そして品質の確保された家づくりに目覚めないといけない時期にきているのでないでしょうか。柱勝工法によって建てられたぶっとい柱は通り土間の中に据えられた大黒柱を想いださせてくれます。近代工法の住宅が棄ててきた重要なものも同時に思いださせてくれます。

Wata1 Wata2 Wata4 Zai1


風情と風化

2010年03月11日 | 十津川郷土の家ネットワーク

奈良県各地の旧村でみかけることのできる外壁の杉板や土壁。手入れが面倒だとかすぐに傷むとかの印象が強いですよね。でも、よく見ると痛んでいるのは私たちの目ではないでしょうか。この画像はつい最近、橿原市内の旧村を建築家の森みわさんとあるいた際、森さん自信が撮影したものです。私たちがなにげなく見過ごしている風景も見る者が変わると興味の対象となります。私たちには風化、傷みとして映る対象が風情としてとらえられる。とかく奈良県人は保守的で開拓精神に欠けると評されますが他者の意見、情報をとりにがさないでキャッチしていき、地域経済の活性化に活かしたいものですね。Sugiita Tutikabe


気密測定

2010年03月04日 | 省エネ

201003030954000 昨日は、茨木市内の現場での気密測定。

外壁側のコンセントボックスからスースーと空気の流れ。監督さんに施工状況をきくと気密処理はバッチリされているのに。C値は1.7。いろいろと施工状況をたずねると内部間仕切りの取り合い部分での処理に懸念が。若い監督さんでしたが頑張ってください。省エネルギーには気密処理の善し悪しがそのまま反映しますのでね。


十津川郷土の家(さとのいえ)ネットワーク

2010年03月01日 | 十津川郷土の家ネットワーク

Dscf3789 香芝市の会員企業、葛城建設さんの完成見学会がありました。随所に和のテイストを効かせたデザインが素敵な建物に仕上がっています。存在感のある十津川材の杉の梁がリビング天井を飾っています。見学希望の方は木品協までご連絡ください。見学手配致します。

2010_0225_115327cimg2197 2010_0225_115257cimg2195 2010_0225_115313cimg2196