最近、東京で10月上旬での最高気温が13℃って日がありました。88年ぶりという寒さ。東京に近い我が街も、散歩していて手がしびれるぐらいの寒さでした。でも、寒さに強いゆきは、絶好調でしたよ
前回咲いていたというキンモクセイも、一気に散ってしまい、秋真っ盛りっていう感じです
そんな中、家の中にいる、ゆきは・・・
ナニを黄昏ているんだい
何か哀愁を感じるねぇ 声をかけても振り向きもしません
カメどんを見てるのかい?
それとも、巨大ナーベラー(へちま)でも見てるのかい?
パパが心配になり、近づくと・・・
『ナーニ?外の匂いを嗅いでいただけよ』
と、いう顔で振り向きました
ところで、巨大ナーベラー
もちろん、食用にはできないので・・・
採ってみましたパパの29cmのサンダルと比べると、その大きさがわかりますよね
外に置いておいて、柔らかいところが無くなり、繊維だけになればタワシの完成です
ちなみに、ゴーヤーは今年最後の収穫となります
また来年も採れるといいな
あと我が庭には、シークワーサーが去年ほどではないですが少しと・・・
ユズができています。冬に向けての料理に欠かせないです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます