前に紹介しました、黒ラブのリックのとこまで行ってみよう。
途中、木にいっぱい赤い実がなっているとこにきました。
何の実でしょう?
りんご?さくらんぼ?
じつは柿なんです。
この辺(千葉県)では、少し古いお宅の庭先に植えてあるのをよく見ます。
でも、この時期でも実がついてるのは珍しいです。今年は台風がこなかったので、どこも豊作だったようで鳥も食べ切れなかったのでしょう
今、渋柿を探しています。その名のとおり、そのままでは渋くて食べられません。
じゃあ何に使うかと言うと・・・
これです
干し柿を作りたいんです。白い粉が噴いた干し柿が大好きなもんで・・
でも、渋柿なんて店では売ってないので人づてに探すしかありません
早く見つけないと実がなくなってしまうかも・・・
着きました。 リック、こんにちは
おや?今日はシャツ着てないんだね。
くろすけもゴキゲンです。
途中、木にいっぱい赤い実がなっているとこにきました。
何の実でしょう?
りんご?さくらんぼ?
じつは柿なんです。
この辺(千葉県)では、少し古いお宅の庭先に植えてあるのをよく見ます。
でも、この時期でも実がついてるのは珍しいです。今年は台風がこなかったので、どこも豊作だったようで鳥も食べ切れなかったのでしょう
今、渋柿を探しています。その名のとおり、そのままでは渋くて食べられません。
じゃあ何に使うかと言うと・・・
これです
干し柿を作りたいんです。白い粉が噴いた干し柿が大好きなもんで・・
でも、渋柿なんて店では売ってないので人づてに探すしかありません
早く見つけないと実がなくなってしまうかも・・・
着きました。 リック、こんにちは
おや?今日はシャツ着てないんだね。
くろすけもゴキゲンです。
くろすけパパです。寒くなってきました。
今、植えてあるのはと・・・家側にセロリが2株あります。
でも食べるにはまだまだです。
手前にあるのは、畑から移植した長ネギで、すぐに使えるように10本位づつ持ってきてます。
奥が小松菜、その手前が大東京べか菜、その右が春菊です。
菜っ葉は食べ頃です。春菊はもう少しかな?
これからは鍋物にいいですね。
ハイビスカスは11月中頃まで真っ赤な綺麗な花を咲かせていたけど、今は葉だけでしかも萎れてきました。
これから真冬になると、葉は全部落ちてしまうけど上手に保管すれば、春になって新芽がでてまた赤い花を咲かせます。
これは何だと思います?
月桃(ゲットウ)です。
沖縄の庭先によく生えていますが、ウチのはさすがに花は咲いたことはないです。
沖縄では餅の包装材として昔から使われたそうで、保存がきくからだそうです。
ん? 上から何か視線を感じる・・・
ウチにいるときは常に黒い影が見張ってるんです・・・
今、植えてあるのはと・・・家側にセロリが2株あります。
でも食べるにはまだまだです。
手前にあるのは、畑から移植した長ネギで、すぐに使えるように10本位づつ持ってきてます。
奥が小松菜、その手前が大東京べか菜、その右が春菊です。
菜っ葉は食べ頃です。春菊はもう少しかな?
これからは鍋物にいいですね。
ハイビスカスは11月中頃まで真っ赤な綺麗な花を咲かせていたけど、今は葉だけでしかも萎れてきました。
これから真冬になると、葉は全部落ちてしまうけど上手に保管すれば、春になって新芽がでてまた赤い花を咲かせます。
これは何だと思います?
月桃(ゲットウ)です。
沖縄の庭先によく生えていますが、ウチのはさすがに花は咲いたことはないです。
沖縄では餅の包装材として昔から使われたそうで、保存がきくからだそうです。
ん? 上から何か視線を感じる・・・
ウチにいるときは常に黒い影が見張ってるんです・・・