以前は、お正月の福袋と言えばお店に行って並んで買うのが当たり前だったですが・・・
今は福袋も、家に居ながらネットで注文して宅配で持ってきてくれます
ワタシは、お茶の福袋を注文しました
美味しいお茶を入れて、と・・・
あとは、チョコラブおばさんから借りた本を読みながらグータラ過ごしていのが至福の時です
以前は、お正月の福袋と言えばお店に行って並んで買うのが当たり前だったですが・・・
今は福袋も、家に居ながらネットで注文して宅配で持ってきてくれます
ワタシは、お茶の福袋を注文しました
美味しいお茶を入れて、と・・・
あとは、チョコラブおばさんから借りた本を読みながらグータラ過ごしていのが至福の時です
近所の子供たちが、遊びに来てくれましたよ
くろすけに、引っ張り合うオモチャを咬ませたと思ったら・・・・
一匹2人の綱引きです
子ども2人位の力じゃ負けませんが、そこは優しいくろすけ
引っ張り合ったり離したりして、楽しく遊んでました
また来てね
ようやく正月気分から脱して、活動開始です
千葉県の津田沼に、津田沼パルコという百貨店があります。
そこで、レゴブロックで作った世界遺産を展示しているというので見に行きました
入口では、すべてレゴブロックで作られたウッディがお出迎え
中に入ってみると・・・
ジャイアントパンダが
すごい正確に作ってありますねぇ。
宮島がありますよ。
そして、忘れてはならないのは・・・
首里城
もうここまでくると芸術です。
十分に見て回ったあとは・・・
お昼ご飯
入ったお店は、『伝説のスタ丼屋』というトコです。
ワタシは、看板メニューのスタ丼。
パパは、牛カルビ丼
もともと学生相手のお店だったということで、ラードを使っているなど結構ボリュームがありましたよ。
東京中心に展開しているチェーン店ですが、お腹に自信のある方ゼヒ食べてみてください
その頃、家では・・・・
『グーグー』
『むにゃむにゃ・・・・ 夢で美味しそうなお肉がでてきたなぁ』
今年も、初詣に行ってきましたよ成田山
いつもは、3が日を避けて行くのですが、今年はパパが『3日に行くぞ』っと、気合が入って言うのでコミコミの3日に行くことになりました
参道の入り口なのに、早くも混みはじめてます
更に、近くに行くと・・・
参道が狭くなってきて、油断すると帰る人とぶつかってしまいます
途中、干支の石造があったので、ワタシの干支『辰』といっしょに(あえて、何回年女を経験したかは言いません
)
そして、本殿にお参りしようとしたら・・・
押すな押すなの大行列
振り返ってみると・・・・
まだまだ、参拝待ちの人がいっぱい
お参りも頭の中で早口で終わらせ、人混みを抜けました
さすが、全国有数の初詣客数を誇るだけありますね。
話は変わりますが、年末に野暮用でワタシの身内がチョットの間、集まる機会がありました
クッキーおじさん・クッキー娘・チョコラブおばさん・そしてパパとくろすけ
そろって写真を撮りました
クッキー娘は、まだまだくろすけにおっかなびっくりの様子
クッキーおじさんがいないと、チョットくろすけと離れてしまうようですね。
今年は、いっしょにお散歩できるぐらいになれればいいなぁ。
あらためまして、今年も『くろすけママのぐーたら日記』、よろしくお願いいたします
今年も、よろしくお願い申し上げます
玄関もお正月バージョンにしました
ワタシも大きい門松の前で「今年もよろしゅう~
」
昨日の元日は、パパの実家にくろすけといっしょに御呼ばれして頂き、夜中までおせちやお酒をいただきながらお話に花が咲くはくろすけは大暴れするはで
大変ご厄介になりました
よって今日は、ワタシもくろすけも午前中はグッタリです
「くろすけ」と、声をかけてもチラッと見るだけ
でも、午後になり体力が回復したくろすけ
いつも通り、元気にお散歩に出かけました
帰ってきたら・・・
『新春水浴びでーす』
寒々しいけど、今年もよろしく~