行きたくて行きたくてウズウズする気持ちを抑えられず、ダメ元で「釣り、行ったらダメ?」ってヨメに聞いてみたら門限有りではあるが案外あっさりOK
そんなこんなで芦北に着いたのは夕方4時ぐらいで途中、先日コメントいただいた八代の男2さんに会えるかと思い、埋立地へ行くと2組いらっしゃいましたがどちらもお子さん連れではなさそうだったのでそのまま現場に向かいました
到着したら先におっちゃんお一人いらっしゃったので「何を釣られてるんですか?」とたずねてみると『………』最初は反応なかったんですが『今、この辺はアジが釣れるんだよ』と言われクーラーを覗かせていただくと20cmぐらいのアジをクーラー半分ぐらい釣られてました
もう少し早く知ってれば八代の男2さんにお伝えしたかった…
ちなみに女島周辺では昼ぐらいから夕方ぐらいまでこのサイズが釣れてるそうです(先に来られてたその方が帰られる際に10匹いただきました)
昼ぐらいの暖かい時間帯にこのぐらいのサイズが結構釣れるならお子さん連れでも楽しめると思います
ちなみにいただいた時には極力小さめのを選ばせていただいたので大きいサイズだと25cm超えも釣られてたのでオススメですね
さて、肝心のタチウオ釣りですが夕マズメにこのサイズ…
F3サイズがMAXでほとんどベルトサイズ前回よりもかなりのサイズダウンしてる
なんだかんだで夕方6時半までで6匹でしたが、先程のアジも10匹いただいてたし、ヨメもタチウオを釣る事が出来たのでそろそろ帰ろっか?って話になりそのまま帰宅
埋立地のトコのゆめもやい?って場所です
帰りに何か牛食べたくなったんで「焼肉食べに行こっか?」って話になり行きつけの免田にある赤れんがへ直行
お腹いっぱいになり、帰り着いてすぐ捌いて風呂入ってたらこんな時間
釣ってた時間は長くはなかったけど、人との出会いっていいなって思えたり出来た一日となり個人的には満足な釣行となりました
しいて言うなら『ブログ見た事あるよ』って方に一度は会ってみたいですね
12/5追記:こちらが現在、中アジが釣れてる場所ですので参考にしていただけると幸いです
携帯からの写真なのでちょっと雑になりましたけど、埋立地でも釣れるらしいですよただ埋立地はコノシロの方が釣れる確率の方が高いでしょうけど
そんなこんなで芦北に着いたのは夕方4時ぐらいで途中、先日コメントいただいた八代の男2さんに会えるかと思い、埋立地へ行くと2組いらっしゃいましたがどちらもお子さん連れではなさそうだったのでそのまま現場に向かいました
到着したら先におっちゃんお一人いらっしゃったので「何を釣られてるんですか?」とたずねてみると『………』最初は反応なかったんですが『今、この辺はアジが釣れるんだよ』と言われクーラーを覗かせていただくと20cmぐらいのアジをクーラー半分ぐらい釣られてました
もう少し早く知ってれば八代の男2さんにお伝えしたかった…
ちなみに女島周辺では昼ぐらいから夕方ぐらいまでこのサイズが釣れてるそうです(先に来られてたその方が帰られる際に10匹いただきました)
昼ぐらいの暖かい時間帯にこのぐらいのサイズが結構釣れるならお子さん連れでも楽しめると思います
ちなみにいただいた時には極力小さめのを選ばせていただいたので大きいサイズだと25cm超えも釣られてたのでオススメですね
さて、肝心のタチウオ釣りですが夕マズメにこのサイズ…
F3サイズがMAXでほとんどベルトサイズ前回よりもかなりのサイズダウンしてる
なんだかんだで夕方6時半までで6匹でしたが、先程のアジも10匹いただいてたし、ヨメもタチウオを釣る事が出来たのでそろそろ帰ろっか?って話になりそのまま帰宅
埋立地のトコのゆめもやい?って場所です
帰りに何か牛食べたくなったんで「焼肉食べに行こっか?」って話になり行きつけの免田にある赤れんがへ直行
お腹いっぱいになり、帰り着いてすぐ捌いて風呂入ってたらこんな時間
釣ってた時間は長くはなかったけど、人との出会いっていいなって思えたり出来た一日となり個人的には満足な釣行となりました
しいて言うなら『ブログ見た事あるよ』って方に一度は会ってみたいですね
12/5追記:こちらが現在、中アジが釣れてる場所ですので参考にしていただけると幸いです
携帯からの写真なのでちょっと雑になりましたけど、埋立地でも釣れるらしいですよただ埋立地はコノシロの方が釣れる確率の方が高いでしょうけど