Kの気まぐれ釣行記 熊本

釣りを主体として今、興味がある事をダラダラと記録しておくためのブログです。ほぼタチウオがメインですが…

GWの潮干狩り+αもなかなか楽しめました

2018-05-01 04:17:47 | 日記
前回も少し触れてましたが今回はタイトルどおり潮干狩りへ今回、お邪魔させてもらった場所はココ



知ってる方もたくさんいらっしゃると思いますが、天草釣堀レジャーランドココに行く行程が特に子供達にはオススメ







1枚目の写真の奥に見える場所まで渡し船に乗って行きます

渡りきるとすぐ受付があるので、そこでシステムを教えてもらえます

ココに着いたのは9時半…干潮まではまだ時間がある為(狙ってたんですけど)先に釣り堀の方へ向かいました※貸し竿やエサも有り、持ち込みも可



釣り堀の外観はこんな感じで、この右側の方で潮干狩りが楽しめます

いざ、実釣開始



のんびりしながら釣り糸を垂れる…釣り堀とはいえこれはこれで悪くないがあれば更に最高

周りを見ると女性の方も頑張って釣られてたりと期待感を煽られます(笑)

しかし1時間経過…全くこっちには魚信がありませぬさらに10〜15分、やっとウキがス〜…っと海中へ消えていきますここで2〜3秒待ち「オラァ」(オーバーに表現してますが、やり過ぎ注意)っとアワセます久々の釣りでの久々のヒキ…ここはとりあえず遊ばせてもらいます(笑)んで、上がってきたのは34〜5cmのマダイ急いでスカリにぶっ込み次を狙いますさらに10分後ぐらいに同じぐらいのサイズをもう1匹ゲットここで釣りをやめ、釣り竿を返却後に一旦休憩

30分程度の休憩をとったら潮もいい感じに引いてきたので今度は潮干狩りへ



これはこれで子供達は大喜び(笑)砂遊びも兼ねて汚れてもいい服装だと、歩ける子供だったら喜んで遊んでました

とりあえず一番下の子供の面倒を見てたので一緒に連れてきてた子供達(従姉妹の子)に「頑張って掘れよ」『分かったw』など声を掛けて一番下の子と戦線離脱して日陰へ(とりあえず暑い)
30分程で子供達も上がってきたのでどれぐらい獲ったか見てみると軽くA4サイズのカゴに山盛り…ちょっと獲り過ぎじゃね?

その後、計量に向かうとジャスト5キロ(¥600/1kg)…さすがに獲りすぎ感はあったけど子供達は『楽しかったwww』って大喜びだったんで…仕方ないか…

水道なんかも設置されてる(トイレも有り)ので汚れを落として船着場へ



行きは怖がってた子供も帰りは慣れたのか余裕で橋の上を通る車に手を振って『バイバwwwイ』と大声で叫んでました(笑)

帰りにお腹も空いてきたのでコンビニに立ち寄り藍のあまくさ村で少し遅れたけどランチタイム



お土産も買って少し寄り道しながら帰路へ







さぁ、帰り着き晩ご飯の支度ちなみに釣った魚はこんな感じ



1時間ちょいかけて出来たのがこちら



鯛めしに刺身、アサリと鯛アラの味噌汁、アサリのガーリック酒蒸し…疲れもあってか立ちくらみしながら頑張って作ってました(笑)なんとか好評でたくさん食べてくれましたよ

最後に…今回は急遽前日の夕方から泊まりで行きましたが、GWの忙しい中対応していただいたこちらのお宿の方にも感謝です



アットホームな感じの女将さん…急な予約にも関わらず和室を開けていただいたり「子供さん達の料金はいいですよ」って事で大人3人分のみの料金で泊めていただけて本当に感謝ですまた今度天草方面に行く時もぜひ利用させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします

最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
家族サービスお疲れ様です。 (ニシンヤ)
2018-05-01 22:17:28
いつもブログ楽しませてもらってます。
潮干狩りみんなで楽しめますね。
早くタチウオ釣りたいな〜って思うこの頃です。
返信する
たまには家族サービスです(笑) (kurumaya0226)
2018-05-01 22:25:29
お久しぶりですm(_ _)m
今の子供達ってゲームとかで遊んだりする方が多いのでシーズン毎で遊べる事を経験させてあげたかったのもありまして
前回、釣りに行きましたが…タチウオっぽいアタリもなく帰りましたが早ければもうそろそろ数は少なくてもアジゴやイワシゴを追って港内にも入ってくるんじゃないかなぁ♪っと期待しております
お互い刀狩りを頑張りましょう
返信する
Unknown (みたらし)
2018-05-08 19:19:57
お久しぶりです!

自分ここの釣堀の常連で、自分で言うのもあれですが、極めちゃってます(笑)
自分もGW中行って、6時間で63匹の自己記録を達成しちゃいました(^^)

もしかしたらお会いしてたかも?
大した事ではないですが、釣堀と言ってもコツがありまして…
是非一度機会がありましたら、行きましょう!

ちなみにタチウオは先週水俣港に行ってホゲました(笑)
他のワインドの方もいたので、タイミング次第では釣れる様です!

あと友達が場所は教えてくれなかったのですが、芦北方面でタチウオの入れ食いに遭遇したらしいですよ(^^)
返信する
お久しぶりです♪ (kurumaya0226)
2018-05-08 19:37:06
あの釣堀の常連さんでしたか(笑)自分は30日の10〜12時の間で釣って、その後潮干狩り(従姉妹の子を含め5人+大人3人でしたので)という流れでした
それにしても63匹…スゴすぎじゃないですか今回、こちらにお邪魔したのは初めてだったのですが攻略法があるんですか
ぜひ一緒に行けたら是非とも教えていただきたいです

話は変わりますが、やはりそろそろ釣れてる場所もあるみたいですね
最近異常なくらい暑かったりしたのもあったし、職場の同僚が芦北でイワシゴかアジゴの群れを何度か見かけた(釣り初心者の為、魚種が分からないらしくって)との情報があったので少なからず入ってる頃かなぁ…って思ってたトコでした♪
手始めに天気に恵まれて近々行けたらテンヤも試してやってみたいと思います
返信する
Unknown (みたらし)
2018-05-08 20:23:28
ここの釣堀には8年くらい通ってるので、もう極めちゃってますね(笑)
釣堀にもコツがあって、それを知ってるのと知らないのでは天と地ほどの差があります。
事実ここでは高いお金を払って釣れない方も沢山いらっしゃいますね。

30日、確か自分も行った様な…
あ、画像を拡大してみると写ってました(笑)

その日手前から3番目の生簀でバカバカ釣れてませんでした?
そこで入れ食いさせていた太った体型の人が自分です笑
確かこの日は5時間で41匹でした(^^)

ベイトはイワシゴだと思いますよ!
自分の地元である八代にもある程度まとまった数で入ってきてます。

アジゴもいるのかもしれませんが、まだ少し早い様です。
返信する
もしかしてですが… (kurumaya0226)
2018-05-08 20:51:40
最初の釣り座は真ん中ぐらいではなかったですか?もし、そうだったら多分隣にいらっしゃった方じゃないかな?って思います
途中で桟橋から見ると奥の方に移動された方がスッゲェ釣られていたんですよね
その方が隣にいた時「灰皿もらっていいですか?」って話しかけたら快くいただいたんですけど…違ってたらスイマセン黒の甚平着てたのはオレです(笑)
ただ、その時の方なら見ていた限り間違いなくその日一番釣られてた方だったはずっていうぐらい釣られてました(笑)
でも、おっしゃられるとおりボウズで帰られる方もたくさん見かけたのでやはり知識やコツは大事ですね
もし、同行出来る日があれば是非ともご教授していただけるとありがたいです

話は変わりますが、ベイトはやはりイワシゴですか(笑)ここを見られた方はタチウオ釣りに行きたくなってウズウズしてるんじゃないでしょうかそんな自分もウズウズしてきてるんですけどね
返信する
Unknown (みたらし)
2018-05-08 23:20:49
あ〜あの方ですか!
はいはい、覚えてます(笑)
あの方がKさんだったんですね!

そうそう、それがみたらしです(笑)
いやぁ釣りと言う共通の趣味があれど、世の中狭いものですね(^-^;

是非是非、機会があれば宜しくお願いします!
門外不出をお約束出来るならば、秘伝の釣法を伝授致します(^^)

堤防では普通にやる大した釣り方ではないんですけど、釣堀と言う概念があるので、皆さん思考が固くなりがちなんですよね。
最近の5時間平均は25匹を超えてるので、最低でもそのくらいは釣れますよ!

機会があればタチウオワインドの方も是非宜しくお願いしますm(_ _)m
返信する
確かに世の中狭いモンですね♪ (kurumaya0226)
2018-05-08 23:41:17
やはりそうでしたか(笑)
何気に横目で仕掛けやエサなど観察はさせていただいておりました
ただ、あの日は子供達を潮干狩りに連れて行くという名目もありmy竿も持って行ってなかったのが少し残念でした
それと、初対面の方によく「不機嫌そう」というイメージを持たれてしまうんですが…そういうワケではありませんので気にしないでやって下さい(笑)
ご一緒させていただけるならば新しい道具も新調しておきますので、その時はお手柔らかに教えて頂けるとありがたいです当然秘密は厳守させていただきます
返信する
みたらし (Unknown)
2018-05-09 01:20:29
自分はあの釣堀へは通う時は毎週の様に通うのですが、行かなくなると数ヶ月間が空いちゃいます。
夏場は釣堀だけじゃないですが、暑さが半端無いので、殆ど行きません。

6月中くらいまでは潮を見ながらですが、毎週行ってると思うので、近々お会い出来たらいいですね(^^)

次は来週の土曜か日曜を予定しています!
機会があれば是非宜しくお願いしますm(_ _)m
返信する
夏場は地獄でしょうねぇ(汗) (kurumaya0226)
2018-05-09 04:16:49
この前もかなり暑かったですからねぇ
こちらも休みや潮の状況などを確認しながら計画を立てたいと思います
直接お会い出来た時には連絡先の交換をさせていただければ今後何かと情報交換も出来るかと思ってますので、よろしければお願いします
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。