長い事、更新しておりませんでしたが久しぶりに芦北へタチウオ釣りに行ってきました
仕事終わってすぐ行くのも良かったんですが、今回は朝マズメ限定という事で早起きして行ってきました
朝3時に起き、高野釣具で氷を買い(土〜日曜にかけては多分24時間営業)着いたのは4時過ぎ
今回は朝から用事もあったのでマズメ終了と同時に帰宅するつもりでそんなに長く居れなかったので埋立地へ出陣
相変わらず暗いうちは誰も居ないだろうなって思ってたんですが、西側の方を良く見てみると電気ウキが3つ…タチウオ狙いって感じで風情がありいいですね
とりあえずこちらも釣りに来てるためいつものごとくワインドからチャレンジ
…色々試してみましたが全くアタリがありません…
周りはすっかり明るくなってきだした時に自称・常連のおっちゃんからの最近の状況を聞いたトコによると、数もサイズもほとんど期待出来ないとの事
…確かに周りを見ても全く釣れてる雰囲気はない…
それでもせっかく来たんだからなんとか釣りたいという思いでとりあえず投げまくりました
諦めかけたその時…やっと来ました
F3程度ではありますが何とか1匹ゲット
嫁もここから参戦…したのはいいんですが、時すでに遅くここから先アタリすらなく納竿
(カモらしき鳥が泳いでるトコ)
しばらくそのまま久しぶりの潮風を浴びコーヒータイムをしてると嫁が「どんどや?」って言いだすので振り返ってみると…
こんなんがありました(笑)どんどやって子供がたくさんいるのかな?って思ったんですが、来てる子供は2人だけしかいないような
こういう風習みたいなのって地域にもよるのかもしれませんが、残してもらいたいと思いつつ家路へ向かいました
仕事終わってすぐ行くのも良かったんですが、今回は朝マズメ限定という事で早起きして行ってきました
朝3時に起き、高野釣具で氷を買い(土〜日曜にかけては多分24時間営業)着いたのは4時過ぎ
今回は朝から用事もあったのでマズメ終了と同時に帰宅するつもりでそんなに長く居れなかったので埋立地へ出陣
相変わらず暗いうちは誰も居ないだろうなって思ってたんですが、西側の方を良く見てみると電気ウキが3つ…タチウオ狙いって感じで風情がありいいですね
とりあえずこちらも釣りに来てるためいつものごとくワインドからチャレンジ
…色々試してみましたが全くアタリがありません…
周りはすっかり明るくなってきだした時に自称・常連のおっちゃんからの最近の状況を聞いたトコによると、数もサイズもほとんど期待出来ないとの事
…確かに周りを見ても全く釣れてる雰囲気はない…
それでもせっかく来たんだからなんとか釣りたいという思いでとりあえず投げまくりました
諦めかけたその時…やっと来ました
F3程度ではありますが何とか1匹ゲット
嫁もここから参戦…したのはいいんですが、時すでに遅くここから先アタリすらなく納竿
(カモらしき鳥が泳いでるトコ)
しばらくそのまま久しぶりの潮風を浴びコーヒータイムをしてると嫁が「どんどや?」って言いだすので振り返ってみると…
こんなんがありました(笑)どんどやって子供がたくさんいるのかな?って思ったんですが、来てる子供は2人だけしかいないような
こういう風習みたいなのって地域にもよるのかもしれませんが、残してもらいたいと思いつつ家路へ向かいました