私の大事なパソコン。
今、こんなことになっています。

先日、突然前触れもなく Rのキーが押せなくなりました。
以前、仕事関係者が 「キーボードは外して直せる」と言っていたので
えいっとRを持ち上げて外したのですが (特にゴミも詰まっていなかった)
その後どうやってもハマらなくなりました。
他の文字を覗いてみて 同じようにハメようとしましたが出来ない。
何かが折れちゃったのかもしれませんが 小さすぎて分かりません。
そこで色々検索すると 難しいから安易に外さない方がよかったと分かりました。
もー



上に被せて(ハマってないまま)押すよりも むしろ外したままプニプニを押した方がサクサク打てます。


外したやつは失くさないように このように。(笑)

パソコンのない生活、考えられないので(笑) 修理に出すことに抵抗しております。
キーボードを買って外付けするのも嫌です。
最近、家のこととか車のこととか 自分の身体とか
「メンテナンス」がテーマです。
ちょこちょことお直しが必要になったり
強制的に見つめ直さなくちゃいけなくなったり

てきとうにごまかしておけなくなって来ました。
曖昧にしていたこと・見ないふりをして来たことが顕著に現れる。
話には聞いて来ましたが 本当にそう言う時代の流れなのですね~。
「こまめなメンテンンスが 長く持つ秘訣」「お休みは大事」 とあちこちから色々な事柄で言われます。


この状態は ごまかし・面倒なことの先送り なのでしょうかねぇ

パソコン、休めるかな~
