くるりねこ

まったりのんびり気ままに好きなことをつづります

どよーんから上昇へ

2015-04-22 11:51:36 | 日々の気づき・感じたこと

ここずっと身体の調子が今一つなのですが
今朝は暖かく 気持ちの方はちょっと上向きになった気がしました。

さぁ~色々やるぞー

と思って帰宅し、リビングに入った途端、
気持ちがどよーんと沈み 動くのが億劫になりました。

まるで風船がしぼんで行くように・・・

汚れ・散らかり・やりかけのもの・壊れたものは、
人間のやる気のエネルギーを奪うそうです。

部屋に入っただけで こんなに分かりやすく やる気が無くなるなんて・・・


こんな時は えいっと気持ちを奮い立たせて【お掃除】です。
掃除機をかけたら少しやる気が出て来ました。

目につく所に置きっぱなしの読みかけの通販本も
さくっと目を通して不要なものは処分しました。

今から やりかけのあれこれに取り掛かります~



無料写真素材「足成」より


お弁当

2015-04-21 22:05:56 | お弁当・お料理

お弁当の本を眺めるとなぜか癒されます。

生活感のある、残り物を詰めただけのような素朴なお弁当も 
そのお家らしさがあって 見てて楽しいです。

こちらの本は、レシピ本と言うより お隣のお弁当を覗いた感覚の楽しい本です。
取材でお声をかけた人の普段通りのお弁当が載っています。

私たちのお弁当

もっと私たちのお弁当

明日も私たちのお弁当


こちらは我が家のお弁当。
私とハルさんのです。


(前日の)コロッケ、炒り卵(ネギ)、春雨・小松菜・人参の中華炒め 他




ゆで卵(麺つゆ漬け)、イカフライ、エリンギ・水菜の和え物 他




ハルさんの。オムライス、ひじき豚ハンバーグ、エビ・水菜のゴマ和え、ソテー(かじき・トマト・インゲン) 他




ハルさんの。肉巻き、卵焼き、小松菜のお浸し 他




ハルさんの。鶏のから揚げ、卵焼き 他


ほんと、色合い以外は余り考えてない手抜きで・・・
(高校生になったら マンネリにならないようにちゃんと作りまーす)


cafe flapにてアート♪

2015-04-20 21:21:42 | ハンドメイド

先日、cafe flap に参加して来ました。
今回はみんなで【ゼンタングルアート】




実は以前、本を借りて来たのですが描く所まで行かなかったんです。
やっぱりみんなで描くのは楽しいですね。






すごく素敵。
アーティストな皆さん、しっかり個性も出ています。


私のはこちら。



絵の中に 何か(生き物系)が隠れてまーす。

小さいサイズですがすごく集中しますし達成感があります。
額を幾つか並べたら可愛いですね。

ペンと紙でさくっと始められるのがいいです。

フィギュアスケートシーズンオフの燃え尽き対応のための新しい趣味
に最適


さて、絵を描いた後は cafe flap 恒例の楽しいお茶会


かとちゃん(さん)のパン。
ふっわふわで美味しかった~



yokoさんのシフォンケーキもふっわふわ~

おしゃべりもはずみ、お腹も満腹。
あっという間の幸せな時間でした。

cafe flapの皆さん、参加した皆さん、ありがとうございました






エキシで神パリ散

2015-04-20 11:55:36 | フィギュアスケート・スポーツ

国別対抗戦。

羽生選手のエキシビションは【パリの散歩道】だった~

パーフェクト 今シーズン最後の演技で最高の締めくくりでした


現地で見たかった。
見られなかったことが悔やまれます


フィギュアスケートのシーズンも終了。
寂しくなります。

結弦くんは、このオフはアイスショーの出演も昨年より減らし(昨年が多すぎたのよ)
身体を休めて来シーズンの準備に充てるようです。

そうして下さい。

きっと情報もなくなりますが

溜まった雑誌を読むとか
溜まった画像を整理するとか
溜まった録画を整理するとか
動画巡りをするとか


やることはいっぱいでーす。

フィギュアスケートネタのハンドメイドパステル画もね。

先日、空気を読まないで  した【パリの散歩道】ボトルカバー。 
こちら

めちゃくちゃ空気読めてましたねぇ、私。(笑)

 

これ持って代々木に行きたかった~


2015国別対抗戦☆いろいろ

2015-04-19 09:39:09 | フィギュアスケート・スポーツ

 

国別対抗戦☆現地観戦の続きです。

 

 





男子フリーが行われたのが金曜夜なので 簡単には行けない状況。



それでも現地でこの目で【オペラ座の怪人・ファントムを見届けたい】の気持ちで
私もゆづ友さんもそれぞれ、仕事や子どものあれこれをやりくりして 
行くことが叶いました。


一人でも来たかったけど
ゆづ友さんと一緒だったので本当に心強かったです。

ありがとう。


アイスショーは何度も行っていますが、競技会は初めてでした。
生で絶対に見たいと思って実際に行動したのは 羽生結弦選手が初めてです。

(いつか試合を見たいと思っていた好きだった選手たちは 
 見られないうちにみんな引退してしまいましたので。)



観戦のマナーですが

前日のショートプログラムのことがあって
多くのブロガーさんが訴えていましたが 会場での注意のアナウンスもあったおかげか
この日は演技前の選手の集中を妨げる声かけはありませんでした。


私は大勢の中でも声が出せない方なので
目の前の大好きな選手に 目立つようなタイミングで声をかけるなんてそもそも考えられなくて
全力の拍手が精いっぱいです。



それと、私は階段そばの席だったのですが 演技中に階段を歩いている人、
階段途中に立ち止まっている人が続けて4人いました。
(座っている人の死角になって演技が見えなくなります~

近くの人がマナーをお伝えしていたようです。



私はネットでマナーを見る機会が多いので知ることが出来ましたが
ネットを見ない方もいらっしゃいますし
会場に行って色々分かることもありますね~

 


話は変わりますが、17日はカレーを作ってサラダを用意して出かけました。
あっためて食べて下さいな・・・と



汁物大好きなミッキー☆が 率先して味噌汁を作ってくれてたそうです。


そして、私の地域では停電があり・・・
ミッキー☆が「スケート撮れてなかった。」と心配してくれました。

ミッキー☆、やさしい・・・

(ハハがショックで暴れるのが怖かったのでしょうか)

って。そーなんですっ


ハードディスクも大急ぎで容量を空けて 
国別対抗戦の録画もばっちりで出かけたのですが、
羽生選手の演技の後半から番組終了までの【たった11分間】しか録れてませんでした

(健くんの新ドラマ番宣の金スマもエンディングしか録れてなかった・・・

なんてことっ

 



動画があってよかったです。
BSの放送があってよかったです。
現地でリアルタイムで見られて 本当によかったです。


今はネットで 動画もすぐに見られるしゆづ友さんとは知り会えるし
よい時代にいられて、ありがたいです。


今シーズン、本当に色んなこと、怪我・手術など大きな困難があった中で
試合に出続けて 最後に(パーフェクトではなかったけど)素晴らしい演技を見せてくれて

羽生選手には ありったけのありがとうを伝えたい気持ちです

 


結弦くん、ありがとう~