ココロの傾向

タイトルは有頂天の曲『千の病を持つ男』より

檸檬

2025-01-23 15:19:31 | 日々
あの日 湯島聖堂の
  
  
白い 石の階段に腰かけて~
  
ここがソレかは知りません!
検証してない、そんなつもりない(笑)
  
知りませんってば。
てか、12月22日にもなって、まだ銀杏の葉っぱが見れるなんて???
東京の冬は、新潟の秋。

喰べかけの檸檬 聖橋から放る

※私は放ってない😛 
  
  

快速電車の赤い色が それとすれ違う~
  
ホントに快速電車かどうかは知らん。
色んな電車が交差することで有名な場所ですよね。
最大5本???
地下鉄も上に出てくるんじゃなかったかな?
(自分乗ってて、地上にも出るんだ?って驚いたような)
シャッターチャンス待ちか?の人たちもいました。
電車見るの好きー♡

喰べかけの夢を聖橋から放る
各駅停車の檸檬色がそれをかみくだく

歌詞をぐぐると「喰」の漢字が出てくるけど
なんか、「喰う(くう)」のイメージ強いわぁ。

太字はさだまさしの“檸檬”でした。
さだまさしの歌に出てくる女性の中で一番綺麗な人
とかって言われてた…よね?(いつの話だ?)
昔の曲は、歌詞を覚える気がなくとも
スラスラと入ってきてたのに、、、ねー!!

松浦さんのLIVEまでの時間をブラブラお散歩してた。
2024年12月22日(日)
そう、ムヒョロジ原画展の後、渋谷行ったんだけど
お目当てのが無くて(日にち終わってた)
早めに御茶ノ水行ったのでした。
プリン食べに行く元気もなく・・(なぜプリン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムヒョロジ原画展

2025-01-21 16:46:06 | ミーちゃんハーちゃん
長男が、東京の冬は良いと言ってた。
そんな年末12月22日(日)東京へGO!
天気よすぎだろ!  
  
松浦雅也さまLIVEは16時からなので
(毎月のレコードを聴くvvvは14時から)
そんなに早く行かなくても良いのでは? 
→ 朝7時台の新幹線で、お弁当もぐもぐ…
外のNewdaysは 駅弁は9時からですと書いてあったけど
改札内のニューデイズにはそろっておりました。
  
お弁当…見た目より入ってないと思って(そんなこともあった)
鱒すしおにぎりも買っちゃったけど…
いっぱいだったわ!食べ過ぎwww
乗車券、えきネットで30%オフの抽選は落ち…
が、なんと後日取れて、
のぼりは30%オフ、帰りは10%オフとなりました♪

その日の新潟市内は雪はハラリハラリ程度 しかし
夜はけっこう積もるかも?というお天気でした。
途中の湯沢は安定の!   
ちょうど越後湯沢の駅で、下りの新幹線が停まってて
大勢人が降りて行くのが見えました。
関東方面からスキー客がいっぱいだ。\(^o^)/
長い長いトンネルを抜けて群馬県に入り、
上毛高原はまだ雪があったと思ったんだよ…。
しかしその次、高崎か?  
まぶしすぎ!!
なんだこの空は!? 冬だろ!?

関東はピーカンでありました。
大宮でいったん降りて池袋へ(電車は混んでてずっと立ってた)
北口 外の通路…北口 外の通路…
  
ちょっと迷ったけど無事に・・・
ムヒョとロージーの魔法律相談所原画展  
巨大ポスター 
  
  
だ…誰も立ち止まってないな(;^_^A
他の所には人が・・ 
  
  
アイドリッシュセブンか、人が大勢たむろしてたのは。
警察のかた?が 管理してらっしゃいました。(遠巻きに)

  
前にもここ行ったことある、、、アイマス・シンデレラの衣装展かな。
エレベーターが激混みで乗れないんだったな。
(エレベーター少なすぎだろ!)
まぁこの日は、上りは乗れました。

  
  
   
来たわよー!前売り買ってたのでスムーズに。
ランダムなカードプレゼント付き。
何年か前に、はまり直した作品😊 

  
ちょうどクリスマス時期で、ツリーがお出迎え。

  
  
  

  
原画は さすがに原画。
迫力が伝わってくる…
命を削って描かれてたことが想像できる。
結構な枚数が展示されており、
片っ端から読みたくなるぅ~泣いちゃう~w
ところどころに西先生の、
その時の想いやエピソードが一緒に展示されており、
へえ~~~!と思うことがたびたびあって
見ごたえありました。
こういうの大変ウレシイ。
ちょっぴり怖いお部屋もあったよ。
  
  
相談事務所ですね😲 
ロージーの部屋のプレート…
魔法律を使ったあとだと深く眠りこけるムヒョのベッド…
触っちゃいけないものもありましたが
ソファには座って良い、と。
係の人に写真撮っていただきました。笑
さんきゅーーー!

いやぁたっぷり魔法律の世界に触れた~
そうそう、展示されてた書き下ろし特別番外編は
物販でパンフレットに!! ありがた!!
そりゃぁ画集も欲しかったけども。。。
そういや 最後までアニメ化…ならないのかなぁ?
もうワンクールであの大きな闘いまで終わりそうなのに。
待ってますよ💛

カニのピザをどう食べるか【平成】   
無限まやかしの雑談回、
突然ムヒョロジの話出てきてビックリしたっけな!
そっか~世代かー!
このお二人、うちの息子らと同じくらいだっけな?
うちは三男が結構サブカルなので、三男経由で知ったわけです。
(三男はネウロ好きだった)

池袋のグランドシネマサンシャイン 上層階にあるレストランが
面白い、と聞いて そちらへ行ってみた。
映像が素敵、と聞いていたけど、
昼間なので普通に景色が良かった😂 
窓際はめちゃ暑そうだったので日陰で。
  
東京ってどこもかしこも長蛇のイメージだけど
ビルの上の方はすいてたりするんだよね。
お食事は普通のお値段だし美味しかったし、ゆったりと。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらっと総括2024

2024-12-31 00:47:41 | 日々
2024年といえばなんといっても
2月の
 #オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム
 
あれ?DVDの販促動画なかったっけ???

いや~行きの新幹線でリトルトゥースに話しかけられたり
翌日はぽかぽか外から観覧と
実に濃いおのぼり旅行でした。

15周年展のために、朝早い新幹線で行ったっけな。

楽しかったーーー!
つい先日、100カメ(NHK)でもこのLIVEの裏側やってたけど
こんなに大勢の大人が動き、長いこと準備して
あのイベントが行われたの、(大きなイベントはどれもそうなのでしょう)
すげーなって。
最後の漫才で スタッフの皆さんが手放しでゲラゲラ笑ってたの、
めっちゃ良い光景でしたね。

DVDも購入しました。裏側の盤の方、面白かった~。
(本編はまだ見てなかったりw)


次にこれも2月だったか!
日にち的には、こちらの方が先でした。
雪が心配だったっけな~。
【シンデレラ】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 山形公演PV【アイドルマスター】  
アイドルマスターシンデレラガールズの初現地は山形で。😚 


そして先日
松浦雅也さまのLIVE、久しぶり~!
viva! vital voyage! 2024 2024年12月22日(日)PM4時~
昨年はアナウンスがずいぶん急で、仕事休めず断念しましたが
今年はLIVEの予定わかるのが少し早かったかな。
この日のことはまた書く…として(たぶん書くw)
いつもバイナルを聴かせていただいてるあの会場で(御茶ノ水RITTOLE BASE)
(いつも、っていうほど、回数行ってないか(;^_^A)
松浦さんの音楽をめいっぱい聴けて
これはもう…😭 

消えるかもしれないけど松浦さんインスタより。

 




 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

 








 


松浦 雅也(@matsumasa7007)がシェアした投稿


配信も見れるチケットはお得でしたね!
定期的にやってください…ね。



今年今年…
あと東京での一人暮らし10年以上の長男が
料理を始めたのが衝撃でした!!www
米をといで炊く、パスタを茹でてソースをかける、
135円以下のカップ麺は食べつくした、
自分が自炊するのはコスパ良くない(時間的にも手間も道具も)と
言い続けていましたが、
彼が今いるScotland(スペル合ってる?)、こちらみたいに
外食や冷凍食品、お惣菜、レトルト、、、値段も種類も
とにかく手に入れにくいので
私の友人に訊いたり、まぁネットで情報いくらでも出てくるし、
手始めにタコ焼き??? ペペロンチーノ、お好み焼き、、、
そして最近は唐揚げも作ったとのこと。
ハードル高い!! 揚げ物なんて!!
ま、頑張れよ。火は気を付けてね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でれまーす新潟旅 次は長岡方面へ

2024-11-11 21:23:15 | 日々
新潟9:44→村上10:51
村上11:27→新潟12:37

さて
新潟12:47→新津13:07
新津13:29→長岡14:23 
とも考えたが
ちょっとバタバタじゃね?と。
トイレにも行かなきゃだし、と思い、

新津は後で寄ることにして
新潟13:09→長岡14:23 
  
新潟駅で30分ほどオフタイム(?)
新潟駅内を普段ゆったりすることないので
貴重な経験💛

なお、Newdaysでのアクリルスタンドは
既に全部売り切れということは確認済み。

ちょっとのんびりしてたらボックス席に座れなかった。
始発だもんな…油断した。
  
この路線も…乗ったことはあるんだが
ちっとも駅名への親近感がなかったなぁ。。。
コナン君読んでたらちょっと酔っちゃった💦
  
長岡も…2年ほど住んでたことがあるので
駅も利用したけども、、、こんな野趣あふれる駅だったっけ???

新幹線も停まる駅だし、駅ビルはとてもモダンでした。
  
早苗さん、働いてた!😉 
片桐早苗 元ポリスアイドル
お酒が好きなお姉さんであり、ソロ曲はバブル風味w(好きです)

  
お仕事中の早苗さん見学しながらお茶しました^^

  
駅ビル、昔はセゾンだったかなー?
くじ引きのバイトした覚えがある。
お土産屋さん、すごく充実してました。
Newdaysでお買い物してポストカードもらおうとしたら
店員さん、よく把握してないかただった。
ちょっとお願いしていただいてきました。😚 

長岡15:33→新津16:28 
ひとまず新津へ。学生さんがいる時間帯。
  
  
途中の駅、ワイルドに地べたに座ってる高校生たちw
うそやろ~~~
ベンチもあったぞ~  

  
新津駅ではあきらがお出迎え。(改札内)
高校生が大勢いる時間帯で、ちょっと恥ずかしかった(;^_^A
砂塚あきら ゲームや配信が趣味の現代っ子(でいいのか?)

新津は(石油と?)鉄道の街。
夜行列車に乗って、仕入れの仕事に行ったっけな。(大阪へ)
  

  

  

  
Newdaysがとても小さくて、
う…何を買おう、と思ったんですが
鉄道の町らしいマスキングテープをお買い上げ。
店員さん、すぐにポストカードに気づいてくれて
ありがとうございます。

新津から新潟への電車は本数があるので安心。
新津16:53→17:13
二男と三男が高校通った路線である。

新潟駅でもお買い物して、全部で4種類のポストカード。記念💛

イベントページ によると
海里、越乃Shu*Kura、SLばんえつ物語に乗車すると
そちらにもパネルがあったり、
アクリルキーホルダーが買えたりするみたいだったけど
休日だったりするのでね。

地元列車旅楽しかった。
こんなに乗ってる人がいるんだ!? と驚き。
高校生ってわりと遠慮するよね~。特に男子。

新潟駅ビルもリニューアルしたばかりで
キレイで活気ありました。
  

駅のCOCOLOにもいっぱいお店できたけど
万代にも用事があって。
  
B級グルメといったら みかづきのイタリアンですぞ。
(バスセンター2F)

そして1Fにはバスセンターのカレーがありますぞ。
蕎麦屋さんだけどw
  
昔は排気ガス臭かったけど
今はこんなバリア張られてるのねw
カレーのレトルト、あちこち売り切れで入手しにくいそうですね。
新潟ふるさと村の通販サイトを見るが良い。
3つ限定で買えるようです。ちなみに店頭では売り切れてました。

1日中遊んだ!\(^o^)/
夫、出張の日。(宮崎行)
2024年10月24日(木)決行。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でれまーす新潟旅 まず北へ

2024-11-11 17:06:29 | 日々
私は大概アホなので😚 
 #deremaas に参加してきた~~!
知らない人は知らないでよろし。

電車旅、、、各駅停車ローカル線の旅
いや、急行とか新幹線乗ってもいいのだけど
別途料金は発生するからねー😜 
時刻表とにらめっこだった~。田舎だもの!
そこは計画的に。

夫の会社の駐車場に車入れさせてもらって新潟駅へ。
  
これです。えちごワンデーパス。
(ツーデーバスもOK)
1570円で小千谷~長岡~北は村上、いや山形の小国まで行けるんじゃん。

新潟9:44→村上10:51 JR白新線(新発田まで) JR羽越本線
まず北へ。地元のローカル線に乗るなんて何十年ぶりだろー?
いや長岡花火に行った時、ちょっとだけ乗ったっけ???
キレイな車両よのぉ~ 電車にめっちゃ乗ったのは高校の時だ。
すっごい古い車両もあったっけよ、あの頃。
  
越後線の到着が遅れてるとかで、3分ほど遅れて発車。ワクワク。
で、立ってる人も大勢いるほど混んでました。
新潟で、こんなに乗る人いるんだ!?

新潟市内を過ぎて豊栄、新発田を越えたら
ガラガラに。(;^_^A まぁそうだよねー
空いた電車で、ウォッチング。
  
あー窓は上から下へ開けられるのか。

  
このボタン!!
北国名物?冬だけ?(わからん)
降りたい人が押さないとドアが開かないという…
自分が降りる瞬間に他に降りる人がいないと
閉めるボタンを押して降りる人もいました。(気遣い)
私が高校生の時は(何十年前だよ!?w)
停車の後、ほんのりドアが開いて、そこを手で開ける(少々力が要る)
というシステムでした。
で次男に訊いたら、次男が高校の時は
そういう手で開ける車両も残ってた、とのこと。へーっ

自分は一両目に乗ってた。(全3~4両ぐらいだったと思う)
無人駅が多い路線である。
そしてとある駅だと、
降りたい人は1両目の前のドア(運転士さんのすぐ後ろ)を開けて
降りてくれ、とアナウンス。
なぬ?1両目じゃないと降りれない???
そして料金を支払わなきゃならない人は
運転士後ろの運賃箱に入れて行ってくれ、と。。。
えーーー? 運賃は駅じゃないの?
バスみたいじゃないの!
  
前の方見たら、ホントに運賃箱があった。
知らないことばかり…😅 

小さな駅で、一旦停車し、再びゆっくり走り始めたところへ
後ろからバタバタとひとりの男性が走ってきて…!
そしたら止まってくれて、男性はドアを開けて出て行きました。
そんなこともありました!
(1両目の前しか開かないことを知らなかった???)

も~~久々に乗る地元ローカル電車に驚きの連続ですwww
あ、いざとなったらローカル路線電車にもトイレがあるのを確認。
私が高校の頃もあったな。

そして村上ご到着。
  
サケリン? 村上市は鮭が名産です。

  
   
  
町屋の風景が観光にもなってる村上市。
“ひな祭り”の時期は歩いて回りました。(そういうイベントあります)
しかしいつも外から見てた駅を
中側から(?)見たらなんだか新鮮でした。

待合室では
  
響子ちゃんがお仕事中。😍 

  
お料理アイドル五十嵐響子ちゃん。(アイドルマスターシンデレラガールズ)
CVは種﨑敦美さんですよ。
NHK大河ドラマ『光る君へ』でオウムの声をされてる。笑
あまりにあちこちにひっぱりだこで、
シンデレラのLIVEではなかなかお目にかかれない。

そしてNewdaysで500円以上のお買い物して、
ワンデーパスポートを見せるわけですよw
響子ちゃんのポストカードがいただけたのですよ。
かーわい💛

そして戻る。
村上11:27→新潟12:37
乗る時もボタンを押すのだね。
  



  
せっかくなのでSUICAペンギンのスイーツを。
  
高校生の時、乗り降りした昔なつかし“新発田駅”
なのだけど…あまりに昔すぎてまったく覚えてないという…💦

新発田で乗り換えて新津へ向かう、方が近いのだけど、
羽越線(新発田←→新津)があまりに本数がない!
(高校の時に乗ってた路線)
なので新潟へ向かいました。

新潟→村上の時のような、
“降りる時は一両目に移動して”みたいなアナウンスはなく
1両目に“運賃箱”もなかったような?
どゆこと? 行きと帰りと違うの???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする