ココロの傾向

タイトルは有頂天の曲『千の病を持つ男』より

ムヒョロジ原画展

2025-01-21 16:46:06 | ミーちゃんハーちゃん
長男が、東京の冬は良いと言ってた。
そんな年末12月22日(日)東京へGO!
天気よすぎだろ!  
  
松浦雅也さまLIVEは16時からなので
(毎月のレコードを聴くvvvは14時から)
そんなに早く行かなくても良いのでは? 
→ 朝7時台の新幹線で、お弁当もぐもぐ…
外のNewdaysは 駅弁は9時からですと書いてあったけど
改札内のニューデイズにはそろっておりました。
  
お弁当…見た目より入ってないと思って(そんなこともあった)
鱒すしおにぎりも買っちゃったけど…
いっぱいだったわ!食べ過ぎwww
乗車券、えきネットで30%オフの抽選は落ち…
が、なんと後日取れて、
のぼりは30%オフ、帰りは10%オフとなりました♪

その日の新潟市内は雪はハラリハラリ程度 しかし
夜はけっこう積もるかも?というお天気でした。
途中の湯沢は安定の!   
ちょうど越後湯沢の駅で、下りの新幹線が停まってて
大勢人が降りて行くのが見えました。
関東方面からスキー客がいっぱいだ。\(^o^)/
長い長いトンネルを抜けて群馬県に入り、
上毛高原はまだ雪があったと思ったんだよ…。
しかしその次、高崎か?  
まぶしすぎ!!
なんだこの空は!? 冬だろ!?

関東はピーカンでありました。
大宮でいったん降りて池袋へ(電車は混んでてずっと立ってた)
北口 外の通路…北口 外の通路…
  
ちょっと迷ったけど無事に・・・
ムヒョとロージーの魔法律相談所原画展  
巨大ポスター 
  
  
だ…誰も立ち止まってないな(;^_^A
他の所には人が・・ 
  
  
アイドリッシュセブンか、人が大勢たむろしてたのは。
警察のかた?が 管理してらっしゃいました。(遠巻きに)

  
前にもここ行ったことある、、、アイマス・シンデレラの衣装展かな。
エレベーターが激混みで乗れないんだったな。
(エレベーター少なすぎだろ!)
まぁこの日は、上りは乗れました。

  
  
   
来たわよー!前売り買ってたのでスムーズに。
ランダムなカードプレゼント付き。
何年か前に、はまり直した作品😊 

  
ちょうどクリスマス時期で、ツリーがお出迎え。

  
  
  

  
原画は さすがに原画。
迫力が伝わってくる…
命を削って描かれてたことが想像できる。
結構な枚数が展示されており、
片っ端から読みたくなるぅ~泣いちゃう~w
ところどころに西先生の、
その時の想いやエピソードが一緒に展示されており、
へえ~~~!と思うことがたびたびあって
見ごたえありました。
こういうの大変ウレシイ。
ちょっぴり怖いお部屋もあったよ。
  
  
相談事務所ですね😲 
ロージーの部屋のプレート…
魔法律を使ったあとだと深く眠りこけるムヒョのベッド…
触っちゃいけないものもありましたが
ソファには座って良い、と。
係の人に写真撮っていただきました。笑
さんきゅーーー!

いやぁたっぷり魔法律の世界に触れた~
そうそう、展示されてた書き下ろし特別番外編は
物販でパンフレットに!! ありがた!!
そりゃぁ画集も欲しかったけども。。。
そういや 最後までアニメ化…ならないのかなぁ?
もうワンクールであの大きな闘いまで終わりそうなのに。
待ってますよ💛

カニのピザをどう食べるか【平成】   
無限まやかしの雑談回、
突然ムヒョロジの話出てきてビックリしたっけな!
そっか~世代かー!
このお二人、うちの息子らと同じくらいだっけな?
うちは三男が結構サブカルなので、三男経由で知ったわけです。
(三男はネウロ好きだった)

池袋のグランドシネマサンシャイン 上層階にあるレストランが
面白い、と聞いて そちらへ行ってみた。
映像が素敵、と聞いていたけど、
昼間なので普通に景色が良かった😂 
窓際はめちゃ暑そうだったので日陰で。
  
東京ってどこもかしこも長蛇のイメージだけど
ビルの上の方はすいてたりするんだよね。
お食事は普通のお値段だし美味しかったし、ゆったりと。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆オードリーのオールナイトニッポン15周年展☆

2024-06-25 19:24:17 | ミーちゃんハーちゃん
さあいつの話だ?ってヤツを書くよ。
オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム!!!!!
2024年2月18日 日曜日さ😆 

チケットとるの大変だった…
 

二次は相方が申し込んだんだっけな?
(意味あるわけじゃなく、支払いの関係で何か勘違いして)
そして三度目。😭 
  

4度目の挑戦でやっと註釈付(一部見えない可能性があります)スタンド席をゲット。
うちら、余分にチケットとって当たったら譲るとかまったく考えてなかったですわ…。普通に必要な分しか申し込んでませんでした。😑 
  
先行販売の最後だよ。(その後、ステージ裏席も発売された)
正直、一回目で取れると思ってたんよ!!!!!!甘かった。。。
なので次から次へと抽選落ちした時は本当に気分が落ちた。⤵
オールナイトニッポンも楽しめなくなるぐらいにね。

そして当日 毎度おなじみ駅弁(笑)新幹線は駅弁でしょ!
  

行きの新幹線、どのへんだったか、もう群馬…埼玉に入った頃だろうか?
私の隣に若い男の子が座ってて、話しかけられた。
リトルトゥースですか?的な。
見たら、その男の子、
うちの相方と同じ黒パーカー(もちろんオードリー東京ドームグッズ)着ててwwwww
(私も同じパーカーあるのだが、当日気温が高いようなのでやめたのだった)
こんなことってある?
長岡かどこからか乗ってきた子だったけど新潟市内の大学生らしい。
若っ!!
こんなBBAたちに声かけてくれてありがとう!
ラジオの話やら色々楽しかった。😚 
我々はとった乗車券の関係で 一足先に上野で降りた。
待ってろー!東京ドーム!!

  
きゃーー東京ドームよ~ 気分⤴⤴⤴
周り、グッズ着てる人だらけよwww
パーカー、スタジャン(高いけどカッコイイ)、ユニフォーム、トレーナーに
ラスタカラーのタオルなどなど・・・

まずは東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) にて
オードリーのオールナイトニッポン15周年展へ。
ここもスタッフさん全員 グッズ装着。
東京ドーム周辺はオードリー一色よ~~~\(^o^)/
(プリキュアの何かもあったっぽい)
  

 
 

  
ほっほっほ…15年の歩みですよ。
15年もあればあなた、事件も起きますわよw
名言・迷言・珍言?の数々。。。

  

  

  
なぜかまったく記憶がない5周年の・・。最近になってDVD買いました。 
 
  
あれじゃん、『だが、情熱はある』でも言われてたアレ。

  
金曜日事件後の名言。金曜日はともかく、この若ちゃんの言葉は好きなんだよね。自分が正しいかわからないから、っての。

  
春日が外の様子が気になり窓から顔を出したまま寝てしまった…というwww
それを再現したヤーツ。

  
10周年の時はライブビューイングで見た。武道館行けば良かったなー!

  
あの時も、あの時も、この上着とトモに…?

  
グッズに使われた若ちゃんのデザイン。

  
  
ぶってる写真館は、ミュージックソンTHE MOVIEの時も
展示されてなかったっけ?(記憶が…💦)

※追記


  
クミさんから若ちゃんに送られたラスタカラーのオーダーメイドナイキ。

  
春日の日本史の教科書に若ちゃんの落書き。しょーもな!😆
高校時代の遺跡。 

  
Mデータで、TV出演ランキング1位おめでとう春日💕

  
もちろん自分たちも想いを書いてきましたとも。BBAの想い、届けw

どこもかしこも混雑してて
お弁当買って外で食べた~
  

東京都立工芸高校の定時制の生徒さんが作ったねぶたを探して…
っくぅ~見つからない!ってことで相方がそのへんの人にアタック。
もちろんグッズを身に着けてる人よ。
そしたらそのかたもわからなくて、でも情報を見ながら案内してくれた。
さんきゅー!!
ただね、その若い男性、東京ドームのチケットは入手できず
これからライブビューイング会場へ行くんだと。
その前に現地の雰囲気を味わいたくて、そこにいたんだって!!😭 😭 😭 
すごく親切に探してくれた…ありがとーーー!!
  
長い列に並んでやっと会えたぞ。

あとは現地でやってる脱出ゲームの、、、なんていうん?
通過地点?課題のある地点?チェックポイントか?
が、あちらこちらに。
  
TAIGAさんだよ~w  ビトさんもいたし
あと谷口もー。
(オードリーと同級生でいまは印刷会社(株)ミックの上役になってる人ね😏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうが集まる

2023-07-09 14:44:15 | ミーちゃんハーちゃん
さて松浦雅也さんのvvvの後
池袋へGOし
  



アニメイト池袋本館にて
アイドルマスターシンデレラガールズ~ありがとうが集まる場所~ 展へ。
当日券を購入し時間までブラブラ・・・。
モバゲーのアイドルマスターシンデレラガールズが3月で終了になったのですが
モバのカードなどをいっきに展示。
(ちなみに自分は…モバはやってなかったので
 実はあんまり思い入れなかったりして…(;^_^A
 カードギャラリーだけは見てたりして)

  
廊下に並ばせられた~
18時枠、前半60人で120人枠だったのか?
自分は40で 後ろにはあと数人しかいませんでしたが。
ま、遅い時間だったので。

  
ちひろさんがお出迎え。

  

  
 
  

  

  

  

  
しぶりん♡

  

  

  
モバはやってなかったのでイベントのことはわからんのですが
なぜに飛鳥くんは一人で!?

  
シンデレラガールズの中でも投票で選ばれたシンデレラガールの皆さん。
この写真ではさっぱりわからんけど立体的な素敵な展示でした☆彡

でっかなイラストいっぱい見れて幸せよ♡

あと衣装も。
  
このサイリウムの中に長男もいたのかどうか?(どうだったかな?)

    
これは新しめの衣装。だんだん品質良くなってる?(;^_^A

後に現地レポの動画もあがったのです・・
アイドルマスター シンデレラガールズ~ありがとうが集まる場所~特別生配信!

  

vvvに行く前に寄った秋葉原アトレにも衣装が。
アイマスショップなので シンデレラだけじゃないのに
シンデレラのが数体あったな。(sideMもあったけども)
  
ほたる・・だよね?と思い

  
千夜・・・?(これが自信なかった)

衣装はみんな…考えられないほど細い………
(2023/4/24 土)
  
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張あちこちオードリー

2023-05-01 17:55:02 | ミーちゃんハーちゃん
3月遠征

前日のケラさん還暦ライブ、
会場が恵比寿ということで
EBISUといったら
最初で最後のPSY・S LIVEに行った場所が恵比寿FACTORYだったなぁと
跡地を巡る。
  

おそらく…この場所?
  
まぁタブンネ。


そのケラさん還暦ライブ、終わったのが22時20分頃で
帰りに町中華みたいなところで酸辣湯麵食べて
宿にチェックイン、部屋?で落ち着いたら、日付変わってた。
で、、デレステ、、、、💦(わかる人だけわかれw)

  
上の段だったので色々大変だった。(体が重いからねwww)

  

  
朝食500円。
パンやコーヒーは有料でおかわりできます。
(パンは自分で焼く)
持ち込みも可。食べる場所で食べてね。
ここ‥駅から近いのが良いわ。

さて目的地が、ひじょーに混んでて
10時の開店に着いては何時になるかわからんと知る。
ので、早めに出発だ!
原宿駅からまっすぐなのに
迷ったワレ…
雨の中9:40頃ラフォーレ原宿に到着。
長蛇の列。ぐるぐる…
10時の開店から整理券が配られる。
  
無事チケットをいただいて、
朝食が少し…&朝早かったのでお腹ぐぅ~なので
腹ごなしを考える。

近くのビルのカフェで
  
満員で並んでましたが、
それはそれでちょうどいいかな、と。
3月26日ですが、カフェの店員さんはノーマスクで
素敵な笑顔で接客されてました。
パンケーキで有名なのか?(店名見たことあるぞ Billsですね)
左右のテーブルとも韓国人のカップルで
お…おお…観光客が大勢来てるんだなと実感。

12:30までの時間が…結構あったんですよ。
雨降りだし居る場所がない。(;^_^A
  
ラフォーレ原宿は初めて入ったかもなぁ。
後に若林くんも言ってましたが
ゴスロリのお店がいっぱいで(;^_^A
私は目に楽しかったですけど!
ゴスロリとかロリの服は好きよ。

時間近くになって整理券順にご入場。
まぁ…狭かったけど(笑)
こんなものか~、ポップアップストア。
  

  
佐久間さんもお出迎え。

  
「大将!」って暖簾をくぐる(笑)
  
  
  
  
旧デザインのグッズも。

  
このプレートは付け替え可能。
色々付け替えてる男性がいたり
(ラスタカラーTシャツのリトルトゥース!w)
女の子たちが他の人にカメラをお願いしてたりしてました。
  

このガシャ・・paypay仕様。(現金ではない!)
  

出たのが
  
個人的には当たりや!!
「かちこちオードリー」(下ネタw)
「オレは絶対やめないぞ!」by若林



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名人芸

2023-01-31 17:35:31 | ミーちゃんハーちゃん
    

よしもと110周年感謝祭
オール阪神・巨人のライブに行った〜!
マヂカルラブリーのオールナイトニッポンを
radikoで聞いてたらCMが流れてきたのだ。
マヂラブ新潟来んの!?
というミーハー心からではあるが、

漫才ブームが高校生の頃ありまして
そのブームとは関係なく
オール阪神・巨人は劇的に面白かったので
大いに興味ありました。
結果、いいもん見た〜!

新潟県民会館にて。
2023年1月28日(土) 14:00〜

  

  

何度も言うけど
新潟県人って絶対お笑い好きだろ!!!!
家族総出で来てるようなお客さんもいる。
会話が陽気www
そんな中で一人鑑賞のわたくしであーる。てへっ☆

だいぶいい席だった♡
(県民会館、前から3列はP席といいまして、
 その後ろから1列目となっております)
  

オール阪神巨人の
若かりし頃~現在への写真がモニターに映し出される。
時代~~~
阪神・巨人が出てきてご挨拶。
急いで次の仕事に向かう芸人さんがいるということで
まさかマヂラブ!?
と思ったが…

トップバッターは パンクブーブーでした。
14:10頃に出てきて
15:05発の伊丹行き飛行機に乗らなきゃあかんのやて!
さすがよしもと!? ←
(九州まで行くんやて!)
はじめっから最後までボケっぱなしや!
めちゃ笑った!
お疲れ様〜!!
(雪道でもあるし、かなりギリギリだったのでは?(;^_^A)

続いて相席スタート。
ケイさんの方が先に売れて
山添氏はすっかりクズ芸人として
確固たる地位を築いたなという印象(笑)
ラヴィットに出てるんだっけ?
お二人共すごく通る声で、
とても聞きやすかった。
声って大事!

次にマヂラブだったかな?
隣の私と同年代ぐらいの女性が
ワーッと声を上げ、より一層拍手してた。
…オマオレ? σ(゚∀゚ )オレ
ヤバい…華がある。。。
贔屓目か!?
寄り目か?めっちゃ左見てるか?クイズからの
算数のネタでした。
おもろいやんけ!! ←こらっ
安心した。 ←おいっ! 
クイズは前に行った笑い飯ライブでもやってたが
お客さんを巻き込むヤツは楽しいよね!
隣の女性も手を上げていました。
算数ネタ、ドッカンドッカン受けてた。
拍手〜〜〜!!!!

そして銀シャリだったかな?
(マヂラブと銀シャリどっちが先だったかな?)
野菜の名前のネタで
というか ずーーーっと会場を巻き込んでたので
前ふりネタ?かと思ってたら
最後までソレだった。(ちゃんとしたネタ)
会場盛り上がった~~~
手を挙げた人多数。
お隣の人も挙げてたし、問題出してたwww
バカバカしくておもろいネタやな~

笑い飯
笑い飯はずっとボケるね!(パンクブーブーもか)
持ち時間を…おそらく二つのネタ続けた感じでした。
このパターン?のネタ、どんだけあるんだこの人たち!
笑い飯ツアーの時とは別のネタ。
すごいボケ数…
緩急を付けて、会場を引き込む。
うまっ。
いっぱい笑ったわーーー

そしてオール阪神・巨人
いや~なんかぜんっぜん衰えてないんだな。キレッキレ!
巨人師匠の立ち姿が、鍛えてる人って感じした。(どこ見とんねんw)
結構長尺だったと思うけど
時折阪神ちゃんを泳がせたり
まーーーースゴイ。
レジェンドやな…
これぞ名人芸やな…
さすがM-1審査員やな…
阪神ちゃんのお腹というかお尻というかw
が、もつ限り、漫才をやっていただきたい!!
もたなくてもいいじゃないか。
オムツっていうものもあるんだでwww


それから巨人師匠のお歌のコーナー。
うまっ!!
『夢浪漫』

物販、結構買ってるかたいましたぞ!!

パンクブーブーはすでに行っちゃったものの、
残りのメンバーで
笑い飯哲夫氏MCで
オール阪神巨人師匠に質問コーナー。
マヂラブからは
野田氏「ランジャタイのことどう思ってますか?」
…若干滑ってね?w
村上氏からは
「僕らおかげさまでM1獲らせていただきましたが、
 これから何を目標に…」
えーーー? どうした?w
二人とも随分不発w
会場からも質問が上がりましたね。
阪神ちゃんのモノマネ見れて面白かった~。

素晴らしい公演だったー。
6組中4組がM-1王者て…なんと贅沢。
王者じゃなくてもみんな面白かったけども!



いつも素晴らしいマヂラブinfoさんより
巨人師匠のblogに飛べます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オードリーの1Hネタライブ

2022-12-31 15:56:56 | ミーちゃんハーちゃん
行けた!
オードリーネタライブ!!
1Hだけど!(ゲストも入れて1時間 (-_-;)
でも競争率高い!!(ざっくり10倍じゃないだろうか?)
10月のははずれた!!(キャパ500人くらい?)
11月のが当たったの!!だ!!(キャパ700人くらい?)

  
ありがとうございます!
しかし宣材写真、いい加減変え…w


  

  
とってもバラエティに富んでて美味しかったのだけど
どうも最近駅弁が小さくないか?(;^_^A

いったん次男ちに寄り
さんざん掃除して・・・ (*´Д`)

一緒に北千住へGO!
二男はリトルトゥースである

  

  

  
ANN(オールナイトニッポン)で
オードリーのLIVEに来るのは9割がオトコと言ってたが…
まっさかー と思いながら行ったが、
下見で現地に着いたら ウロウロしてるのが全員男性でビックリした!\(^o^)/
(実際のライブではやや男性が多いかなって印象でしたが)

シアター1010 覚えにくいな、と思っとったが
北千住だからか~~~(気づくの遅っ!!)

  

  
ステージ上の様子、撮っていいものか?迷ったけど
皆さん撮ってらした。

<ネタ順>
・ウエストランド(漫才)
M-1でなんと優勝しちゃいましたが
ファーストラウンドでやってたネタをやってくれましたな。
2020年M1の時は、モテないことへのすげー怒りっぽかったのだけど
こういう形になって見やすいし、テンポ良し、意外性あり、めちゃ面白かった!
たまにぶちラジやら爆笑問題関連の動画などで見てたので
実物見れて嬉しかったです。

・ゾフィー(コント)
一癖あって楽しめました!

・ルシファー吉岡(コント)
激レアさんのナレーションでおなじみのお声なので
とても聴きなじみがあり、ネタは…我が家にも言えるんちゃうやろか?
って内容でしたw

・かもめんたる(漫才)
じわじわきた~~~
前にケラさんのお芝居『社長吸血記』でも拝見したお二人。
M-1決勝にはあと一歩だったけど、また頑張ってほしい~
ところでしくじり先生のう大先生がコント師のコントを見る回、
めっちゃ高水準。

・ザ・ギース(コント)
いいネタだった~
いくらでも長くできる、また短くもできる、と本人たちも言ってたけど
いいわー ホントいいネタ。

・オードリー(漫才)
検索ちゃんでやるってはじめから言ってたw

どれも面白かった!
1時間じゃぁ足りないぞ!!

  

さくっと始まってさくっと終わった。
お笑いLIVE、良いですねー!

  
二男と夕食。
揚げ物が食べたいらしく。

最終電車にギリギリでした。

  

幸せ漫才をありがとう~~~~~!!
念願のネタライブでした。
また機会があれば!!!!!!!!

2022年11月27日(日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vvvの後

2022-08-07 21:48:48 | ミーちゃんハーちゃん
松浦さんのVVVは御茶ノ水。(♪おちゃのみず~ おちゃのみず~ ってなんだよw)
午前はシンデレラガールズの衣装展に行き@渋谷
そういや秋葉原では ミリオンの何かもやっている、と。
そして明和電機が閉店セールをやっている、と聞き。これも秋葉原じゃん。
というわけで御茶ノ水から秋葉原…
歩けない距離ではないけど暑くてね…電車でGO!

そういえばさ、渋谷駅
  
ヤンキー嫌いなアンガールズ田中が、どうとかこうとか言ってたのがコレですかねw
「立ち止まらないでください!」と駅が混雑。

  

  
皆さんが撮ってたので撮ったwww

秋葉原アトレ~
  

  
ミリオンがババン!
行ったけども私、ミリオンはほとんど知らないんです…(;^_^A

  
ミリオン・・・なのでしょう。
しかし衣装、皆さんがいかに細いか!!

アイマスショップにはシンデレラのグッズもいっぱい… 
しぶりんの…あぁ~~~涎

何年か前に行ったラジオデパート、
行けるのか?
適当に歩いてたら見つけました。まじー?
  

明和電機のSHOPは大盛況でした。
社長もお店に出てたし、サインもしてくださった。
  

  

  

  

いったん閉店はしたけれど、
ミュージックマシーン店として
新装開店してまーす。



次男の家に寄って一緒に🍚ご飯食べ、
最終の新幹線で帰ってきました。
疲れた~~~~~(遊び疲れw) 2022年6月19日(日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣装展

2022-08-01 15:52:27 | ミーちゃんハーちゃん
さて。
松浦さんのvvvついでなのかどうなのか。

2022年6月19日(日)

シンデレラの衣装展やってんじゃん!
というわけで、vvvの前に行くか後に行くか迷った結果、
前に行くことにしました。
朝早いよ!(私にしては)

新潟駅改装中で色々…前回は迷ったし。
  
在来線から直に乗れるようになったのね。
 
  
朝食。駅弁食べたいからさ~。
1000円以上したと思うんだけど
食べてみたら…少なっ
衣装展、11:10~なんだが終わるまで耐えられるか!!??

初めて大宮で降りてローカル線で渋谷へ。
意外と遠かった~。冷房強くないのに体が冷えた。

ところで私、
事前にぐーぐるmapで場所を見た時に
コレって109の場所じゃね?と思っちゃって(場所の形!)
109が名前変えたんかと思ってたよーーーー。それが悲劇を起こす!
そもそも渋谷駅のどこの出口から出ればいいか、見てたわけですが、
改修中にて 案内がない!ない!

まだちょっと時間があるかな、と
トイレの列に並んで(長かった…)ふと出たら 109が見えた。
  
喜び勇んで行って、表示を見たけどアニメセンターってどこ?
エスカレーターをいくつかのぼったけど…
こりゃ違うな、と出て、
YAMADA電機で訊いてみた。
店員さんわからないながらも一生懸命に調べてくれた。
そしたらもうひとかた声をかけてくれて
そのかたがよく知ってた。

坂をのぼれとな~~~~~??
で時間もなくなって焦りつつ
なんとか着いた‥ どういうことだどういうことだ?
ビルの中、長い列、イベントの名前を訊くと、ボカロの???
でもアニメセンターはここだ、と聞いて
階段上っていったら、シンデレラの列にたどり着いた。着いたー!(たま)
はぁーはぁーはぁーっ BBA汗かく…。
(YAMADA電機さんありがとうございました。なんとか無事に到着いたしました!)

60番台だったかな。
チケットあった。
  
電子チケットのみだものね。
行きの新幹線の中で手続きしました。

時間になってから順番に少しずつ入れるようで…かなり待ちました。(;^_^A

  
  

各スタッフさんのコメントやグッズ、ステージのセットの詳細が書いてあったり。
大勢のオタクの中で BBAひとりはしゃいで見てきましたw
(女の子はたまにいる)

  
個別衣装すごい再現率。
回転してる(動いてる)衣装もありました。

  
りあむの衣装は…着心地悪そうですが…これで動けるんかいな!

  
奥の妖精こずえちゃんなんか、可愛いですね~。

  
"ピクシーケープ"というらしい。(衣装の名前)
10周年LIVE『M@GICAL WONDERLAND TOUR!!!』福岡公演『MerryMaerchen Land』の公演衣装。←pixiv
この時のブルーレイPVがあがってるので貼っておくか。動きやすそうで可愛い💛
【ライブPV②】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY MerryMaerchen Land & Celebration Land


  
10周年LIVE『M@GICAL WONDERLAND TOUR!!!』トロピカル公演『Tropical Land』の公演衣装。←pixiv
沖縄でやるはずだったトロピカルランド…
残念ながら無観客で、沖縄ではなくなったのだけど
演者の皆さん元気いっぱいで、配信で楽しみました。
パッション\(^o^)/
同じように見えても、それぞれに特徴があるんですな。

  
これはあとで秋葉原アトレ内のアイマスショップ近くですが。
ちょうどこの衣装なので。

そしてシンデレラ・コレクション。(10周年記念衣装)
  
なかなかデレスポの操作が難しくて…
なんとかたまたま出てきたかな子ちゃんと彼女の衣装。
これも個人衣装ではある。裾のあたりの個性が。

  
飛鳥くん・・💛

  
しぶりん・・💛

  
相葉夕美ちゃんと高森藍子ちゃんのユニット"Flowery"が並んでたので。

  
後ろの白馬は実際にセットに使われてたもの。
左の旗も。(5th)

ショップにて
  
フィギアすごい再現率だよね。
立体にすると、、こうか~~っていう。

  
2Dも可愛い。


さてこのイベント名はこれで合ってるか?
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10TH ANIVERSARRY M@GICAL COLLECTION!!!

衣装展行くならLIVEに行けって話だよね…ホントホント。
もっと近かったらなぁ…(西武、遠いって話だったし…)

迷って焦った建物MODI、、、ああ大きな勘違いじゃった…。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらもちふさこ展@弥生美術館

2022-05-16 17:40:26 | ミーちゃんハーちゃん
展示が終わらないうちに…!
はよ書けよオレw

くらもちふさこ展に行きました。
誰の漫画が好きか訊かれたらなんの迷いもなく 
くらもちふさこさんです!

運よく、東京へ行く時に展示があるということで
行けました!!
東大の裏の方。。。駅は「東大前」を使いました。少々坂を下る。
弥生美術館@文京区

  

  

  

私が…中学時代からずっと影響を受け続けてるかたの原画が!いっぱい!

我が家は漫画は基本的に禁止だったのですが
貸してくれる人がいた、
あとたまに買ってもらった。
そんな程度だったんだけど
なぜか 『メガネちゃんのひとりごと』は タイムリーに読んでて。

"メガネ"がこんなSTORYになるんだ~ と思った…ような?


忘れられないセリフ
名シーンとか まとめたサイトはないのだろうか。
別冊くらもちふさこ は凄いデータ量)
著作権的に無理なのだろうか?
うろ覚えなので まんまではないです。正確ではないです!

とセリフを書こうと思ったけど
ネタばれになっちゃうか?ネタばれでもいいような気はするが。

シーンだけ書いておこう…

『東京のカサノバ』
暁(あきら)の質問に
女優 羽生かほりがこたえるシーン
そしてそのあと…

あと東京のカサノバでは お婆ちゃんがやるぅ~w

『kiss+πr2』
テレビに向かって
視聴者参加番組のクイズに一人でつぶやいてる雑賀くん…
なんともいえない心のポッカリ感が。

雑賀くんの物語はかなり好きなんですよね。
氷見くんと青沼くんというかなりキャラの違う友達の間で戸惑うところとか…リアルである。
好意を寄せてくるあぼちゃんに対しても。もちろん冬子への想いも。



『ハリウッドゲーム』
憧れの先輩に送ってきてもらった?ところで
母親と会い、その時の母親のセリフ!www
これはトイレ掃除してると毎回思い出す。


『おしゃべり階段』
バスケットボールの試合で、
線が活躍してる時に
誰かが すげーあの二人、って言ってたのを聞いた時の加奈の心情。
よく思い出すよ、これ。

ま、おしゃべり階段はバイブルですかね。(軽く言いたくないけども)

全部が素晴らしい。
理科の先生とかw(立川先生か!)
ちょいちょい思い出すわ~~ 天秤の話。


あ、サイドストーリーの『まゆをつけたピカデリー』
も、大人、外国、、、まだ子供だった私には衝撃でした。
カッコいいしw


『いつもポケットにショパン』
は、おかあさんの照れたお顔と
その時の麻子の気づき。


7月ぼくはやさしい  TO-Y・・・ あ、いやw(TO-Yの方が後)
100mのスナップ  横長のハードル飛び越える絵が素敵だった。
銀の糸金の針  学祭のあとの"大ちゃん"の思ったこと がいいんだよね。 
100年の恋もさめてしまう  わかるぅ~~
わずか1小節のラララ  はバンドものだし! 
糸のきらめき  はショッキングだった。読み応えありますね~。
こんぺいと・は・あまい  は号泣。かなり好きな作品です。

とか いろいろ思うことがいっぱいなのよ!

いっぱいあるけど 書けない自分よ!

ご本人にこの想いを伝えることも下手なので言っとくけど
大好きです!!!!!!!


  
(別冊マーガレットの付録かな。。。カセットテープにはおそらく我々のオリジナル曲が入ってるw)



弥生美術館の入場券で見られる、竹久夢二美術館も見ごたえあった。
  

  
 
  

  

レコードとか‥雑誌とか
文化を垣間見ました。
素晴らしい資料。

  

そして
  

  

お隣の東大にもフラリw

なんと…卒業式???
  

  

このローブ?なぁ…着せたかったなぁ。レンタル高かった気が…w
長男、修士課程は(とっくに)終わったのでココ卒業と言ってもいいのだろうか?


春休み期間?だったので中央食堂がやってなくて参った。
探せば他にもあったようだが。。。(見えにくい)
たどりついたのは赤門近くのカフェ。
美味しかったけど…すごい時間がかかった(;^_^A
  


2022年3月25日(金)訪問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たりないまま

2021-12-19 14:47:54 | ミーちゃんハーちゃん
  

『明日のたりないふたり』
ユナイテッドシネマ新潟

配信で見たし、
舞台裏の未公開部分ったってな~
(LIVE後に若ちゃん倒れたんだったな…)
映画館で上映の意味がよくわからん
と思ってましたが

気が向いて、、、チケットとった。
日にち経ってからやったので、新潟のチケットは△表示。
前から二列目でした。 →最終的に新潟はSold Out。
酔うんじゃね?酔うんじゃね?
(甲斐バンドの曲をモチーフにした映画見に行って、1列目で酔ったことあり)

トイレでリトルトゥースのbag持ってる子見かけたりw
(私も持ってるよ。\(^o^)/) 
うぉ、某指揮者さんか?・・ ってかたを見かけたり

開演前に流れた映画館での注意に
大声で応援しない、っていうのがあって…
どうすんのー?ひと笑いも起きなかったら!
なんのために映画館に来てるのさ!?と思ったり。

配信から何ヵ月?
久しぶりに見た…というかもう覚えてなかったのだが~

大きな画面で見るとまずおじさんだなぁと思った。(おーい!w)
初めは控えめだったユナイテッドシネマ新潟の笑い声も、徐々に調子が良くなり。
バカ笑いというほどではなかったけども。
オードリーのオールナイトニッポンイベントも
たりないふたりのライブビューイングも
なかなかバカ笑いが勃発していたのだが
まぁこんなご時世なのね…(淋) 遠慮がち。

ぶっちゃけ配信時は
コレ、面白いか?とも思ったの。
スゴかったけども!
なんかこう…ストーリーが組み立てられてて
あとワードセンス合戦みたいなのが少々鼻についたりして(;^_^A
ちゃんと解散するためだけに行われたLIVE…とは

若林くんは山ちゃんだと安心してボケれるんだろうなぁ~
ボケたいんだろうなぁ
お笑いしたいんだろうなぁ(進行のMCよりも)
と、もともと勝手に思ってたので
山里氏との漫才は そりゃ楽しかったんだろう。
でも自分はオードリー漫才の馬鹿馬鹿しさが好きです。



時が経ち、
ここに書いてはいないけど
たまに(よしもとの)劇場のLIVEを見たりしてましてw
あー 劇場ってこんなことが行われてるんだ!? 
ネタやるだけじゃないのね。
(こりゃお笑い筋肉付くわけだわ!)

なので今回の
明日のたりないふたり、、、
そうか、壮大な舞台なのか。
ストーリーがあって当たり前か。(;^_^A

それぞれのコンビで猛獣つかいのような二人が
無茶ぶりしたりボケのし合いだったり バチバチ。

ありがとう
そしてこれからは…。








ネタばれになってもいいのかどうなのか。
どこかのサブスクで絶賛放映中だそうな。
Cleepy Nuts 泣きすぎだろ!!wwwww

あー やっぱり若林くんは
過呼吸だというのをわかっていたのだね。
周りの人たちがだいじをとって救急車呼んでくれたけど。
LIVEの終わりごろ、普通にハァハァだったしね。
そういや膝は大丈夫だったんかーいっ。

大勢と見ると
こんなところで笑うんかーい もあったりして
やはり臨場感が違う。
右隣の女性は結構泣いてた。
左隣の父子(男の子)さんは、声は出さなかった。
気まずいだろう…下ネタはw

ああ同じものを共有するって大事なんだなーって思った。
LIVEって不要不急じゃないよーっ。

最後、いいシーンだったね。^^

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする