80年代から行ってる胎内星まつり。
初めて行った時、こんなに星とか望遠鏡とか 詳しい人が大勢いるんだ、
というか、
いわゆるオタク的な人がこんなに大勢いるのかと(笑)
子供も大人もね。
とても自分の中では 可笑しかった気がします。
変わったワクワク感があったものです。(オタク好きw)
もうほぼ死んでるHPですが、
(書き直そうとすると 大改造になっちゃうんだぞー!
)
胎内星まつりについて
ああ… この2001年の、「この望遠鏡は手作りだそうです」に写ってる子が
うちの末っ子で、今年大学生になりました。
ひゃ~ 年をとるばかりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
この時から パパちゃんの望遠鏡、外に出てないな~(笑)
早く売ってしまえ。by鬼嫁
金曜日の夜は雨でしたね~ Ustreamで見てましたが、
小ゑん師匠による星空落語ほか、
天文に関係するステージ発表が多く、楽しそうでした。
以下、23日土曜日の会場の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/b23194b0250f2b1f7dd094eabb08a2bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/28/b97d81292018cbd18ac73d282afc40d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/d71d2a0111d9a8c4b3a6eeeeb3fd4806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/3810753287ba8e6de5f4865d57a2b775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/49/3b89e5ab86460e1453f4b850c280e8ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/9ca409eb337a75b2b7cae104794e215d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/7f34dbd9f539566ee68cb84121bc3056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/32d5b6ff24823c4c3c16ff8f4c748d5a.jpg)
奥の池は 昨年同様、ビオトープ内を荒らさないでね、と立て看板。
オークションほか、ロケットイベント等も盛り上がってました。
フードコーナーは、煙が出ると星が見えにくくなるとか?で、(曖昧情報)
今年は場所が移動されてました。
アイマスブース… ってことではないか(笑)
前は東方なども扱ってたブースかな。
私はニコ動でMAD見るのが好きですw
(というか、自分の好きな曲で検索すると勝手に出てくる)
結構色んなジャンルのブースがありますよ♪
なんとーーー!
夜の会場の写真がないじゃないか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/494e2b4ba1b12bfd2537921199296f09.jpg)
これぐらいか(笑)
胎内のゆるキャラ、“やらにゃん”だよん♪
今年は“やらにゃん焼き”を見かけなかったじゃないか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f8/6320197979225daed16b779944d3a820.jpg)
星空コンサート第一部最後のスプリングライン。
安定のサイモン&ガーファンクル。
夕暮れになったせいか、SpringLineさんの歌声に惹かれてか、
お客さんがどんどん集まってきてました。
Spring Lineは、私たち“きゃら”に優しく接してくれる唯一のバンドかも知れませんwww
対バンしてくださった2009年。ありがたや。(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/25ecd18991a86cfa74ececb90f4a6d82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/68d4e4944b1e731991a5986fa544f07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/901a94bb582c26d2201e61834a171436.jpg)
第二部の最初、HomeSweetHomeのサポート。
お世話様でした。お疲れ様でした。
今年は主人と長男と一緒。
夜、HomeSweetHomeのテントに来てくれて、美味しいチーズを切り分けてくれた沼澤茂美さん。
長男はその沼澤さんの話がとても面白かったと言っていた。
世界的な話だもんねー!(いや宇宙的か
)
初めて行った時、こんなに星とか望遠鏡とか 詳しい人が大勢いるんだ、
というか、
いわゆるオタク的な人がこんなに大勢いるのかと(笑)
子供も大人もね。
とても自分の中では 可笑しかった気がします。
変わったワクワク感があったものです。(オタク好きw)
もうほぼ死んでるHPですが、
(書き直そうとすると 大改造になっちゃうんだぞー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
胎内星まつりについて
ああ… この2001年の、「この望遠鏡は手作りだそうです」に写ってる子が
うちの末っ子で、今年大学生になりました。
ひゃ~ 年をとるばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
この時から パパちゃんの望遠鏡、外に出てないな~(笑)
早く売ってしまえ。by鬼嫁
金曜日の夜は雨でしたね~ Ustreamで見てましたが、
小ゑん師匠による星空落語ほか、
天文に関係するステージ発表が多く、楽しそうでした。
以下、23日土曜日の会場の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/b23194b0250f2b1f7dd094eabb08a2bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/28/b97d81292018cbd18ac73d282afc40d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/d71d2a0111d9a8c4b3a6eeeeb3fd4806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/3810753287ba8e6de5f4865d57a2b775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/49/3b89e5ab86460e1453f4b850c280e8ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/9ca409eb337a75b2b7cae104794e215d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/7f34dbd9f539566ee68cb84121bc3056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/32d5b6ff24823c4c3c16ff8f4c748d5a.jpg)
奥の池は 昨年同様、ビオトープ内を荒らさないでね、と立て看板。
オークションほか、ロケットイベント等も盛り上がってました。
フードコーナーは、煙が出ると星が見えにくくなるとか?で、(曖昧情報)
今年は場所が移動されてました。
アイマスブース… ってことではないか(笑)
前は東方なども扱ってたブースかな。
私はニコ動でMAD見るのが好きですw
(というか、自分の好きな曲で検索すると勝手に出てくる)
結構色んなジャンルのブースがありますよ♪
なんとーーー!
夜の会場の写真がないじゃないか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/494e2b4ba1b12bfd2537921199296f09.jpg)
これぐらいか(笑)
胎内のゆるキャラ、“やらにゃん”だよん♪
今年は“やらにゃん焼き”を見かけなかったじゃないか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f8/6320197979225daed16b779944d3a820.jpg)
星空コンサート第一部最後のスプリングライン。
安定のサイモン&ガーファンクル。
夕暮れになったせいか、SpringLineさんの歌声に惹かれてか、
お客さんがどんどん集まってきてました。
Spring Lineは、私たち“きゃら”に優しく接してくれる唯一のバンドかも知れませんwww
対バンしてくださった2009年。ありがたや。(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/25ecd18991a86cfa74ececb90f4a6d82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/68d4e4944b1e731991a5986fa544f07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/901a94bb582c26d2201e61834a171436.jpg)
第二部の最初、HomeSweetHomeのサポート。
お世話様でした。お疲れ様でした。
今年は主人と長男と一緒。
夜、HomeSweetHomeのテントに来てくれて、美味しいチーズを切り分けてくれた沼澤茂美さん。
長男はその沼澤さんの話がとても面白かったと言っていた。
世界的な話だもんねー!(いや宇宙的か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)