へたな写真好き 

世界のエアショー、日本の建物、日本のお城、街並み、思わぬ発見があります写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

富山地方鉄道 立山~富山アルプスエキスプレス旅

2024-08-14 15:12:57 | 電車

富山地方鉄道 立山駅へは宿のマイクロバスで10分ほど

富山地方鉄道 立山駅

この行列は立山アルペンルートの出発点のケーブルカーに乗る人達

お土産やと休憩所を兼ねたカフェもある

列車はアルプスエキスプレスだが普通列車として運行されている

3両編成で1号車3号車が普通座席2号車が水戸岡デザインの車両

水戸岡デザインの2号車はツアー団体貸し切り車両になっている

横向きに座って景色を眺めるのだが黒部川と深い山が続く

 

                                     途中駅はほとんどが無人駅

 

ここが絶景?

 

途中待ち合わせしたニューレッドアロー キャニオンエクスプレス

山を抜けて本線へ合流

青田波という表現がぴったり

地電富山駅へ到着したアルプスエキスプレス2号車

富山地方鉄道の主力、南海カラーの電車


一畑電鉄 松江しんじ湖温泉駅~出雲大社前

2024-07-14 13:07:43 | 電車

 

一畑電鉄 松江しんじ湖温泉駅              5000系電車 分社化前の一畑電気軌道が1998年に導入した車両

 

左 3000系(元南海電鉄)右 2100系(京王電鉄5000系)         電鉄出雲市駅行2100系電車で川跡で出雲大社前行に乗り換え

 

宍道湖の湖岸を走る電車から               松江イングリッシュガーデン駅

 

 

単線の為の待ち合わせ                  雲州平田駅 一畑電鉄の本社車両基地がある

 

川跡駅で1000系に乗り換え出雲大社前へ

 

1000系の内部                      田んぼの中に出雲ドームが見える

 

鳥居が並ぶ間を電車が走る                堀川越しに大鳥居が見えると出雲大社前駅に到着

 

出雲大社前駅に到着した1000系電車            出雲大社前の時刻表

 

デニハ50形電車は見学自由                時代を感じさせる木造の運転台

 

レトロ観あふれる出雲大社前駅内部