そろそろ多肉も作業に入らないと
夏までに終わらないと
始めました!
仕立て直しをしなきゃいけない鉢がたくさんありますが
きょうはとりあえず↓この2鉢
きょうはとりあえず↓この2鉢
上の鉢はカット苗を植えてから1年半
下の鉢は3年になります
どちらも茎がびろ~んと伸びて
下がスカスカになっているの~
でも、いざカットするとなると
ドキドキ はあ~もったいないとか なかなか思い切りがつかず
そんなとき思い出すのがお師匠様のお言葉!
「多肉はカットして更新していかないとダメになる」
そうですよね・・・あの厳しい夏の猛暑を乗り切るためにも
それまでに新しくしっかりした根を出しておかねば!
根づまりしていては乗り越えられませんよね!
よ~~~~~し!
はじめは こわごわ ゆっくりカットしていたものの
一度カットし始めると 勢いが付くのは いつものこと^^;
どんどんカット苗が並んでいきます
植えなおしていきますが
根が出始めるまで ほおっておかれるものも あります
頭のなくなった茎は・・・捨てられないのよね~
ピンセットが刺さらないほど根が回って
かちこちになっている土をほぐしながら
↓ひとつずつ 堀上げて
こちらも新しい土に植えなおし
子が吹いてくるのを待ちます
・・・・・・・ってやっていたら
なんだか冷たい風がぴゅーぴゅー吹いてきて
手はかじかむし
鼻水は出るし
じっとしていられないほど寒くなってきました
き、き、きょうはここまで~~~~~って退散!
つづきは また 明日です
明朝の気温は-2℃の予報!信じられない~~~~~!
ビニールを外した軒下の多肉たち 凍らないで!!!!!
多肉ちゃんたち・・・・・元気に繁殖しているのですね~~♪
春の作業・・・・きょんちゃんさんのブログを参考にさせてもらいます。
って・・・・まだ植え替える必要のある多肉もないので、
寄せ植えにするぐらいかな~~♪
私はなかなかエンジンがかかりません。
やっぱ花粉症がネックになっています。
それにしても、思いきりましたね~
ハサミ持って、切り始めると止まらないんですよね。
また増殖しますね(^-^)
そうですね~朝晩は真冬並みの寒さで
多肉たちもびっくりしているかも?
春の作業 なんとか夏までに終わらせたいです(汗)
・・・参考だなんて 私めちゃいいかげんにやっているのでお恥ずかしいです
多肉たちの生命力に頼るのみです
きょんちゃんより
花粉症お辛いでしょ~お大事にね!
うちも主人が「もうたまらん!」ってここのところ毎日叫んでいます
私は原始人なので・・・花粉に鈍感です
らす*らすさんもですか~?カットし始めると止まらないの~
はじめは恐々ですが
ほとんどやけくそでカットしてます^^;
また増えます^^;
きょんちゃんより