オピニオン|イスラエル・パレスチナ紛争
ビサン・オウダがエミー賞を受賞するのを応援する理由
オウダの衝撃的なジャーナリズムは、パレスチナに関する支配的な物語に挑戦し、イスラエルのガザ戦争の真実を暴いている。
タフィ・ムハカ
アルジャジーラ・コラムニスト
公開日: 2024年9月15日
ガザ出身の若いパレスチナ人ジャーナリスト、活動家、映画制作者であるビサン・オウダは、イスラエルによる同胞への大量虐殺戦争の実態を暴露するために、過去11ヶ月間に行った素晴らしい活動に対して最高の賞賛を受けるに値する。彼女は当初から、最近の記憶の中で最も多くのジャーナリストを殺害した紛争の現場から、信頼できる、情報豊富な、信頼できる声を発信してきた。
身の危険を顧みず、彼女はガザで孤児となった何万人もの子どもたちの窮状を報道している。バイデン政権がイスラエルに提供した最新兵器がもたらした甚大な破壊に光を当てる。真実を隠そうとするイスラエルの最善の努力にもかかわらず、彼女はパレスチナが再びナクバを経験していることを世界に示す。
そのようなわけで、彼女が『AJ+』のために制作した短編ドキュメンタリー『It's Bisan From Gaza and I'm Still Alive』で、エミー賞の「Outstanding Hard News Feature Story」部門にノミネートされたことを嬉しく思う。この8分間の長編は、イスラエルによるガザ地区への攻撃が続く中、ガザ市の自宅を追われ、何度も避難生活を余儀なくされる彼女の旅を追ったもので、痛烈かつ鋭い内容となっている。
残念なことに、彼女のノミネートが発表された直後から、イスラエルの戦争を擁護する者たち、そして同時にジャーナリズムを攻撃する者たちが、オウダが最も困難な状況下でやり遂げた模範的な仕事に対して正当な評価を受けるのを阻止するキャンペーンを開始した。
まず、イスラエルのコミュニケーション・コンサルタントが、オウダがパレスチナ解放人民戦線(米国を含む西側諸国によって「テロ組織」に指定されているパレスチナの左翼政治運動)のメンバーであると非難した。このため、ソーシャルメディア上の著名な親イスラエルのアカウントは、彼女のジャーナリズムをテロプロパガンダとして攻撃し、エミー賞候補を非難した。
その結果、8月20日、親イスラエルのエンターテインメント業界非営利団体 「Creative Community for Peace 」は、ニュースとドキュメンタリーのエミー賞を担当する全米テレビ芸術科学アカデミー(NATAS)に公開書簡を送り、これらの非難に基づいてオウダのノミネートを撤回するよう要請した。
ありがたいことに、アカデミーはオウダを指名する決定を支持した。NATASのアダム・シャープ会長兼最高経営責任者は、オウダがPFLPと積極的なつながりがあったという証拠はないと述べた。彼はさらに、この賞は「ジャーナリズムの使命である、ストーリーのあらゆる面を捉えるために」物議を醸した作品を表彰してきた歴史があると指摘した。また、オウダ氏の作品は、今年最も競争の激しい部門のひとつである50の応募作品の中から、業界から独立した審査員によってノミネートされたことも強調した。
公開書簡の中で、オウダは 「テロとのつながり 」があり、したがって彼女のジャーナリズムは表彰されるべきではなく、プロパガンダとして廃棄されるべきだという指摘は、とんでもない。パレスチナの人々の歴史と、彼らがイスラエルの占領下で何十年も受けた執拗な虐待について少しでも知識があれば、彼女以前の多くの人々と同様に、オウダがパレスチナの人々の人間性を世界に思い起こさせ、イスラエルの残忍な民族浄化作戦の真実を暴露したことで標的にされていることは明らかだ。
イスラエルは、パレスチナ人を本質的に暴力的で理不尽な亜人、つまり、理由もなく慈悲深く文明的なイスラエルを攻撃する反ユダヤ的な野蛮人であると決めつけている。多くのメディアがパレスチナ人にイスラエル占領下の現実を語る場をほとんど与えないため、民族全体の人間性が国際社会の目から抹殺され、壊滅的な結果を招いている。
最近、ソーシャルメディアの出現と、アルジャジーラのようなグローバル・サウス・メディアの台頭が、この悲しい現状を乱し始めた。
イスラエルによるパレスチナ人虐殺の最新かつ最も暴力的な章が始まって以来、オウダのような正直で直接的で勇気あるパレスチナの声は、植民地的な物語に迎合するのが常だった、かつては厳しく管理されていたメディアの常識を打ち破った。
生々しい激しさと膨大な感情的負債を特徴とする彼女の作品は、世界中の人々に届き、多くの人々が初めてガザのパレスチナ人であるという痛ましい現実に触れた。実際、いわゆる「中東紛争」を理解するために、あまりにも長い間、西側の報道機関の偏った報道に頼ってきた私のようなアフリカ人の多くは、パレスチナの現実を伝えるオウダの真実の記述に、情報を得るとともに新鮮さを覚えた。
イスラエル軍のスポークスマンが、自分たちが犯している大虐殺に関する報道で最初と最後の両方の言葉を手にし、イスラエル軍の爆撃で何十人もの家族を失ったパレスチナ人が、自分たちの損失について語ることを許されるような抵抗の努力を非難させられ、パレスチナ人は不可解にも「死ぬ」けれどもイスラエル人は「殺され」、「虐殺される」ようなメディアの状況において、オウダのような声は評価され、称えられ、どんな犠牲を払っても守られるべきである。
イスラエルが誕生して以来、西側のメディアはパレスチナ人に対する犯罪に加担してきた。特に英米の大手メディアは、何十年もの間、イスラエル・パレスチナに関する 「真実 」を決定する権限を独占し、パレスチナ人の人間性を奪うような物語を押し付けることで、イスラエルによる暴力と土地の窃盗を正当化する手助けをしてきた。
しかし、オウダや彼女のような勇気あるパレスチナ人ジャーナリストが多くの聴衆にリーチできるようになった今、これらの組織はイスラエル・パレスチナに関する真実の唯一の裁定者として行動する力を失った。イスラエルはもはやパレスチナの声を封じ込め、紛争の紛れもない真実としてイスラエルの物語を世界に受け入れさせることはできない。
わずか25歳のオウダは、この10ヶ月の間にジャーナリズムに、そしてパレスチナ紛争に対する世界的理解に、イスラエルの論点をオウム返しにするベテランの欧米ジャーナリストがこの何十年かにしてきたことよりもはるかに大きな貢献をした。
オウダの報道はドラマチックでもスリリングでもなく、色とりどりのセンセーショナリズムに浸ることもない。むしろ、深い苦しみ、苦悩、死の必然性を孕んだパレスチナの厳しい現実を伝えている。これらの証言は、イスラエルによって荒廃させられた民族と土地を淡々と映し出し、人間の失敗と西洋の道徳的腐敗の深さを明らかにしている。
オウダは短編映画を通して、4万人以上のパレスチナ人、そのほとんどが罪のない女性と子どもたちが、「イスラエルとハマス」の「紛争」の中で突然「命を落とした」のではなく、欧米列強が提供した最新鋭の武器で武装した占領軍によって残酷に殺されてきたことを明らかにする。オウダは死者の物語を伝え、彼らの人間性、そしてこの大量虐殺を生き延びたパレスチナ人の人間性を世界に思い起こさせる。
これこそジャーナリズムの醍醐味である。ジャーナリズムとはこういうものだ。だからこそ私は、9月15日にオウダがエミー賞を受賞することを心から応援している。オウダは欧米の賞を取るためにやっているのではないことを知っている。たとえ彼女が他の賞や重要な栄誉を手にすることがなかったとしても、彼女の仕事が価値あるものであり、注目に値するものであることは分かっている。しかし、もし彼女が受賞すれば、NATASへの公開書簡の署名者のように、イスラエルが単独でこの「紛争」の物語を形成し続けることを望む人々の顔に平手打ちを食らわせることになるだろう。パレスチナ人ジャーナリストの活動は無視できないものであり、パレスチナの真実、そしてこの大量虐殺は隠されたままではないのだ。
本記事で述べられている見解は筆者個人のものであり、必ずしもアルジャジーラの編集姿勢を反映するものではありません。
タフィ・ムハカ
アルジャジーラ・コラムニスト
社会・政治評論家。ケープタウン大学で優等学士号を取得。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます