瑞巌寺の境外仏堂、五大堂。
瓦当や屋根の飾りに目が行く。
あ、同じ年月の生まれだ!なんて思いながら
松島湾をもう一度振り返る。
2020/12/27 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
瑞巌寺の境外仏堂、五大堂。
瓦当や屋根の飾りに目が行く。
あ、同じ年月の生まれだ!なんて思いながら
松島湾をもう一度振り返る。
2020/12/27 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
上手い撮り方です (^^♪
2,3枚目:瓦に、亀や鬼が (@_@)
厄除けだとは思うのですが
鬼瓦の所以かも知れませんね?
やっぱり、瑞巌寺の境外仏堂、五大堂も欠かせない松島ですね♪
屋根上のカメや鬼瓦など独特で目を奪います^^
ただ単に綺麗とかではなく、魅せる要素がいっぱい☆
風景を見ただけで帰って来た葉月、残念!!!
ポチ☆彡×2
こういった屋根瓦など、中学生の頃、0号の筆でひたすら細かく描いていました。
それが楽しくてね。
アナログもいいですね、といいながら、昨日Macを購入してしまって~
でも売れてて在庫がなくて、1月下旬の入荷なんですよー。
瓦に鬼や亀がいますね。
細かいところまで
素晴らしい瓦です☆~
岩手工場で 最後勤務で ここにも
仲間とで\出掛けました
80歳に成ります 20年前の話です
ポチ 👏
普段目にしないところに
面白くて興味深いものがあるんだな~って
わかります。
次から、紋だけではなく、よ~く眺めてみたいです。
色んなところに目線がいき
懐かしんだり興味を持ったり。
いいもんですね。
応援P
(^^)v
鬼瓦も歴史の重みを感じさせてくれます☆彡
普段見ない所
こんな風に紹介していただき
今度どこかに行ったら
見てみようと思いました
☆