ライト.a精神科学研究所

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ライト.a精神科学研究所メールマガジン163号の発行お知らせ

2023-10-30 13:59:14 | 日記

ライト.a精神科学研究所では、毎月一回メールマガジンを発行しています。

 

2023年10月のメールマガジン163号のテーマは「家庭と社会の差から学ぶ」」-犯罪者を作らないために- です

  

興味関心のあるか方、メルマガの登録はこちらから

  http://www.mag2.com/m/0001106260.html 登録してください。

 

★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★

 

精神分析の理論を学ぶと、親・大人から教わったことや、自分が育つ過程で、社会で習い覚えた事の間違いを知ります。

 

例えば、門限を決められ遅れると怒られる。

 

躾と称して、日常の行動について注意されたり、お手伝いをさせられる。

 

 

本来家庭とは親の庇護の下に安心・安全の場です。

 

今、安心して親に甘えられた、これがまた次にも甘えられる。

 

今の安心から未来の予測性を子どもは作ります。

 

ここで怒られる、怒鳴られるなどの恐怖の体験が極力ないことがベストです。

 

 

もし、間違った時には怒るのではなく、説明され納得できるなら、

 

子どもは自分の可能性を十分に発揮できると考えます。

 

色んな物事に関心・興味を持って、対象に向かっていきます。

 

安心の予測性が信頼に繋がり、予測性は後の約束になっていきます。

 

 

家族の中では自由に振る舞い、怒られ裁きを受けない。

 

これを一般に“わがまま”といいます。

 

親や大人はこのわがままを子どもに許しません。

 

わがままを恐れます

 

家庭の中でこんなわがままをしていたら、きっと学校など社会でも家庭の中と同じようにわがままをして、社会適応できず人に迷惑をかけて、結局子ども自身が困るだろうと思います。

 

そのために、あれこれうるさく言って子どもを躾ます。

 

多くの人はこうして育てられたと思います。

 

 

ところがこれでは、家庭と社会の区別がありません。

 

どちらでもきちっと親や大人が言う事を守るしかありません。

 

どこで子どもは心を解放できるのでしょう。

 

 

家庭の家族の中では自由で、何をしてもいい。

 

しかし一歩外の社会では、していけないことがある。

 

この差があるから子どもはしていいことと、悪いことを学びます。

 

 

家庭と社会の差・区別がないと、どちらもしてはいけないことだらけで、していいことと悪いことを学べません。

 

この区別がつかないということは、犯罪者に向かう種を作っていることになります。

 

超自我の内在化ということにも関わります。

 

子どもは大人が考えるより賢く、差からどうあるべきかを考え学んでいきます。

 

 

していいことは、したいことをすること、これは欲望に繋がります。

 

それは、「欲望することはいいことだ」になります。

 

一方、家庭と社会の差がなく、してはいけないことが学べないので、社会でもどこでもやりたい放題です。

 

またはしたいことがあるができなくて、そのうちに自分がしたいことが分からなくなり、「欲望することはいけないこと」になっていきます。

 

これでは、自分のしたいことをして活き活きと生きていけません。

 

 

家庭の役割と機能と、社会のそれは全く違うものでした。

 

人間の心がどのようにして発達していくのか、それを全く知らないで家庭を作り、親になることは無謀なことだと精神分析に出会って知りました。

 

それを学ぶ場を社会の中に探すのは簡単なことではありませんでした。

 

遅ればせながらも、真理に出会えたことは幸運でした。

 

 

           ライト.a精神科学研究所  登張豊実

 

☆セラピー・講座の問い合わせや依頼は下記までください。

  『オールOK』子育て法の講座もあります。

 

   ライト.a精神科学研究所 埼玉県鴻巣市

 

    携帯 :070-7476-0112

 

    メアド:laito.a.msl☆gmail.com

@に変換したメールアドレスにメール送信願います(スパム対策)

 

☆ メールの場合は件名に「セラピー・講座の問い合わせ依頼」と入れてください。

もしくは携帯電話のショートメールで連絡お願いします。

 

メルマガの登録・解除はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001106260.html

 


ライト.a精神科学研究所メールマガジン162号の発行お知らせ

2023-09-27 11:58:56 | 日記

ライト.a精神科学研究所では、毎月一回メールマガジンを発行しています。

 

2023年9月のメールマガジン162号のテーマは「子どもは親の心のままに育つ」です

 

メルマガより一部抜粋します。

 

興味関心のあるか方、メルマガの登録はこちらから

  http://www.mag2.com/m/0001106260.html 登録してください。

 

★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★

 

この世に生を受けたばかりの赤ちゃんは、フロイトが言ったように「寄る辺なき存在」です。

 

自分一人では何もできず、養育者、母の世話が必要です。

 

…最近、我が師のクライアントさんたちが生後3,4ヵ月の赤ちゃんを連れて講座に来られます。

 

…お母さんたちは妊娠中も、当然出産後もセラピーを受けています。

 

…この赤ちゃんたちを見ていると、穏やかですくすくと育ち、発達も早いようです。

 

…生後3年間、お母さんが分析によって自分の無意識を知り、しっかり理論を学んでその通りに育てれば、人間の精神の基本はできます。

 

その基礎があるか無いかがどれほどその後の人生に影響するかを、一般も知らないと思います。

 

…自分一人では何もできない赤ちゃんに、養育者、母が如何に関心を持って我が子に対応できるか。

 

最近も商業施設の駐車上で、この暑い中10ヵ月の赤ちゃんが車の中に放置され、亡くなるという事件がありました。

 

…これだけニュースで報道されても、止むことがないのは何故でしょう。

 

一つには、親である人たちが自分の無意識、コンプレックスについて知らないからです。

 

…自分がどう育ったかは意識にはなくても、無意識には知っているので、自分がされたようにしかできないのは当然といえば当然です。

 

…赤ちゃん時代に、親に見守られ、庇護された子はそれを無意識に知っていて、身体に刻まれています。

 

だから何の雑作もなく当たり前のこととして親になった時、我が子に自然できます。

 

…子どもは親の心のままに育つと。

 

親がどういう心を持っているか、正しい真理を知っているか。

 

それが親にあれば、自然と言動に出る為子どもに伝わります。

 

…自分のコンプレックスで子どもを見て聞くと、ただ腹が立って子どもを怒るだけです。

 

…子どもは親の鏡であり、子どもに何か問題があればまず親自身が自分を振り返ることです。

 

親自身が傷つき、悲しみや苦しみを抱えていると、それもまた子どもに転付されてしまいます。

 

親もまた、子ども時代に適切な世話や眼差しを受けなかったために歪んでしまいました。

 

それは親の責任ではありませんが、大人になって親になった今、それは子どもに心的に遺伝しないようにしなければ、子どもは幸せになることが難しいでしょう。

 

自分を知るために、そしてそれが悪しきものであれば書き換える方法を、フロイトやラカンたち先人が残してくれました。

 

         ライト.a精神科学研究所  登張豊実

 

 

☆ セラピー・講座の問い合わせや依頼は下記までください。

  『オールOK』子育て法の講座もあります。

 

 

   ライト.a精神科学研究所 埼玉県鴻巣市

 

    携帯 :070-7476-0112

 

    メアド:laito.a.msl☆gmail.com

  • を@に変換したメールアドレスにメール送信願います(スパム対策)

 

  • メールの場合は件名に「セラピー・講座の問い合わせ依頼」と入れてください。

 

  • もしくは携帯電話のショートメールで連絡お願いします。

 

メルマガの登録・解除はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001106260.html

 


ライト.a精神科学研究所メールマガジン161号の発行お知らせ

2023-08-02 09:33:13 | 日記

ライト.a精神科学研究所では、毎月一回メールマガジンを発行しています。

 

2023年8月のメールマガジン161号のテーマは「笑顔と嘘」です

 

メルマガより一部抜粋します。

 

興味関心のあるか方、メルマガの登録はこちらから

  http://www.mag2.com/m/0001106260.html 登録してください。

 

★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★

 

笑顔は周りを明るくします。

 

我が師が言います、「子どもがお母さんに求めるものは笑顔である」と。

 

…お母さんにとって普通の顔は、子どもからすると怒っているになります。

 

子どもは「お母さん、怒ってる?」と聞きます。

 

笑っている顔が、子どもにとっては普通の顔だからです。

 

 

…子どもが心身共に健康に育つ環境とは、まず両親の仲が良いことです。

 

両親がいがみ合い、喧嘩をしていたのでは、子どもは心安らかに安全に過ごし、正常に発達することができません。

 

そしてお母さんは笑顔で、決して怒らないことです。

 

…子どもが望むのは、お母さんの笑顔と両親の仲の良いことです。

 

これが、子どもが育つための最低限の環境です。

 

 

…性格は家庭の中で形成されていきます。

 

…喧嘩や争いがある家庭では、暗い性格の子どもになります。

 

いつ争いが起こるか分からずビクビクするので、落ち着きがなく、集中したり熱中することが難しくなります。

 

勉強をするどころではありません。

 

 

…人には“無くて七癖有って四十八癖”というように、何かしら癖があります。

 

この癖をつくるのも、父母という家庭環境です。

 

子どもは親に褒められたい、そのためにとる言動が癖になる。

 

…承認と賞賛が大事で、これによって自己肯定感を持っていくからです。

 

子どもの褒められたくてする言動=癖、これが間違った方向にいくと、怒られないためにする言動=癖になってしまいます。

 

これは、親に笑顔がなく、子どもを怒ることが多いためと考えます。

 

子どもは怒られないためにどうするか。

 

嘘をつきます。

 

これが自分を守る防衛法だからです。

 

…嘘は他人を騙すけれど自分をも騙し、嘘をつくことに慣れて、自分が嘘つきだとは思わなくなり、正直者だと思ってしまう。

 

ここまでいくと危険で、犯罪者の道に近くなる。

 

 

…子どもには子どもの感じ方、したいこと、考えがある。

 

それを親の都合や気分、親自身が解決されてないコンプレックスで不機嫌になり、弱い立場の子どもに怒りをぶつけてしまう。

 

…子どもの言い分を聞いて、間違いあれば怒るのではなく、説明し納得できるようにすればいいことです。

 

その諭すための言葉を親は持つことです。

 

…そして、自分のコンプレックス、無意識を知ることです。

 

親自身の養育過程での負の記憶と心の痛み・傷が、子育ての場面に出てしまう。

 

…親自身が自分で解決し、子どもに悪影響を与えないようコントロールしなければ、子どもは親の犠牲者になってしまいます。

 

子どもの不幸を願う親は居ないと思いますが、心ならずも無意識のうちに子どもを潰していることが少なからずあるのです。

 

そういったことにも気づき、親自身が人間として成長していく道が、精神分析にあります。

 

         ライト.a精神科学研究所  登張豊実

 

 

☆ セラピー・講座の問い合わせや依頼は下記までください。

  『オールOK』子育て法の講座もあります。

 

 

   ライト.a精神科学研究所 埼玉県鴻巣市

 

    携帯 :070-7476-0112

 

    メアド:laito.a.msl☆gmail.com

  • ☆ を@に変換したメールアドレスにメール送信願います(スパム対策)

 

  • ☆ メールの場合は件名に「セラピー・講座の問い合わせ依頼」と入れてください。

 

  • ☆ もしくは携帯電話のショートメールで連絡お願いします。

 

メルマガの登録・解除はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001106260.html

 

 


ライト.a精神科学研究所のメールマガジン160号2023、7月メルマガ発行のお知らせ

2023-07-31 10:40:30 | 日記

ライト.a精神科学研究所では、毎月一回メールマガジンを発行しています。

 

2023年7月のメールマガジン160号のテーマは「プラスの言語を使い、プラスの自分を創る」です

 

メルマガより一部抜粋します。

 

興味関心のあるか方、メルマガの登録はこちらから

  http://www.mag2.com/m/0001106260.html 登録してください。

 

★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★

 

心は言葉と感情、行動によって表出します。

 

言葉は口から出た文字で、心がそこに表れます。

 

…「心を表現する言葉は、プラスの言葉を使いなさい」と。

 

中でも、感謝と喜びの言葉を使うことです。

 

否定的言語は使いません。

 

 

…愚痴や人の悪口、非難の言葉が出てしまいます。

 

その言葉は文字となって、聞いた相手の身体や心に張り付きます。

 

…身体や心が重く、暗くなります。

 

時には痛みになります。

 

だから、人の話、特に悩みや愚痴は、一般の人が聞かない事です。

 

 

…クライアント達から聞くのは、子ども時代に親の愚痴を聞かされたという事です。

 

…不快で汚いもの嫌なものを受け入れる痰壺に、子どもをしているのです。

 

吐き出した親は、それでスッキリするが、受け取った子どもは、どうすればいいのでしょう。

 

何処へも吐き出せず、自分で抱えているしかありません。

 

…それどころか、処理出来ずに苦しんでいるところに、また次の愚痴や人の悪口がやってきます。

 

これが子どもの中に、どんどん堆積していくのです。

 

…これで病まない訳がありません。

 

 

…使う言葉は、楽しい喜びの言葉と、感謝の言葉です。

 

「よかったね」、「凄いね」、「嬉しい」、「ありがとう」、「はい」、「そうだね」等々。

 

…自分を変えるには、まず自分が発する言葉を変える事です。

 

ラカンは、「主体(私)は語る事によって生まれる」と言います。

 

プラスの言葉を使えば、プラスの私が生まれます。

 

…世界は自分が創ったものだという事です。

 

幸せも不幸も、楽しみも苦しみも、自分の心次第です。

 

…それは、精神のメカニズムと理論を知らないからです。

 

それを知っていれば、自分で修正する事が出来ます。

 

 

…何をやっても上手くいかない、自分だけ不幸だとぼやいているより、自分が変わることだと、精神分析は教えます。

 

その具体的方法は、個人セラピーで話し合います。

 

愚痴も悪口も、セラピーの場ではOKです。

 

唯一、何を言っても構わない場所が、時間と場所と料金が設定されているセラピールームです。

 

 

         ライト.a精神科学研究所  登張豊実

 

 

☆ セラピー・講座の問い合わせや依頼は下記までください。

  『オールOK』子育て法の講座もあります。

 

 

   ライト.a精神科学研究所 埼玉県鴻巣市

 

    携帯 :070-7476-0112

 

    メアド:laito.a.msl☆gmail.com

  • を@に変換したメールアドレスにメール送信願います(スパム対策)

 

☆ メールの場合は件名に「セラピー・講座の問い合わせ依頼」と入れてください。

  もしくは携帯電話のショートメールで連絡お願いします。

 

メルマガの登録・解除はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001106260.html

 

 


ライト.a精神科学研究所のメールマガジン159号2023、6月メルマガ発行のお知らせ

2023-06-29 22:08:09 | 日記

ライト.a精神科学研究所では、毎月一回メールマガジンを発行しています。

 

2023年6月のメールマガジン159号のテーマは「他者・世界は私を映す鏡」です

 

メルマガより一部抜粋します。

 

興味関心のあるか方、メルマガの登録はこちらから

  http://www.mag2.com/m/0001106260.html 登録してください。

 

★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★

 

今更ながら、現実を見るということの難しさを痛感します。

 

…人を見たり接したりして、好きだ、嫌いだ、ここが気に入らない…と様々言いますが、

 

それら全て自分のことを言っているという自覚は、ほとんどありません。

 

…「あの人が嫌い」というのは、自分の嫌いなところを相手の中に見て、「嫌い」と言っているだけです。

 

これを昔の人は、「人こそ人の鏡」、「人の振り見て我が振り直せ」と言いました。

 

 

…例えば、偉そうにする人が嫌いだとしたら、自分が本当は偉そうにしたい。

 

でもそれをすると、非難されるので表には出せません。

 

それを無意識に抑圧しているので、自分では気づくことはまずありませんが、

 

偉そうにしている人を見ると腹が立ち、批判します。

 

 

…子どもの要求に『オールOK』して応えますが、わがままを言うなと怒りたくなるのも、

 

…要求をきいて欲しかった子ども時代の自分がまだいて、親となって子どもの要求に応えてようとするとき邪魔をします。

 

…親がどうであったかなど、子どもは知る由もなく、子どもは自分の要求をきいて欲しいだけです。

 

親の都合で、養育状況によって、子どもが要求をきいてもらえたり、拒否されたりするのはおかしなことです。

 

親自身が『オールOK』されて育つことは稀なので、子どもは親以上に『オールOK』されることはありません。

 

そうして子どもは要求をきいて貰えず、自分を否定され、病んでいきます。

 

…否定・拒否にあった子どもは自己否定し、また学校や社会でも否定されるのではないかと不安と恐れを持ち、ひきこもっていきます。

 

…不満は怒りを生み、攻撃性となり、破壊行動に至ります。

 

…心が満たされ、穏やかな人は他者を傷つけることはしません。

 

 

…“世界は私を映す鏡である”と、精神分析は教えます。

 

…自己愛があれば、自分の好きなところを語ります。

 

つまり、他者の好きなところを語ります。

 

そして、他者の良いところを見出す事ができます。

 

それがもし自分にはないものであれば、嫉妬するのではなく、摂り入れて真似て、学ぼうとします。

 

それができれば、自分は成長できます。

 

…世界を見たなら、その時その時の自分が映るので、今の私がそこにいます。

 

その私とはどんな私か。

 

 

人は、“自分とは何者か、それを知るために生まれて来た”と教えられました。

 

自分が何者かを知る手立てとして、いてくれる他者を大切にしたいと考えます。

 

         ライト.a精神科学研究所  登張豊実

 

 

☆ セラピー・講座の問い合わせや依頼は下記までください。

  『オールOK』子育て法の講座もあります。

 

 

   ライト.a精神科学研究所 埼玉県鴻巣市

 

    携帯 :070-7476-0112

 

    メアド:laito.a.msl☆gmail.com

  • を@に変換したメールアドレスにメール送信願います(スパム対策)

 

☆ メールの場合は件名に「セラピー・講座の問い合わせ依頼」と入れてください。

もしくは携帯電話のショートメールで連絡お願いします。

 

メルマガの登録・解除はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001106260.html