らむねのサークル生活

大学でのサークル活動日記的ななにか

ミクさん、誕生日おめでとう!!!

2024-08-31 | ボカロ同好会

ミクさん

誕生日おめでと~!!!

 

こんにちは、適当に大学生しているらむねです!

 

本日、8月31といえば......?

 

そう、初音ミクの誕生日です!

 

ミクさん

誕生日おめでと~!!!

(2回目)

 

今日は世界中でミクさんの誕生日が祝われています。

今年で17周年だそうです!

 

わたしも、せっかく今年ボカロ同好会に参加したので、

なにかの方法でお祝いしたい!

と思いました。

 

そこで作ったのがコチラ!

 

誕生日、というワードから

言わずと知れた名曲『Blessing』が思い浮かんだので

あの6人で誕生日を祝っていたら素敵だな~

と思い、

左側にいるミクさんを、右側のボカロ達がお祝いしているイメージ

が浮かんできました。

 

ただ、私自身では絵を描けないので、立ち絵探しからスタート!

お借りした立ち絵のリンクは後でまとめて貼っておきます。

 

主にニコニコ関係(ニコニ・コモンズ (nicovideo.jp) ニコニコ静画 (nicovideo.jp))を中心に

piapro(ピアプロ)にも少し出張して探したのですが......

 

思ったより立ち絵の素材って少ないんですね!

 

よく、ソフトウェアトークの動画を見るのですが、

その界隈では多様な立ち絵が様々なキャラに作られているので意外でした。

 

逆に、MMD素材は沢山見つかりました!

 

歌と相性の良い踊りを扱えるMMD

会話と相性の良い、紙芝居や解説動画で使いやすい立ち絵

そういう違いがあるのかもしれません。

 

とにかく6人分の立ち絵を揃えて

最初に浮かんだイメージに合わせて配置!

 

それぞれイメージカラーのシルエットにして

下側が見切れる感じにしてみました。

 

普段、PowerPointでシルエット化するときは

明るさを上げたり下げたりして無理矢理作っているのですが

これだと狙い通りの色を作るのが難しいので、他の方法を探したいところです。

 

今回は、ミクさんの色がちょっと明るくなりすぎました。

上の装飾と色かぶりしなくなったので
結果的には良かったのかもしれませんが......

 

残りは装飾!

上の方にある、三角付きリボン(?)を別ページで作って貼り付け。

 

HAPPY BIRTHDAY MIKU!!

は、最初左上にしようとしましたが、

しっくりこなかったので中央へ持ってきました。

 

すると、なんとなく寂しい感じ。

特に左右の上側にポッカリ穴が空いているように見えたので、

17th Anniversary!

を左上に、

PowerPointのアイコンから音符などを持ってきて

空いているところにちりばめてみました。

 


作った当初は良い感じだと思っていたのですが

Twitterに流れてくるイラストを見ていると

この程度しかつくれない自身の無力さを感じました。

 

もっと腕を磨きたいと思います。

絵、描けるようになりたいな~

 

それではこのあたりで、さようなら~

 


お借りした立ち絵のリンクはコチラ!

初音ミク立ち絵素材 / ミソサザイ-テクスチャ さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト) (nicovideo.jp)

MEIKOの立ち絵配布するよ~ / およそ水素 さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト) (nicovideo.jp)

イラスト「いつもと違う兄さん2」 (piapro.jp)

鏡音レンSD - ニコニ・コモンズ (nicovideo.jp)

シルエット巡音ルカ(修正版) - ニコニ・コモンズ (nicovideo.jp)

【立ち絵】鏡音リン - ニコニ・コモンズ (nicovideo.jp)

 

『Blessing』はコチラ!

Blessing feat. VOCALOIDS (Collaboration) (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参戦!ボカ同カラオケ交流会!!!

2024-08-07 | ボカロ同好会

はいこんにちは!

適当に大学生しているらむねです!

今日は午前中、というか朝に読書会があったのですが(前回参照)

午後はボカロ同好会のカラオケ交流会に参加してきました!

 

いつも通り感想とか書いていこうと思います!

 


前半戦

50人近くの応募者が集まったので

1部屋で賄うのはムリ!

 

ということで、何部屋かに分かれていたのですが、

途中でメンバーシャッフルがあったので

それで前半後半を分けようとおもいます。

 

ということでまずは前半戦!

特に印象に残ったところを書いていこうと思います!

 

まずはじめに、、、

音街ウナのEX voiceを人力していました!

 

音街ウナの楽曲ではよく、EX voiceと呼ばれる追加の音声素材が使われます。
("私の知る限りでは"よく使われる)

 

特に、キノシタさんの曲中にはしばしば合いの手として登場するので、

それを人力していました!ハイ!

 

『ウーナー !始まるぞー!

『ハッ! アッソーレ! ハードッコイ!』

『準備はいい? いっくよー!』

 

とかしてたわけです.......

やっぱ人間がやることじゃないな~と思いましたまる

 

やるならもっと聞き込まなきゃ無理ですね笑笑

 

それ以外でいうと、

私の最高点は前半のシャルルでした。

......あんま最高点として自慢できるような点数じゃないですね次行きましょう

 

前半、すごく盛り上がっていたのですが

1つ心残りがあるとすれば、途中でダウンしちゃったことです。

 

別に倒れたわけではなくて、人酔いしてしまったので

途中から受付の部屋で休憩していました。

 

人混み耐性のなさが悔やまれます......

 

休憩中は、受付していた運営の方やサークル長とおしゃべりしたり

サークル長がメズマライザーや高音厨音域テストを原キーチャレンジしているのを

撮影したりしていました。

 

メチャクチャ高音が出てくる曲なのですが、

それでも歌えてしまうあたり、さすがだと思いました。

 

ちなみに、その後メズマライザー原キーチャレンジの流れができていたので、

そのあたりもさすがだと思います。

アットウテキナカリスマセイダ!!

 


後半戦

メンバーシャッフル後の後半戦。

友人が

『フォニイの原キーやるぞ!!!』

と言っていたので、早々に部屋移動。

 

フォニイを聞いた後も、その部屋に残って活動していました!

 

後半戦ではEX voiceの人力なんて無謀なことはせず、

普通にカラオケして楽しんでいました!

 

途中、他の部屋が

『DECO*27縛り』

のようないわゆる縛り部屋になって人が流れてしまったからか、

人数が3人!(しかもそれなりに大きい部屋!)

になったりもしましたが、

呼びかけたら他から来てくれて助かりました!ありがとう!!

 

ちなみに私はレパートリー不足ゆえ、縛り部屋にはいけませんでした.......

 

また、以前の交流会や大学生活で仲良くなった友達と合流できたことや

大部屋ゆえ、午前中の課題だった人酔いもしなかったので、

時間いっぱいまで楽しめました!!

 

面白かったのは、テンポアップチャレンジしようとする人が現れたこと!

  • 聖槍爆裂ボーイ+5
  • 裏表ラバーズ+7

とか挑戦していて、しかも舌回っているという.......

もうさすがですとしか言えません!

 

とまあ、色んな人がいましたが

最後は部屋のみんなで千本桜を歌って終了!!

 

受付に戻り、全体写真を撮って解散しました!

 


2次会?

解散の後、2次会というか

近くにいた人たちとご飯を食べに行きました!

 

初対面の人も多かったのですが、

そういう人たちでご飯を食べに行っても楽しく過ごせる

というのはボカロの魅力の1つだな~

と感じました。

 


総括

やはり、趣味を同じくする人たちとの交流は楽しいものですね!

予定が合えば、また参加したいと思います!

 

そして最後に......

 

運営してくださった幹部の方々

ありがとうございました!!

 

それでは今日はこのあたりで、さようなら~!

 


ボカロ同好会はコチラから! 名大ボカロ同好会 (@NU_vocaloid) / X

登場したボカロP、ボカロ曲はコチラから!(敬称略)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻略!巨大パフェ!!!

2024-06-17 | ボカロ同好会

お久しぶりです!適当に大学生しているらむねです。

最近試験や大会などでリアルが忙しかったのですが、

ある程度落ちついてきたので、また戻ってきました!

 

今回は、ボカロ同好会のメンバーと一緒に

名古屋港のキャッツカフェで巨大パフェに挑戦してきました!

 

事前情報によると、なんとその大きさ35cm!!!

私はそんなもの見たことなくて、想像も出来ませんでした。

 

他の初見メンバーも同じように危機感を感じたらしく、

朝食を抜いたという人も居ました。

 

私自身はというと、普段通り朝食を食べてきたものの、

40分近い電車での移動時間を使って詰将棋を解き、

大量の糖分を消費することで準備としました。

 

実際に出てきたものがコチラ!

コーンフレークの土台の上に構築された

クリームやフルーツ、アイスによる圧倒的な物量!!!

今からこれに挑むのか......

と若干引きながらも、頼もしい仲間とアイスコーヒーを信じて飛びかかりました!

 

まずは序盤戦。これは良いペースで進んでいきました。

お昼時を少しすぎた13時頃でみんなおなかを空かせていたのに加えて、

フルーツやアイスによってさまざまな味を楽しめたことが大きかったでしょう。

 

 

そして中盤、ついにフレークゾーンに突入しました。

こうなるとパフェの大半がクリームとフレークのみになり、味が単調になります。

 

ただただひたすらに、甘~いフレークのクリーム漬けを口に運ぶ作業。

口数もだんだんと減っていって、苦戦気味になっていました。

 

たまに出てくるフルーツはまるでオアシス!

酸味によって味を大きく変えてくれます。何度も助けられました。

 

私はここで、コーヒーの大部分を消費してしまい、

周りのコーヒー残量を見て少し焦っていました。

 

普段カルピスと森永ラムネを愛用しているので

甘さ耐性はそれなりにあると思っていたのですが、

クリームの甘さとは方向性が全く違うためか、あんまり耐えていないようでした。

 

 

苦しい中盤をなんとか通り抜け、終盤戦に突入!!!

ここまで来ると終わりが見えてきて、元気が復活してきます。

 

最初、側面に見えていたオレンジが食べられる位置にでてきたのも大きかった。

柑橘系特有の酸味も味変になるのですが、

なんと言っても、皮も食べれてしまったところ!

 

薄くスライスされた皮を食べてみると結構苦くて

甘ったるくなった口の中を誤魔化してくれます。

 

コーヒー残量で不利を背負っていた私は特に助けられました。

 

最後は、溶けて液状になったクリームを小皿に注いで討伐完了!

戦闘時間30分17秒67!

長く、苦しい戦いでした。

 

完走した感想ですが、また挑戦したい気分です。

やはり、人と何かを食べるというのは楽しくて、

完食できなくてもそれだけで価値があると感じました。

また機会があったら参戦したいな~と思います。

 

それでは今回はこの辺で、さようなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボカ同対面交流会!ー2次会カラオケ編

2024-04-28 | ボカロ同好会

どうも~!前回に引き続きボカ同について書いていきます、ラムネです!

実は、今回の対面交流会のあと、2次会でカラオケに行ってきました!

なんなら流れで幹事になってしまったので、その辺りから話していこうかな~と思います!

 


まず、どうして幹事になってしまったのか。

事の発端は、とある遠方の友達のツイート

「カラオケ行きたい!」(要約)

に対して

「対面交流会の後、行こう!」(要約)

と返したところになります。

当時の私は

「他に何人か誘ったとして、せいぜい5人ってところだろう」

って考えていましたが、甘かった。

 

まず、誘うならボカ同の人だよね~ってなり、

だったらボカ同のDiscordに投げちゃう?って話してるところに、

なんと、幹部出現!!!

「ぜひやってください!!!」(意訳)

 

これを言われてはやるしかないので、早速ボカ同に募集を掛けました~!

 

そして集まったのは15人!!!想定の2倍以上集まってしまったのです。

こう人数が集まると、その場の流れで予約・支払いをするのは難しくなるので、言い出しっぺの私が幹事的な役回りをすることになりました。

 

日曜日には15人入れそうなカラオケを探して予約して一安心。

その後もキャンセルや遅刻した場合の対応方法を聞いたり、1部屋では人が多すぎるということで2部屋予約したりとやることはありましたが、なんとか体勢を整えられました!

 


そして迎えた当日。

1次会(?)が思ったより早く解散になったので、時間をおいて再集合という形になりました。

初対面の方がほとんどでしたが、うっすら顔見知りになっていたのと、600mlカルピスという強力な目印もあって集合完了。無事移動してカラオケできました~ パチパチ

 


自分でも歌いながら他の人のも聞いていて思ったのですが、ボカ同のメンバー、私を除いて歌上手いですね!

やっぱり普段から聞きなじんでいるからでしょうか、声域も表現力も凄かったです!

なかにはずっと91点台をキープしている方もいて、スゴーって思いながら聞いていました。

 

私は......上手くないですね。90なんて一生出そうにありません......

 


ここからはちょっと感想戦。

こういう役回りをするならお金周りはもっと工夫するべきでした......

特に、普段使いのお財布1本で行ったのがそもそもの間違い。

どれくらい入ってるかはいつもなんとなくで把握できているのですが、小銭の扱いが面倒すぎました。

コインケース+お札入れのセットで持って行って、お財布がぐちゃぐちゃにならないようにしないと、取り回しが悪すぎてやってられなくなります。

 

集金も、あらかじめDiscord垢の名簿を作っておいたほうが良かったと思います。

TwitterとDiscord両方で募集を掛けたので、どっちの名前で載せてるかあやふやになってしまったんですよね。

誰から集金したかすぐに確認できるように、名前の出所?は統一しておくべきだったな~という感想を持ちました。

 


とまあ、反省点もありましたが、総じて楽しめたのでOKです!

次の対面交流会でも、カラオケ2次会やってみたいな~と思います。

それではこのあたりで、さようなら!

 

ボカロ同好会はコチラ https://x.com/NU_vocaloid

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボカロ同好会の対面交流会に参加しました!

2024-04-27 | ボカロ同好会

どうも!適当に大学生してるらむねです!

私の大学にはボカロ同好会、通称ボカ同があるのですが、その対面交流会に参加してきました!

ボカ同には去年の2月とか?に入ったばかりなのですが、いつも楽しませてもらっているので、応援の気持ちも込めて書いていきます!

 


今回の対面交流会最初の企画は、毎度おなじみボカロ小テスト!

運営の方が作った39点満点のテストを、参加者がそれぞれ解いて採点してもらう企画でした。この結果を受けて、後続企画のグループ分けを決める感じだそうです。

前回受けた感じで、

まあ、なんとかなるか?

と思っていました。

ほぼほぼ1問1答形式の問題で、4択問題で運ゲーできる上、最後の1問は

「好きなボカロPについて語れ」

という記述問題(3点)だったのです!

...........前回は..................................................

今回は前回と比べて

しらね~~~

という問題が多かった上、頼みの綱の記述問題も

「その前提自体初めて聞いた.......」

となってしまい撃沈.......

ボカロ知識のなさが全面に出てしまいました~

頑張らなきゃいけないですねコレは......

(なお、五反田を五丹田と書くような人間性能のなさ......)

 


2つめの企画はボカロイントロクイズ!

言葉通り、ボカロ縛りのイントロクイズでした!

今回は、飛び抜けて強いメンバーが印象に残っています。問題数に限りがあるので

  • 連続回答不可
  • 3問正答した時点で殿堂入り(全部で10問)

というルールが追加されたのですが、なんと、、、、、

最速殿堂入りが出ました!!!

1、3、5問目正答という、圧倒的な結果で殿堂入りされた方が居たのです!

私はずっと後ろで眺めていることしかできませんでした......

いつか、これくらいのボカロ力をつけてみたいものです。

 


3つめの企画は、ボカロクイズ!

10問の4択クイズをみんなで解く企画でした!

コッチは小テストと違って(?)、運営の方の優しさが表れた難易度で
10問中9問正解出来ました。ヤッタゼ!

やっぱクイズは解けると楽しいですね!

 


4つめ、今回最後の企画はボカロかるた!

運営の方が歌詞の一部を読み上げるので、対応するサムネの札を取って正式名称を答えるタイプのかるたで、前回もかなり盛り上がった企画です。

小テストの結果を元に、5つのグループに分かれて楽しみました~。

 

実はこの企画、家庭でやるようなかるたと比べてハイレベルな戦いが繰り広げられます!

なんせ集まっているのはみんなボカロファン。恐ろしい反応速度で札をかっさらっていくわけです。

たった数文字で札が取られることも珍しくなく、ある意味最も白熱していたと思います。

 

誰もがファンとしての愛と意地を掛けて推し曲を狙うので、その人らしさが溢れる企画でもあります。

私の友達に熱心なDECO*27ファンがいるのですが、彼はDECO*27の札を全て取ったそうです。愛ですね

 

私はというと、、、取れたのは8枚(39枚中)。

5人グループだったので平均的といえばそうなんですが、、、

...................................................

好きな曲あんまり取れなかったのは反省ですね、愛が足りない!!!

特に、最近たくさん聞いたかいりきベアさんの曲を1枚も取れなかったのはいけないことだと思います。

 


全ての企画が終わってからは、集合写真を撮って解散となりました。

今回もすごく楽しかったので、次も参加したいな~と思います!

 

最後になりますが、運営に携わってくださった方々、ありがとうございました!!!

 

ボカロ同好会はコチラ! https://x.com/NU_vocaloid

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする