日々の記録、ときどき本の感想

最近はときどきどころかたまーに本の感想、ほとんど日常の記録です。

2023.3.31

2023-03-31 22:35:26 | 日記

8時ごろ起床

私の中で金曜日はらんぷの日なので、出勤前に寄って、モーニングを食べて、小一時間本を読む

10時くらいに出勤

ルーティン業務と月末業務に追われる

14時くらいにお昼休憩

ぼっちだったので、ごはんを食べた後、イタリア語のレッスンの宿題の日記を書く

午後も時間が経つのがはやい

18時に来客あり

20時前にお仕事終了

金曜日はファミチキの日でもあるので、サンドイッチと野菜ジュースとともに購入して食べながら帰る

家に帰ってゆっくり入浴

このあとは気休め(=運動量が足りないことはわかっているけどやらないよりはマシという意味)のヨガをして、同僚が貸してくれたCDをちょっとだけ聞いてから寝よう

V6の三宅くんのファンだと話したら、J-FRIENDS(懐かしのジャニーズユニット)のCDが家にあったからと持ってきてくれた

20年くらいは前のものだと思う

年末くらいから急にセクシーゾーンのファンになっていて突然沼に落ちたんだと思っていたけど、私が知らなかっただけでもともと沼の住民なのかも?と思い始めてきた

そして全然別の話だけれど、さっきパソコンを開いたら「自宅にいる15~64歳のひきこもりの人は、推計値で全国に146万人」というニュースが目に入った

「新型コロナウイルスの流行で外出が制限され、自宅でも授業や仕事ができるという状況がきっかけになった可能性がある」と指摘されているらしいんだけど、内閣府的には自宅で授業や仕事ができても引きこもりはアウト判定らしい事実に衝撃を受けている

ダメなの??

私はリモート〇〇なんてない時代に、わりとガチめの引きこもり期間を経たあと、毎日多少は人と話をしたいという結論に落ち着いたけど、引きこもっていても授業や仕事ができて生活が成り立つなら別にいいんじゃないのかなー