Fine, Peace!

SMAPのこと
木村拓哉さんのこと
日々の雑感などなど

8月13日・・・

2013-08-13 16:51:14 | 日記
おはスマの放送は聞けないけれど、
拓友さんから送っていただき、聞ける幸せ。

函館夜景の日だそう。
この函館の夜景は、想い出がある。(彼とじゃないよ:笑)

中学生の頃、
バレー部に入ってた自分は、
実は、文化部の美術部にも
所属していた。

油絵なるものを初めて描いたのも
この時期。
友達の顔を描いたのだけれど、さっぱり似てなくて、
先生にちょこちょこっとオレンジ色で
入れていただいたら、
とっても、友達の顔に似て、
びっくりしたのを覚えてる。
オレンジ色を使ったことと、
そのひと筆でそっくりになったこと、
二重の驚きがあったっけ。

その指導をしてくださった
大学出たての若い女先生に憧れたなぁ。

美術準備室には
大きなキャンバスいっぱいに描かれた
函館の夜景があった。

自分も、こんな絵が描けたらなぁ。
こんな夜景を見てみたいなぁ。

感受性豊かな乙女の心を
くすぐられた。

その先生は、結婚して遠くに行かれ、
手紙のやり取りもしていたはずだけれど
その後、音信不通になってしまった。

Bとか、Aとか、評価をいただくのを
楽しみに毎週、毎週宿題のデッサンを
頑張っていた。


それから…〇〇年。函館の夜景は、2度見た。

両親と共に北海道4泊5日の真夏の旅。
山頂へ向かう途中の
2合目から見えた夜景がきれいだった。

それから、何年かして
同僚と真冬に旅行した際も
夜景をちらっ見た。行ったときは見えたけれど、
しばらくしたら、暴風雪で見えなくなっていたっけ。
それだけ、函館山からの夜景は貴重なんだね。

美術の先生の夜景の絵は、
青函連絡船から見たものだった(と思う)。

いつか、
自分も、あんな大きなキャンバスでなくていいから
好きな絵が描けるといいなぁ。

そのためには、
先ず、デッサン力から鍛えなおさないとね。

小学生の自分より、レベルが落ちてる
最近の自分。

今日は、
左利きの日でもあるそうです。

世の中の優秀な人に、結構左利きがいらっしゃるのだと
再認識。

ピカソ、
キュリー夫人、エジソン、
バッハ、モーツァルト、ベートーベン
ブッシュ、クリントン、オバマ 

錚々たる人々ですね。



関門海峡で、戦時中の不発の機雷が処理されたという。
発見された場所は陸から200mのところだったので
沖合へ移設し、そこで爆破処理したのだという。
水柱が100m上がった。その光景をニュースで見て
びっくりした。
68年経っても、戦後ではなく、戦争は続いているのだと
思ってしまった。

まだ、発見されていない機雷も多い瀬戸内海。
穏やかな海だけに、戦争の遺物が早く取り除かれることを望む。


今日は、お盆だったので、父を迎えにお墓参りをした。
帰省客も多くなるこの時期。
我が家も明日は、弟家族が帰ってくる。
忙しくなるなぁ。

熱中時代・・・

2013-08-13 12:02:55 | Dear拓哉
「僕の先生は~」
あのテーマソングが頭から離れない。
子供の先頭に立って走ってた
北野広大先生。
好きだったなぁ。

そのあとの
「刑事編」も好きで、
あの共演した女優さんと結婚されて
びっくりしたなぁ。

それに、歌も結構聞いてた。
「カリフォルニアコネクション」なんて、
確かレコードを買ったような…

「バンパイヤ」「傷だらけの天使」見てたな。

だから、実は
SMAPファン歴よりは古い水谷豊ファン歴(笑)

しかし、「相棒」はまったく見てないという。

まぁ、今は、木村拓哉さんを追っかけてますからね。


蘭さんとの共演は、なかなか楽しかった。
キャンディーズはもちろん全盛期で、
どっちかというと、スーちゃんが好きかなくらいで
見ていたけれど、
ちょっと先輩のキャンディーズの歌も、
巷では大流行で、聞いてたら
サビは口ずさめるものばかり。

たった4年半の活動だったなんて、信じられないね。

解散後も仲が良かったというのが微笑ましい。


SMAPと水谷豊さんの関係がなんか
嬉しかったな。

昨日は、ビストロも十分楽しめた。

連日
暑い毎日。

ふと、思った。
ライブがなくて、よかったかも。
熱中症で倒れちゃってるよ。

甲子園では、今日も熱戦が繰り広げられてます。
郷土のチームは残念ながら初戦敗退しましたが、
暑い中で全力プレーをして、悔いはないのではないかと
思います。

朝から、トイレ、洗面所、居間と、弟家族帰省の準備に
お掃除三昧。その傍ら、テレビでつけっぱなしにして、
高校野球をちらちら見ています。

今夜は、お江戸でのジャイアンツ戦に
同僚が観戦に行きます。
一日、野球漬けの毎日です。