Fine, Peace!

SMAPのこと
木村拓哉さんのこと
日々の雑感などなど

SMAP×SMAPお宝映像

2012-03-27 21:18:31 | Dear拓哉

もっと長く流してほしかった。

これ、DVDにしませんか?ちょろいファンが購入すると思いますけれど。

視聴率的には伸びないかもしれないけれど、ファンにはたまらない映像ばかりでしたわ。

 

一人で夜中にテレビに釘づけでした。

初回から見てた…正直、自信ありません。なんか、見てたような見てなかったような。そんなレベル(すみません。そのころはまだファンじゃなかったもので(^_^;)

 

でも、途中からは記憶がある。このコント好きだった。この歌気に入ってたよね。

このゲストのビストロ見た、見た~って。

 

倉木さんは、本当に凄いっ。

彼女のコアさに比べたら、私なんかまだまだですなぁ。

拓哉君が答えていたゲストは、私もたいてい当てられましたけれど。

 

CGのも、よく覚えてる。すごいなぁってみてたもの。

正直、歌の部分が一番好きで。SMAPそのものに興味がなくても、そこはよく見てた。

一度ライブで見てみたいな~って思いながらも、40前のおばさんが20代の子のライブを見になんか行けないよね~と

思ってて、ファンクラブに入ることだって想像すらつかなかった。

だから、SMAP×SMAPは、当時アラファーまっただ中だった自分にとっては、ありがたい番組だったな。

 

で、コントもやってるSMAP見て、すごいな~と思ってた。

私が大好きなのは、

1位 バッキー木村

2位 古畑 拓三郎

3位 体感エレベーター かな。

あ、ヒカルさんもいいよね。

 

また、バッキー木村、やってくんないかな。

 

向上委員会、是非設立しましょうよ。フジテレビさん。

ゲスト呼ばずに、SMAP5人だけでほおっておいてくださいな。

きっと、面白いと思いますよ。

 

昨日のは、多すぎて、1カット1カットが短すぎて、ちょっともったいなかった。

 

拓哉君の涙のわけも聞きたかった~

もったいなさすぎる~

 

全然関係ないけれど、中居君の「大年表」に春男君が出てた。色白くてびっくりしました。

他局だから、全く触れなかったけれど、「南極大陸」のこと、拓哉君の話を聞いてほしかったよね。

 


やはり、SMAP!!

2012-03-26 20:09:47 | Dear拓哉

昨日の「がんばった大賞」

かなりSMAP色、濃かったよね

特に、鳥肌もんの映像も多かった

かつて、見ているのにね。

何回もリピしているのにね。

なんなんだろう。

この引き付ける力は

 

今日、朝から嬉しいニュース

新曲の発売日決定

爽やかなプロモの映像が流れた。いいね~。

この曲が毎日聞ける(といっても、自分は実際にはリアルタイムには聞けないが。)と思っただけでも、嬉しい

 

めざまし、やじうま、ZIPとはしごした。

でも、今日は、他のグループのビッグニュースが飛び交っててあまり時間は割いてもらえなかったね。

 

セブンネットショッピングにSMAPSHOPがオープンとのことで、早速行って、ポチッてしてきた。

ジャケ写もなかなかよいね

 

フルコーラスを早く聞きたいな

 

 


1年分のありがとう

2012-03-26 20:04:33 | 日記

今日で、平成23年度が終了。

思えば、昨年4月に、今の職場に異動し、何かと慣れなかった自分。

そのたびに、周りの同僚や子供たちに助けられながら、何とか1年を終えることができた。

 

いつも、同じメンバーでというのがあり得ない職場。出会いと別れが常にある。

何だか、せっかく仲良くなったのに、別れなければならないと思うとつらい。

栄転される方もおられる。

職場が変わるとなかなか会えなくなる。

今日までは、隣同士で冗談を言い合ってたのに、あと一週間で離ればなれになっちゃうのかと思うと

寂しくもなる。

 

今年、私の初めての経験、エレキギターに出会えたのも、ここに変わってきたおかげ。

たくさんの助言や支援をいただいた。

 

一仕事を終えた今、心から言いたい。

 

ありがとう。


やばい

2012-03-25 23:51:33 | Dear拓哉

花粉症がひどくなった

昨日歩き回ったのがいけなかったのか?

 

今日はほとんど家の中ですごし、午後から残ったデスクワークをしてて、さっき終了。

スマスマのとっておきの映像や昔の古畑vsSMAPもあって、「がんばった大賞」も

なかなか面白かったけれど、ながら見でしたわ~

 

明日で、今年度も終了。

1年間、大過なく過ごせてほっとしている。

 

昨日、友人とも話したけれど、

私たちの仕事って、どっちかというと

きつい仕事。

近年特にそれを感じる。

やって当たり前。

おかしいなと思っても、なかなか相手に伝わらない。時には同僚にさえ、気持ちが届かない。

人相手の仕事ってやはり、骨が折れる。

 

人と人の中で「ものづくり」をしている拓哉君は、もっと大変なんだろうな。

結果がすぐ問われる。

少し、視聴率が下がれば、「落ち目だ。」

「すでに時代は終わった~」

なんてたたかれる。

 

今日、ある方のコメントが目に入った。その方は、アンチだったそうだが、ロンバケを見て以来

彼の素晴らしさにはまり、「本物のスター」と認識されたそう。

 

その方の説には?な部分もあるが、

でも、嬉しかった。

わかる人にはわかるんだなと。

 

ドラマの中の彼が見てみたい。今年も会えるよね?

楽しみに待つとしよう。

 

さて、花粉症・・・少しでもよくなってくれないと、寝られないんだけれどな。

 

拓哉君の夢が見られるといいな。